[過去ログ]
【高音質?】高品質USBケーブル14【高収益?】 (1001レス)
【高音質?】高品質USBケーブル14【高収益?】 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/11(火) 23:38:23.16 ID:CVSBjkRx >>905 要するに導線に混入する招かざる信号が影響するから音が変る。 じゃ、導線が無い方式にすれば、いろいろ解決するでしょ。って発想が妄想か? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/906
907: 黒井みさ ◆Misa/ENSWo [sage] 2014/11/11(火) 23:40:16.22 ID:uhCzW0FG >>906 の突然の人気に嫉妬 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 23:40:22.49 ID:r7/0r1+f 等倍再生と48倍速再生で音が違わなかったら 大幅な時間の節約になるなw 後からデータを調べて同じだったら 音も同じなんだろ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 23:40:24.48 ID:9Z8SLt3V >>904 リッピングしてファイルを再生する人にとっては、ピットの凹凸をよりドライブが読み取りやすいというのはエラーが起こりにくいことにつながって、 リッピング結果のAccurateRipが一致する可能性が上がるが、音質が良くなるかというと別に良くならない。なぜなら出てくるファイルは同じなので。 同じという意味は、ファイルに入っているのは整数値の並びで、そのファイルに入っている整数値がファイルの最初から最後まで全て一致する 何度リッピングしても、内容が最初から最後まで完全に一致するファイルが取り出せるという意味。そこにはアナログ的な曖昧さは一切ない。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 23:49:25.68 ID:ZBTc42vF >>909 ピットをレーザでピックアップで読むより HDDやメモリのデータを読む方が サーボの影響も受けずに優れている http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/12(水) 00:02:36.57 ID:xuft/7sM ノイズに邪魔されない方式が登場すれば、USBケーブル厨も解放されるのにね。 脳内に直接DACでも埋め込まないと無理なのかもね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 02:41:29.81 ID:EMjffVH5 >>904 > より深く、穴が大きい方がドライブが読み取りやすいから結果音が良くなるって話 馬鹿だろ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/12(水) 03:18:25.58 ID:QT+RQyDm >>904 こんなことを真顔でいう馬鹿が2014年にもなっているのは驚きだよね。業界くん(嘘) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/12(水) 06:24:20.50 ID:ycnmyNwR >>904 完全に狂ってるな なんでピュアだけこんな ブードゥー教が跋扈するんだろ もしかしたら バカしかいないのかも http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 08:24:00.02 ID:1mC8WiyN いや光学ドライブから直接読むとき(CDプレイヤーなんか)はこれ当たり前の事なんだけど 知らない人がこんなにいるわけ無いから同じ人がID変えてるのか? リッピングしたとき出来上がるファイルそのものの音質差は別の話になるけどな 今度はそのファイルが書き込まれた記憶媒体の0,1の読みやすさで変化するわけだから http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 09:08:13.58 ID:7FsJPymw まあ当たり前だな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 09:26:57.99 ID:Frmt8+vs 昔ヤマハのCDドライブなんかにあったAudio MASTERがよかったな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/12(水) 09:44:13.44 ID:11vbXHFi オーディオの当たり前は 世間ではオカルト 呪術の儀式を語るのは ピュアオタバカ信者内だけにして欲しい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 10:00:58.29 ID:mYkJ22x1 オカルト?普通に科学だろうが ピットの深さや広さで読み取り精度が変わるのは計測されてるぞ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 10:27:23.34 ID:x7PvepkA キチガイの肯定派がいるから、肯定派全てがキチガイみたいに言うのはやめろwwww 東大生にも絶望的なバカがいるのを俺は知っているが、だからといって東大生は一般には賢い奴ばかりだ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/12(水) 11:34:09.71 ID:P2HRJvF8 昔から自分の理解を超える現象ってオカルトということにされるよね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/12(水) 11:45:18.53 ID:11vbXHFi ピュアオタの場合は まずは自分の頭で考えて理解するという 態度が希薄過ぎる 物事の原因と結果を論理的に考えられず 自分がそう感じたんだから (=ケーブルで音が変わったように感じたから) それは客観的事実だと それ以上何の疑問も抱かないB層ばかり ぼったくり業者とっては 入れ食い状態の世界遺産的不思議ちゃん業界 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/12(水) 11:47:08.27 ID:11vbXHFi >>919 >>909 をまずは読んで下さいよ… http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/12(水) 11:59:46.38 ID:QT+RQyDm >>915 オカルト乙です なんのためにバッファというものがあるんだ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/12(水) 12:03:38.69 ID:11vbXHFi 多分 >>915 さんの頭の中では 光学ドライブからの読み込みって 流しそうめんみたいなもんだと 思ってるんじゃないでしょうか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/925
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 76 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s