[過去ログ]
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.4 (1001レス)
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.4 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 07:41:30.69 ID:40fdwrjH ベスト盤 松任谷本人もアレンジャーも自分たちの曲の良さを100%理解していないのではないかと思う http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/618
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 10:22:01.72 ID:II9+zLde 会社からアクセス ID:v1ZOmNqRだwwwww >>614 Disk2がやばいね、 3. 海を見ていた午後 5. 埠頭を渡る風 7. 青春のリグレット 14. 翳りゆく部屋 が個人的には好きすぐる、他も8. BLIZZARD11. DANG DANGもろもろ名曲の嵐 荒井時代はyuming blandの擦り切れたアナログ盤しか持ってなかったから、思わずポチったぜw >>615 それいこう、次スレでテンプレ化wwww でも律儀にレスしてるのは、俺の娯楽だwwww http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/619
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 12:18:18.85 ID:GRUJ/k2M 大半のピュアシステムで上手く鳴らないと思うJ-POP 倖田來未 人魚姫 音数多、ベース大で歪みも大?、ボーカルが埋もれる http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/620
621: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 20:47:50.97 ID:A+tXjQ33 殺伐としたスレに救世主が!! .__ ヽ|・∀・|ノ ようかんマン |__| | | http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/621
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 20:51:09.15 ID:viHKFUxB ベスト盤でなくオリジナルで聴いた方が良さがわかるユーミン http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/622
623: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 21:49:12.28 ID:zT4YdVSH B&Wは正確ではないよ。 音を作っている。 低音は膨らみ気味にして量感を出し、高音は少しキンキンさせてシャープさを演出。 つまり、ドンシャリ気味に作っている。 ブックシェルフのシリーズはモロにその傾向。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/623
624: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2014/04/28(月) 22:23:45.06 ID:v1ZOmNqR >>620 これだよな? ttp://v.youku.com/v_show/id_XMjk3NDQ3NDg=.html 難しいのか?持ってないからなんとも言えんが、この動画見てる限り難しいと思えないなあ 音多数ってもシンプルな構成のロックじゃん? >>623 正確じゃないなら、普通世界中のスタジオや企業でモニタースピーカーに採用されないよなあwww B&Wは昔は>>259 、今だとわかってるだけで、 ・イギリス / アビーロードスタジオ (ビートルズのレコーディングスタジオとして有名) ・アメリカ / スカイウォーカースタジオ (ジョージ・ルーカスの率いる音響製作スタジオ) ・アメリカ / スターリングサウンドスタジオ (ニューヨークで最も人気を集めるスタジオ) ・アメリカ / SONY MUSIC INTERNATIONALスタジオ ・ドイツ/グラモフォン(クラシックで超有名なスタジオ) ・日本 / 東芝EMIスタジオ ・日本 / ヒューマックススタジオ で、お前スピーカー何使ってるのー? 俺B&Wの802Diamondーwww >>579 さあ、お前のも晒せよwww さあ、さあ!www >>622 でもさー、今さらオリジナル20枚とか買いたくないんだよwww http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/624
625: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 23:22:01.09 ID:viHKFUxB シングルカットされた曲はいいとしてもあの配列の中でこそ生きる曲が多い ベスト盤はかなりがっかり感があった DANG DANG とか 恋人はサンタクロースとか、異論は認めます http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/625
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 01:54:25.51 ID:ptmp3FNP >>222 Viva La Revolution旧685で聴いてたけどサイコーだったよ! http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/626
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 04:33:58.74 ID:6y1jx/ja \ ヽ | / / \ ヽ / / ‐、、 殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! ! _,,−'' `−、、 __/\ _,,−'' `−、、 _| `〜┐ _,,−'' _ノ ∫ _,.〜’ / ───────‐ ,「~ ノ ───────‐ ,/ ` ̄7 | 島 根 県 / _,,−' ~`⌒^7 / `−、、 _,,−'' 丿 \, `−、、 ,'´\ / _7 /`⌒ーへ_,._⊃ /`i ! \ _,,-┐ \ _,.,ノ r‐-、、 / ! ゙、 `ー--<´ / L. ,〜’ ゙、 >−一'′ ,' y' U `ヽ/ / ヽ ヽ '´ U イ ____ / __ | \____\ ___/__ / ̄ ____|____ \ \____\ //ヽ /___ /|\ \ \____\ / / ヽ / /__ / | \ \_______ / / / / / / | \ | \ / / / / _/ __/ | \__ | \  ̄―_ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/627
628: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2014/04/29(火) 12:43:42.62 ID:PNZPIq2W >>625 まあ、それはユーミンに限らずちゃんとしたアーチストのだったらたいがいそうだわな しかも、昔はレコードディスクだからA面 B面とかあって、その区切りすら意味があった ANRIのウルトラ名盤SUMMER FAREWELLSなんざ、A面の終わりのMOON IN THE RAINで、 すっげーしっとりと終わって、心がものすごくウェットになって、そんな中で一息ついて盤面替え そしてB面トップがさよならシングルデイズ、シャンデリアがきらめくように華やかな曲 あのシーン展開はスゴイ、さすがに俺はレコード持ってないがwwww想像は出来るwww この2曲の間で、レコード盤ひっくり返す「間」があって、次ってのは、どんだけ感動的なんだろうと 洋楽でもBlue Oyster CultのMirrorsなんかは、A面B面も含めた展開がすっごい意識されてるぜ これは実は俺レコード持ってるwwww消防の時お年玉で買ったwwww 無論ユーミンなんかもそうなんだろうなあとは思うが、たまたま俺松任谷以降の2枚しか持ってないんだw 荒井由実時代のオリジナル・アルバムを全く持ってない俺としては、がっかりしようがないwww ちなこの曲構成見ていると、今回のベストアルバムの構成もそうとう考えられたものなのは間違いないぞ? ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0096KTSMQ 安直なベスト盤とは違うとみた! 例えばディスク2だけ見ても、2. あの日にかえりたい→3. 海を見ていた午後→4. 中央フリーウェイ とか 10. シンデレラ・エクスプレス→11. DANG DANG とかかなり期待できると思うんだが >>627 いつまでやってんだよwwww http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/628
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 15:41:59.55 ID:6y1jx/ja >>628 \ ヽ | / / \ ヽ | / / \ ヽ | / / 混 沌 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! ! \ ヽ / / ‐、、 \ / _,,−'' `−、、 ┌─────────┐ _,,−'' `−、、 | | _,,−'' ` | | !`ヽ |. ● ● .| i⌒! ───────‐ ヽ、 \|:. ├──┤ .:|ノ ノ ───────‐ \_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/ |::::::::::...  ̄ ...:::::::::::| _,,−'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `−、、 _,,−'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `−、、 ,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i ! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / ! ゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >−一'′ ,' y' `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ イ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/629
630: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2014/04/29(火) 16:03:11.83 ID:PNZPIq2W 誰も反応しなくても全く気にしない俺の独り言シリーズ、「ちょっと802で昔のJ-POP聴いてみた」 VOl.6 加藤いづみ Sweet Love Song 802で初聴き 今日遊びに来た友人に、俺がいつもオーディオチェックで使うJ-POP聴かせたら、 「なんか、壁のずっと奥から音が聴こえて来るー」とか驚愕してた 並の音しか聴いたことのない非オーオタにとっては、相当驚くとこらしいwww が、ふつーの録音のJ-POPではそんなもんは鮮明には出るはずもなくwww このCDにそんなもん求めてはいけないwwwww それじゃ俺は、他のオーオタは、このCDに、何を求めればいいのか? それは、加藤いづみが、俺んちに来て目の前で歌ってくれてる!これだw J-POPの歴史上、可愛い声のボーカリストベスト20に入る(俺調べ)、 加藤いづみが、なんと俺の真正面約2メートル位の距離で、熱唱するのだ しかも、彼女のレコーディングアーティスト全員引き連れてwwwww 「好きになって、よかった」スマッシュヒットした彼女の唯一世に知られている曲は、 今聴いても心に響く稀代の名曲、それが我が家のシステムを通じて再現される 音ひとつひとつの実体感が凄い、無論ボーカルはセンターにビシッと定位 そして、俺はその加藤いづみの正面最前列がぶりつきってわけだwwwww やばい、せつねー!うんうん、すげーわかるその気持!涙腺熱いぞ! もはやヘッドフォンくんが良く言う「音楽を聴くスピーカーじゃない」ってのは、 いったい、何をどうすればそういう表現をとれるのか?って位バカ丸出しだ つまりこれが、結果ヘッドフォンくんが少なくともB&Wの800シリーズなど、 生涯ただの一度も聴いたことがない、という確信を俺が抱く理由だwwww おっと8局目オットーの動物園で、タンバリンが奥行き1m位ある音出してるわいいぞ おっとおっと、ラストのifに至っては、なんと5m以上向こうからティンパニーが! 最後の曲も含めちょっとだけ、オーディオ的に楽しめる曲もあるね でも、何よりも素晴らしいのは、加藤いづみの熱唱の感動ですた http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/630
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 18:05:30.89 ID:zJ9ndGts 今日は休みで天気が悪いので映画鑑賞「ローマの○○」 オーケストラの劇伴が大迫力で予想外に良かったわ 直前にちょっとセッティングいじったのも効いたかな? ローマの美しい映像やスリリングな展開ももちろん見所 ヒロインの美しさに一瞬ドキッとしたり俺にしては珍しい ちょっと切ない別れのシーンやラストのニヤリとさせられる再会場面 これぞ映画!って感じで楽しかったなあ しかしベスビオ火山の風呂絵とか笑ったww >>630 俺J-POP殆ど聴かないから反応出来ないわスマソ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/631
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 18:08:57.90 ID:zJ9ndGts >>586 >ウィルソンベネシュのカーディナル 前にこれの話題が出てからちょっと後に製品情報見てみたんだよな で、ユニット構成見て吹いちまった(2.5ウェイパッシブユニット型) 去年残念アンチがこんな事書き込んでたからな 321 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/10/26(土) 23:15:55.61 ID:NeSDFdBX 空気が抜ける穴が開いていればバスレフ、 密閉されていれば密閉。 その程度の認識でOK バスレフ低域共鳴増強のSP バックロードホーン低域超共鳴増強のSP 325 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/27(日) 00:06:25.19 ID:0u7rhfw6 >>322 800Dはメーカーサイトに3WAYバスレフ型と書いてあるだろ バッシブラジエターなんかあんまり一般的じゃなくてようしらん。 平面バッフル、密閉、バスレフくらいしか作った事がない。 ようはあれだろ?BOSEとかソニーのコンパクトなパソコンスピーカーに使われてるやつだろ。 この直後にスーパーハイエンドのパッシブユニット型SPが登場したわけだが 残念アンチはスーパー赤っ恥w 以降どんどん書き込みが短くなって今じゃ3行レスがいいところ 恥と思うなら書き込まなきゃいいのになw http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/632
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 18:11:06.51 ID:wSlVqMn0 B&Wの音を聴いて、本気で正確な音だと思ってるのか? 雑誌で正確だ正確だ、モニターだと書かれているから、そう思いこんでる人が多いだけじゃないか? 特にブックシェルフは、低音ボワボワじゃないか。 あんなボワボワを試聴して、「う〜ん さすがに正確な音だ〜」 と思ってるのか? 雑誌に洗脳されてる人が多すぎる。 昔のCM1もボワボワだったし、ノーチラス805もボワボワだった。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/633
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 18:17:40.24 ID:bpb168vV ブックシェルフに低音など求めない http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/634
635: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2014/04/29(火) 18:55:08.52 ID:PNZPIq2W >>631 おーおまいか、なるほどおもれーかそれ、俺工房の時見た限りだわ おとなになって見てないから、とりまamazonでDVDポチったぞwwww送料込¥433しかしねーし でも最初は買う気無くて、たいがいあるhuluであるかと思って最初「ローマ」で検索したら、 こんなん出てきたぢゃねかどーしてくれるwww ttp://www.hulu.jp/girls-generations-romantic-fantasy ローマじゃなくてロマで検索されたらしいwww >>632 そういうの見たら、本当にオーディオのことなーんも知らんウルトラ無知蒙昧だって判明しまくりだなwww >>633 正確じゃないなら、普通世界中のスタジオや企業でモニタースピーカーに採用されないよなあwww B&Wは昔は>>259 、今だとわかってるだけで、 ・イギリス / アビーロードスタジオ (ビートルズのレコーディングスタジオとして有名) ・アメリカ / スカイウォーカースタジオ (ジョージ・ルーカスの率いる音響製作スタジオ) ・アメリカ / スターリングサウンドスタジオ (ニューヨークで最も人気を集めるスタジオ) ・アメリカ / SONY MUSIC INTERNATIONALスタジオ ・ドイツ/グラモフォン(クラシックで超有名なスタジオ) ・日本 / 東芝EMIスタジオ ・日本 / ヒューマックススタジオ で、お前スピーカー何使ってるのー? 俺B&Wの802Diamondーwww >>579 さあ、お前のも晒せよwww さあ、さあ!www http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/635
636: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(2+0:8) [sage] 2014/04/29(火) 19:05:35.77 ID:PNZPIq2W >>633>>635の続き 俺ノーチラス805発売当時買うつもりで、発売当時散々試聴しまくったんだよー、 結局買わなかった理由は、フルオーケストラのスケール感が出ないから かといって804以上は買えないし、だったらうちのスケール感だけはいいものでいーやとなった 逆に言えば、805はスケール感以外はほぼ完璧と言っていいスピーカーだった 音像定位は、801を凌ぐほどでな >ノーチラス805もボワボワだった。 お前の耳か脳が完全に壊れているんだろうなwwwww ノーチラス805の低域を、こう表現する奴は、おそらく世界でお前だけだwww もしかしたら、ものすごくアホなオーディオ屋がそういうセッティングしてたのか、 という可能性も考えたが、そこまでのバカオーディオ屋ならノーチラスシリーズ、 発売前に淘汰されているからあり得ない、ということでお前が変なだけwww 唯一、昔のCM1の低音は聴いたこと無いから言及しないが、 まあ、少なくとも現時点で書き込めば書き込むほどに、 お前は、B&Wのスピーカーの音など一度も聴いたこと無いやつだとしか思えなくなるwwww そんなに捏造に塗れた肥溜めみたいな世界にいて楽しいか?www http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/636
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 19:28:59.29 ID:zJ9ndGts >>635 一昨年公開の映画を工房の時見たって意外に若いんだな 何回か出てくるプラシド・ドミンゴの歌もB&Wなら聞き応えあって良い 今公開されてる続編も期待できそうだな しかし最近の残念アンチは書き逃げばっかりで構い甲斐がないよな 以前みたいに超絶バカ晒してくれるのを心待ちにしてるんだが http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/637
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 364 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.674s*