[過去ログ] 【高音質?】高品質USBケーブル14【高収益?】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
917: 2014/11/12(水)09:26 ID:Frmt8+vs(1/2) AAS
昔ヤマハのCDドライブなんかにあったAudio MASTERがよかったな
918: 2014/11/12(水)09:44 ID:11vbXHFi(1/6) AAS
オーディオの当たり前は
世間ではオカルト
呪術の儀式を語るのは
ピュアオタバカ信者内だけにして欲しい
919(1): 2014/11/12(水)10:00 ID:mYkJ22x1(1) AAS
オカルト?普通に科学だろうが
ピットの深さや広さで読み取り精度が変わるのは計測されてるぞ
920(1): 2014/11/12(水)10:27 ID:x7PvepkA(1/6) AAS
キチガイの肯定派がいるから、肯定派全てがキチガイみたいに言うのはやめろwwww
東大生にも絶望的なバカがいるのを俺は知っているが、だからといって東大生は一般には賢い奴ばかりだ
921: 2014/11/12(水)11:34 ID:P2HRJvF8(1) AAS
昔から自分の理解を超える現象ってオカルトということにされるよね。
922(1): 2014/11/12(水)11:45 ID:11vbXHFi(2/6) AAS
ピュアオタの場合は
まずは自分の頭で考えて理解するという
態度が希薄過ぎる
物事の原因と結果を論理的に考えられず
自分がそう感じたんだから
(=ケーブルで音が変わったように感じたから)
それは客観的事実だと
それ以上何の疑問も抱かないB層ばかり
ぼったくり業者とっては
入れ食い状態の世界遺産的不思議ちゃん業界
923(1): 2014/11/12(水)11:47 ID:11vbXHFi(3/6) AAS
>>919
>>909
をまずは読んで下さいよ…
924: 2014/11/12(水)11:59 ID:QT+RQyDm(2/4) AAS
>>915
オカルト乙です
なんのためにバッファというものがあるんだ?
925(1): 2014/11/12(水)12:03 ID:11vbXHFi(4/6) AAS
多分
>>915
さんの頭の中では
光学ドライブからの読み込みって
流しそうめんみたいなもんだと
思ってるんじゃないでしょうか
926(1): 2014/11/12(水)12:22 ID:x7PvepkA(2/6) AAS
>>922
>>920が何で理解できないの?バカなの?
927: 2014/11/12(水)13:20 ID:EMjffVH5(2/2) AAS
>>925
彼はきっとCD-Rをレコードプレーヤーで聴いているんだ
それなら話はわかる
928(1): 2014/11/12(水)13:50 ID:11vbXHFi(5/6) AAS
>>926
某真理教集団だって
一般からすれば「賢い」とされている人
高学歴の信者もたくさんいたでしょ
程度の差こそあれ
そもそも
「ケーブルで音が変わる」
「その違いを人間は認識できる」
なんてぼったくり商売目的の荒唐無稽なデマ
を肯定していること自体
省1
929: 2014/11/12(水)13:53 ID:x7PvepkA(3/6) AAS
今度は普通の市井の高額所得者を、カルト教団と同一視し始めるという
もうね、こんな人間のクズが否定派だというのは一例として認識した
でも無論否定派全体が人間のクズであるとは思わない
単に、ID:11vbXHFi は、人間のクズである、これだけはガチ
930(1): 2014/11/12(水)13:56 ID:x7PvepkA(4/6) AAS
>>928
君はまず、下記のテストをやってみろ
2chスレ:pav
聴き分けられなかった肯定派→あなたがケーブルで音が変わるのはプラシボです、本当にありが(ry
聴き分けられなかった否定派→そんな糞耳はいちいち人の感覚にモンクつけられる道理もありません
つまり、この程度がわからなきゃ肯定派に文句言わないでくれw
無論、この程度がわからない肯定派は、おまいの言う通りただのキチガイ
931: 2014/11/12(水)14:18 ID:8Y1w4P2k(1) AAS
>>923
>>909のはリッピングした後の話だろ
CDプレイヤーで再生するのとはわけが違うのを分からないのか?
932(1): 2014/11/12(水)14:58 ID:11vbXHFi(6/6) AAS
>>930
ブラインド環境でやんなければ
全部まったく意味の無いテストじゃん
で
あんたは
ブラインド環境下で全部解ったの?
933: 2014/11/12(水)15:30 ID:x7PvepkA(5/6) AAS
>>932
>ブラインド環境でやんなければ全部まったく意味の無いテストじゃん
ブラインド環境以外でどうやってあのテストやんだ?w
>あんたはブラインド環境下で全部解ったの?
で、今会社なんで前にやったやつ
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
2chスレ:pav こんときのやつだ
461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:04:54.23 ID:PAoHF0KL
>>453
全問正解出来ないでしょ?
省6
934: 2014/11/12(水)16:20 ID:4pbOG3UR(1) AAS
アンプの手前でUSBハブかませたらマシになるかも?ひどくなるかもしれないけど
935(1): 2014/11/12(水)18:26 ID:NdWTrGgW(1/3) AAS
>>900 &その他大勢。
CD-RとCDDAは物理フォーマットが同じだけの別規格だって知った上での議論??
CDDAは規格上、連続して一枚丸々読み込んで1bitのエラーが生じる程度以下の
読み込み制度を要求されていて、規格を満たしてないドライブは存在しない。
対してCD-Rは、データを書き込んでエラーが発生してもPCの演算能力で補正しよう
って発想のメディアだからエラー訂正はCDDAより高いが発生率も高く容認されている。
そこにCDDAの「データ」書き込んでCDDA規格のプレーヤーで読み込んだら
言うまでもなく、CD-Rで容認されてる範囲でのエラーまで読み込んでしまうから
音質は悪くなりますわなww
(音楽用って銘打たれてるCD-Rは、私的複製補償金が含まれているのと
省3
936: 黒井みさ ◆Misa/ENSWo 2014/11/12(水)18:27 ID:rV+Siq+c(1/3) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s