[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: 2014/04/15(火)13:46 ID:3PLjvrJs(6/8) AAS
>>112
[536]B&Wの8シリーズより1500円で買ったソニーのヘッドホンの方が残念ながら音は上
wwwwwwww なんだお前ヘッドフォンすら1500円なのかwwwwwwwwwwwwwww
ただの赤貧だったという結末かよwww
[536]B&Wみたいなブーミー感が残るボケ感じもない
またーーーーー、ホント聴いたことないんだなあこの妄想基地外wwww
つーか、ヘッドフォンの音しか聴いてないから、リアルの大口径スピーカーの音をこう思っちゃうとか?
[536]開放感があるし解像度だってB&Wよりはいいと断言するよ
要はお前はずーっと、1500円のソニーオープンエア型ヘッドフォンしか買えない恨みつらみを、
雑誌かなんかで知った大衆認知高級ブランドスピーカーの代表格にぶつけているというわけねwww
127(1): 2014/04/15(火)14:00 ID:3PLjvrJs(7/8) AAS
>>124ミスったwww
考えてみれば805とかCM1とか、B&Wでも安物ラインはケプラーが低域かー
よもやB&W批判するのに安物がターゲットとか発想できんかった、悪いヘッドフォン(今後こう呼ぶwww)
128(1): 2014/04/15(火)14:24 ID:gz3dIDVK(1) AAS
>>127
まぁ、落ち着け
キチガイに何言っても無駄
奴は散々あんたの言うようなことを言われ続けているけど、デタラメな主張を変えることはない
まぁ、彼は何言っても無駄な知恵遅れのキチガイということさ
129(1): 2014/04/15(火)16:56 ID:3PLjvrJs(8/8) AAS
>>128
>まぁ、落ち着け
いやフツーに、超絶サディストの俺が美味しいネタに喰い付いて離れないってだけだぞ?w
ここまで誰にでもわかる解説が出来る激痛な奴ってそうそういねーだろwww
>奴は散々あんたの言うようなことを言われ続けているけど、デタラメな主張を変えることはない
>まぁ、彼は何言っても無駄な知恵遅れのキチガイということさ
後半は合意だが、こいつフルレンジすら持たない「ソニーの1500円ヘッドフォンユーザー」なんだぜ?
そんな事実wwwがここまで明らかになったケースは無いだろwww
ニコ動とかでは、高音質版の動画には「ヘッドフォン推奨」なるタグがつくんだが、
要はあそこでは「高音質=ヘッドフォン」という図式が成り立ってるっていうことなんだ
省4
130(1): 2014/04/15(火)19:16 ID:/6qshrdt(1/2) AAS
まぁ、落ち着け
b&wは聴いててつまらない
音楽聴くスピーカーではない
耳があるなら聴き比べて判断してくれな
131(1): 2014/04/15(火)19:20 ID:T9WGgX12(1/3) AAS
>>129
このバカに興味あるなら、1スレ目から見てみたら?
伝説的迷言妄言のオンパレードに顎の骨が外れると思うぞ
なんなら自分でコピペしてツッコミ入れてみる?
あんたならそれでこのスレ埋められるかもな
そしたら次もスレ立てたるわw
132(3): 2014/04/15(火)20:32 ID:5WS1idqV(1) AAS
へえ〜 。。。
(機器を揃えるマインドが)プアーなので
CM-1 とCM-8 しか持っていないが、
クラシックの音場感は、価格帯的には満足しているよ。
周波数帯で位相がぐちゃぐちゃの旧式システムか、
位相情報の無いだめな音源ばかり聞いているんでは?
(音量の大小で、左右を聴かせる、駄目ステレオが昔はあった)
その場合は、箱鳴りさせないと、ステレオ感が出ないよ。
133(1): 2014/04/15(火)20:51 ID:YxJTlDHI(1/2) AAS
CM8とかでクラシック聞くのは
拷問でしょうに
お気の毒
134(1): 2014/04/15(火)20:58 ID:i5LV65Oo(1) AAS
CM使うならちょんまげのあるCM10以外は難ありって聞いたことある
CM1はセッティングが激難らしいし良いイメージ無いのよね
最大限まで引き出せはかなり良い音らしいけどそれまでの労力が半端ないという噂・・・
135(2): 2014/04/15(火)21:06 ID:T9WGgX12(2/3) AAS
>>132
アンチがどんなレベルで物言ってるか知ってるのかな?
フルレンジ最強連呼してる残念野郎だぞ
位相情報なんて知ってるはずないだろ
フルレンジ最強ってんならマトリクス再生とかで位相の何たるかを知っててもいいんだが
アンチはニワカだからそんな事も知らない
身の程知らずのおためごかしを延々と続けて恥じる事もない道理よ
136: 2014/04/15(火)21:07 ID:T9WGgX12(3/3) AAS
>>132
アンチがどんなレベルで物言ってるか知ってるのかな?
フルレンジ最強連呼してる残念野郎だぞ
位相情報なんて知ってるはずないだろ
フルレンジ最強ってんならマトリクス再生とかで位相の何たるかを知っててもいいんだが
アンチはニワカだからそんな事も知らない
身の程知らずのおためごかしを延々と続けて恥じる事もない道理よ
137(1): 2014/04/15(火)22:54 ID:/6qshrdt(2/2) AAS
b&wが最強
これもどうかと…
音がつまらない
これはオーディオファイルの意見としては多数派
あえてこのメーカーを買うっていう物好きがいるってのが不思議なくらい
ここにいる信者諸君は提灯記事にのっかって最高だと思い込んでるんだろw
138(1): 2014/04/15(火)23:01 ID:YxJTlDHI(2/2) AAS
800シリーズの外見と作りと音は
魅力的ですよ
下位モデルでもCM9以上なら満足できると思う
それ以下は、いらん
139: 2014/04/16(水)00:25 ID:uCZMWh6f(1) AAS
PM1はぼったくりとしか思えませんがw
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/16(水)00:26 ID:oFV544h+(1) AAS
思うのは勝手だwwww
141: 2014/04/16(水)00:29 ID:kH+l0341(1) AAS
何が最強かなんて所詮は人の好み。
言い争ってる奴らは全員ガキと同レベル。
金のある大人がやってる分、相当性質が悪いが。
142: 2014/04/16(水)00:43 ID:VRK+Tkcu(1) AAS
685s2がPM5的ポジションらしい
そう考えるとバーゲンだな
143: 2014/04/16(水)10:11 ID:Vd9uhBk6(1/4) AAS
>>130
>b&wは聴いててつまらない
B&Wどころか、まともにスピーカーから出る音すら聴いたこと無いくせにーwww
なあヘッドフォンくんwww
>耳があるなら聴き比べて判断してくれな
ちょっと上に書いてあることすら確認しない池沼乙
>>137
>音がつまらない これはオーディオファイルの意見としては多数派
多数派wwwwww どこでどう統計とったらそういう結論になるんだよwww
さすがは基地外wwww
省10
144: 2014/04/16(水)11:06 ID:Vd9uhBk6(2/4) AAS
>>132
>>135の訂正
このゴミアンチ基地外がどんなレベルで物言ってるか知ってるのかな?
イメージだけでフルレンジ最強連呼してる、ヘッドフォンしか持ってない残念野郎だぞ
位相情報なんて知ってるはずないだろ
フルレンジ最強ってんならマトリクス再生とかで位相の何たるかを知っててもいいんだが
アンチはただネットで情報あさってるだけの「耳学問」なので、そんな事も知らない
実は人間自体イタチのオーディオどころかスピーカーすら持ってないバカが、
聴いたことのないフルレンジ・B&Wの音についての妄想を延々と続けて恥じる事もない道理よ
145(1): 2014/04/16(水)12:16 ID:Vd9uhBk6(3/4) AAS
>>133>>138
確かに800シリーズ(といっても最近は802と804しか聴いてないが)は大変によい
でも、CM1こないだ聴いた時、クラシックかかっててゼンゼンありだと思ったぞ CM8は未聴な
まあ、真のクラシック好きが「音楽に完全に没頭する」レベルかどうかは知らんが、
そこまで集中して音楽鑑賞する、ってのだけがオーディオのニーズじゃないだろう
ライト層にはCM1は充分魅力的、音場感出てるわスケール感そこそこあるわ音の鮮度感も高い
無論、800シリーズと比べちゃあかんぞwww
>>134
上記の通り、完全に音楽に没頭するためのシステム組むようなレベルを求めるのか、
そこまでは求めないで気持ちよく音楽に触れるというスタンスなのかでゼンゼン違うだろw
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 856 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s