[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.5 (997レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521: 2014/05/19(月)18:00 ID:kzevqg8A(5/5) AAS
風圧を感じるのはパイプオルガンだ
コントラバスで感じたなんてかいてない
522
(1): 2014/05/19(月)18:05 ID:GHrnDvwn(4/5) AAS
はどうすぴーかー
画像リンク[jpg]:umedastyle.img.jugem.jp
523: 2014/05/19(月)18:23 ID:xK5i2WD9(1) AAS
生演奏を聴いたことがある人は、グランカッサの空気が揺れる様を感じた事があると思う(調律にもよるけど)
弱奏だと音として感知しにくい分、むしろ分かり易い
オーディオでこれを再現しようとすると、鼓膜を振動させるだけのヘッドホンでは不可能で、スピーカーで鳴らさないと不可能だ
B&Wでは最低でも802D
であればある程度再現できるだろうが、可能なら800Dで鳴らしたい
524
(1): 2014/05/19(月)18:43 ID:VgL3V2OO(2/2) AAS
Nautilus802使い続けて10数年 ああ、50代前半になっちまったい
DやDiaには負けるのかも知れんが末永くつきあっていくつもり
将来的にはダウンサイズするかも、だが
525: 2014/05/19(月)18:52 ID:6U/S7E+P(14/15) AAS
>>522
それいいのかなあどっかで聴いてみたいんだが

>>524
俺があの時買えなかったもの買いやがったのか裏山だぞwww
あの頃鮮烈にデビューしたノーチラスシリーズ、忘れれんわ、でも結局金なくて買えなかったwww
ずーっと十数年ほしくてようやく買ったのが802Diamond、でもあの頃ノーチラス買えてた方がぜってー幸せだった確信がある
正直俺は、評論家が褒めるほど802Diamondがノーチラス801(802聴いてない)を圧倒するとは全く思えない
だったら、十数年間この音(に近い音)を楽しめた方が圧倒的に価値があった

ある意味、買って後悔したぜ、何で無理してでも早く買わなかったのかと
526
(1): 2014/05/19(月)19:20 ID:GHrnDvwn(5/5) AAS
オーディオ評論家のありがちな特性

・新機種が出たらそれが旧機種より音が悪かろうが大差なかろうが、必ず新機種を絶賛。
※逆に売る必要が無くなり、所謂メーカーからの縛りが無くなって、旧機種の正直
 な感想を聞ける事もある。
・シリーズ物は上記機種の方が絶対に下位機種より音が良いに決まっていると主張。
・とにかく値段が高い程、音が良い様な事を言う。
・結局、良いのか悪いのか良く判らない言い回しを駆使する。
・10点満点で絶対に1とか2はつけない。
・とある機種の評論の筈なのに、自分や自分の著書を宣伝をする事がある。
・実のところ彼等の書く批評が一番のノイズである事を解っていない。
省1
527: 2014/05/19(月)19:38 ID:6U/S7E+P(15/15) AAS
「ちょっと802で昔のJ-POP聴いてみた」番外編、半沢直樹見てみたwww

半沢直樹やってた頃はまだ802持ってなかったんで、先日から見てるんだが、スゴイいいんだ
BGMがクラ多用なのもいいし、そういうのも含めて音にけっこうこってる感じがする

で、今日なんで前にも書いたこれ書こうと思ったかというとだなwww

CMで、矢沢永吉がヘイ・ジュード歌うのが、やらた高音質wwwwww
CMでここまでいい音感じたの初めてだわwwww

>>526
ハゲのステラ推しうざしwww
528
(1): 2014/05/20(火)00:54 ID:O3sYqtmE(1) AAS
ここで言う事じゃないかもしれないがオートグラフミニさえあれば
ほかにDB1しか要らない
529
(1): 2014/05/20(火)01:14 ID:auCWa/rU(1) AAS
いやいやオートグラフミニじゃJ-POPが楽しくないでしょう。
やっぱ802Dに行かないと。アニソンや演歌もヌケ出てくるよ。
530: 2014/05/20(火)08:58 ID:57xLJEXV(1/7) AAS
>>528
>オートグラフミニ
聴いたことないけど、ぐぐるとステキなスピーカーぽいねえ
でも、
寸法(W×H×D): 210mm×345mm×130mm ● 内容積: 3.5リットル ● 質量: 4.0kg/台
なんとゆー小型、10cmでリアバスレフは、うちのALR/JORDANと同様、
ミニチュアスケールになるんじゃなかろうか?
あと、オートグラフなのにホーンツィーターだけで、フロントホーン、バックロードホーンがないのは納得いかないwww

>ほかにDB1しか要らない
いやそこはDB2じゃないと>>507>>509
省3
531
(2): 2014/05/20(火)13:06 ID:e1AgXgGk(1/6) AAS
アニソン聴くやつの嗜好にB&Wがあうかな?

もっとのびのびした音の方がいいだろう
532: 2014/05/20(火)14:08 ID:57xLJEXV(2/7) AAS
>>531
皆勤賞だなキムチヘッド
そうかー、お前にとってはアニメソングが一番重要なんだなwwwww

お前は音を聴いたことないから知らないだろうが、B&Wってのは、な。
いわゆるハイファイ系のスピーカーとしては非常に鮮烈でわかりやすいノリのいい音で、
アニソンにすごく合うんだよーーーーーーwwwww

俺も上記を言ってるだろw
>>425
『【高音質】 only my railgun 【とある科学の超電磁砲 OP】』
動画リンク[ニコニコ動画]
省15
533: 2014/05/20(火)15:40 ID:57xLJEXV(3/7) AAS
平和だなー今日はw キムチヘッドも一発しか燃料投下しないしな
今日はわけあって会社休みw でまったりとした平和な午後にはこれだろwww

「ちょっと802で昔のJ-POP聴いてみた」Vol.14 井上昌己 Just Open The Door 802では初視聴

今井美樹オレンジの河 2chスレ:pav や、
T-Square Midnight Lover >>129 みたいに、低品質なオーディオセットで再生すると、
透明感が大きく不足するように感じられる音源があることを最近理解したわけだが、
それなら以前から、楽曲が好きなのに音質の問題で聴かなくなっていたアルバム、
もしかしたらそういうのこそ、今聴くと面白いのではないか、と挑戦

ビンゴ!Midnight Loverと違ってこいつは録音がいいわけではない、しかし、
オレンジの河の如くこの802で聴いたこのアルバムは、以前の印象と全く異なる
省15
534
(4): 2014/05/20(火)18:31 ID:e1AgXgGk(2/6) AAS
クラシックとオペラだけだろ
あの重くるしい
かったるい音でいいのはw

まぁ真のクラ好きがB&W使うかしらんけど
535
(1): 2014/05/20(火)18:37 ID:SHbHrDc6(1/3) AAS
>>534
音と音楽に対して極めて独特の感受性をお持ちのようですね
他の大多数の人間には到底受け入れられるものではありませんので、自分の感受性を他人に押し付けないでくださいね

ま、実際の所は、妄想で音を語ってるんだろうけど統合失調症か何か精神疾患の可能性があるから早急に心療内科にかかるといい
536
(2): 2014/05/20(火)18:39 ID:e1AgXgGk(3/6) AAS
>>他の大多数の人間には到底受け入れられるものではありませんので

信者だけだろw
537: 2014/05/20(火)18:43 ID:Jglxh4bC(1/4) AAS
ファンタジーに基づく執拗なネガティブキャンペーンを続けるヘッドホンしか持ってない粘着アンチ
通称キムチヘッド
存在自体が板違い
538: 2014/05/20(火)18:57 ID:ccuAKqj4(1) AAS
>>536
お前だけだ無知
539
(3): 2014/05/20(火)20:07 ID:e1AgXgGk(4/6) AAS
B&W買うくらいならヘッドホンの方がよっぽど
いい音でてると思うのが正直な感想なんだが
540: 2014/05/20(火)20:16 ID:laCVayfp(1/2) AAS
B&W 685って685S2が9万円で買えるのに7-8万で新品売っているバカが居る
んだよな。
805Dに至っては新品でも50万以下で買えるのに中古で47万とかw
1-
あと 457 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*