[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.5 (997レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826
(1): 2014/05/30(金)00:37 ID:TeHqm9nI(1) AAS
ビートルズの深みは802でなきゃ分からんね
何しろ録音自体がシャカシャカだからな
827: 2014/05/30(金)00:49 ID:hQVyrdjA(2/7) AAS
ビートルズで良い音源ってあるの?
Carpentersならあるけど。
828: 八兵衛 ◆JN1ekV12os 2014/05/30(金)01:34 ID:PGFyYYHa(1/4) AAS
>>824
つーかよ、なんだよあれwww どこをどうやったら65年にあんな録音できんだよwwww
だってよ、半世紀前だぜ50年位前だろこれwww 
片チャンネルで、音場再生するとかマジ意味わかんねーよレンジも広いしわけわかめだわホント

しっかし、30年ぶり以上以来ちゃんと聴くミッシェルがやばいのなんの
なんか死にそうなノスタルジアに浸りきったぜ、ビートルズ最高www
で、ミーハーな感じで次はヘイ・ジュード買ってみたwwww
ビーチェスカナダだからまた2週間位かかるだろうけどな

ちなみに俺はカーペンターズは完全素通りしたわ、オーディオでも何故かロジャースも好きになったことがない
国産スピーカーだと、何故かビクターが全くダメだった、でもパイオニアは30年以上メインを務めたとゆー
省12
829: 2014/05/30(金)02:07 ID:hQVyrdjA(3/7) AAS
吉野家コピペ懐かしいなw
830: 八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os 2014/05/30(金)10:08 ID:BlsQZ9uZ(1/4) AAS
>>771で小一時間、とか書いたら、急に思い出しちったのよ昔よくジェネレーター使ってやってたなってw
でももうジェネレーター本家消えてたんで、なんか偽wの使って初稿つくって、
外部リンク[html]:www.geocities.jp
そこから細かく手を入れてみたぜ、仕事ほっぽらかして1時間wwwww
831
(1): 八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os 2014/05/30(金)11:30 ID:BlsQZ9uZ(2/4) AAS
おいキムチヘッド(オリジナル)、お前が捏造を書き込んで、それに答える形でユーザーが真実を書き込む、
するとB&Wの良さや価値が明らかになる、そうやってこのスレは進行しているんだから、
サボらずに捏造毎日書き込めよキムチヘッドw

★キムチヘッドがB&Wを聴いたことが無いという自白集(〜500)
>>28
・乾燥した空気感にハスキーボイスってな感じよ。低音がつまりぎみもっと爽快にぬけてくれた方が心地よいもんだ
>>381
・スピーディーでリズミカルな曲ははっきしいって合わないな 音の満ち引きが悪い。落差がなだらかすぎる
>>403
・B&Wの低音はよくないな 滲んだぼけぎみの引きずるような音 不快でしかたないわ
省17
832: 2014/05/30(金)12:41 ID:hQVyrdjA(4/7) AAS
キムチヘッド焦ってHD650を3年ローンで買ってうpしようとしたけど、
ローン審査通らずに涙目ww
833: 八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os 2014/05/30(金)13:15 ID:BlsQZ9uZ(3/4) AAS
会社の自分の机で噴きそうになったじゃねーかw
さすがにこれやってるのバレたら気まずいwww
834
(1): 2014/05/30(金)15:58 ID:4hgo1xad(1) AAS
きむに800Dをさしだします
よろこんでうけとります
なぜならほんとうはみとめているからです
どうていがおんなにきょうみないとかいってるのとおなじです
きつねがとどかないぶどうにすっぱいからいらないといってるのとおなじです
835
(2): 2014/05/30(金)19:21 ID:1yx34zZa(1/4) AAS
ma-ra-の8番とマーラー6をコンサートホールに近い
音量で再生した時の陰プレがききたいですね
836
(1): 2014/05/30(金)19:41 ID:hQVyrdjA(5/7) AAS
キムチヘッド3年ローンだと毎月の支払額が大きいから審査が通らなかったんだと
壮大な勘違いをして、5年ローンを組もうとするがまたもや当然の様に玉砕された
でござる。
837
(1): 2014/05/30(金)19:43 ID:hQVyrdjA(6/7) AAS
しかし、4-5万の品を3年ローンで買っても毎月の支払いはせいぜい1500円も行かない。
838: 八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os 2014/05/30(金)20:06 ID:BlsQZ9uZ(4/4) AAS
>>834
キムチヘッドの真実がwww

>>835
確か6番はなんか偉い指揮者の奴www持ってるから週末やったろかwww
でも俺、クラは好きになったの去年だからいい論評する自信ないぞマーラーあんま持ってないし
でも6番「悲劇的」てのは、キムチヘッドに捧げる感じでそそられるからやろうwww

>>836-837
クソワロタwww
つーか、キムチヘッドの場合は、ローンはいかなる審査も通らないだろ多分www
でもあんまりいじめるとキムチヘッド来なくなっちまうかもなw
省1
839
(1): 2014/05/30(金)20:13 ID:US46QLlj(1) AAS
キムチヘッドがB&Wの低音が詰まって鈍いとか言ってるけど、もし奴が本当に聴いたことがあるなら、
686辺りのスピーカーをヨドバシ辺りのオーディオコーナーで聴いて言ってるんじゃないかな?
煩い店内で棚にぎっしり詰め込まれた理想状態とは程遠い状態で鳴らされてるアレね

まぁでも、俺の予想では他の人が言うように妄想で言ってるんだろうけど
840
(1): 2014/05/30(金)20:22 ID:hQVyrdjA(7/7) AAS
キムチヘッドさんすみませんでした。
今までの経緯から単なるネガキャンとしか思えなかったので、
秋葉加藤の件とかローンの件とかついやりすぎました。
もうあまりいじめないので、出て来てください。
841
(2): 2014/05/30(金)20:35 ID:L2M64JqU(1/2) AAS
ビートルズとカーペンターズの録音の違いについてだが
どっちがいいとは一概には言えないんだろう
時代背景と想定再生音量が決定的に違うからな

ビートルズの録音はジャズの録音にかなり近い
比較的大音量で生々しい迫力を楽しむタイプ
音量上げても歪みにくい上に高域が足りないって不満もなくなる
但し再生装置がプアだと音も見事にプアになる

カーペンターズは典型的なポップス
音量上げなくても「音楽」が聞こえる(そうなるように調整してある)
但し音量上げると持ち上げた高域とか人工残響が耳につく
省16
842
(1): 2014/05/30(金)20:38 ID:L2M64JqU(2/2) AAS
>>835
マーラー最高です!
だけど特に8番は録音難しいよなあ
録音気にせず音楽にのめり込める8番欲しいわ
やっぱりバーンスタインになっちゃうのかな?
843: 2014/05/30(金)21:45 ID:1yx34zZa(2/4) AAS
e-onkyoのナクソスレーベルからでているハイレゾの8番が
最高の演奏と録音だと思う
この巨大編成でひずみも割れも皆無
完璧といっていい
ぜひ聞いてほしい
ワルシャワフィルのヴィトがコンダクトしてるやつです
844: 2014/05/30(金)21:54 ID:1yx34zZa(3/4) AAS
自分はこれを再生するために
804dを買った
800シリーズの価値が最大に発揮されるソフトのひとつと思う
見つからなかったら言ってくれ
で、君のスピーカーで聞いたら感想おくれ
845: 八兵衛 ◆JN1ekV12os 2014/05/30(金)22:07 ID:PGFyYYHa(2/4) AAS
>>839
おまいもし秋葉の淀行けるなら、パイオニアコーナー逝ってみろ
入り口の小型スピーカーが、もうあり得ない位最悪な音してっからww
つーか、何をどうやったらあんなひどい音が作れるのか不思議だwww

>>840
わかればよろしいwww
やっぱキムチヘッド加藤は大切にせんとなwww(台無し)

>>841
いよっ音楽屋!(歌舞伎的な感じで)
今更ながら勉強になるぜ、初めてまともに聴いたビートルズは確かにそんな音だな
省7
1-
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*