[過去ログ] 【高音質?】高品質USBケーブル14【高収益?】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
173
(3): 2014/08/22(金)16:44 ID:jiTlABg8(2/2) AAS
>>165
少なくともアコリバのは特許庁は効果を認めてるよ
実用新案をとっただけではなく権利を行使してるからね
実用新案をとるのはほぼ無審査だけど権利の行使には科学的なお墨付きが必要だからね
クリンプトンが特許とれるかどうかは知らない
wireworldはアメリカで特許とったケーブルを展開してる
なお、アコリバもクリプトンも過去の特許をベースに今のケーブルの構造にしてる

>>172
詐欺だと思う根拠をよろしく
なお>>166のテストは転送モードも違えば時間軸無視してるので全く参考にならない
省1
175
(1): 2014/08/22(金)20:25 ID:Qg+p2Bhq(1/2) AAS
>>173
結局
特許とろうがとるまいが
その効果自体によって
実際にもたらされる聴覚上の
有意差があるかどうかって
ところなんだよね

世の中には実際のところ何の役にも立たん
無意味な特許は
ゴマンとあるわけで
省3
182
(1): 2014/08/22(金)21:30 ID:Qgn1Htyq(2/2) AAS
>>173
権利の行使ってのがどういう意味で言ってるのか知らんけど

普通の特許申請は書類審査だけだから物理的法則を無視した永久機関などは特許にならないけど、実際効果なんてなくても特許取ってるもんも沢山あるだろ。

SEVとかさ。
194
(4): 2014/08/23(土)05:06 ID:TXAuAz+R(1/2) AAS
>>193
>>173の下の方にも書いてあるけど>>166の実験は全くの見当違いだよ

あとDACチップまではデジタルだからどんな信号状態でも0,1としてしか表現しないけど、DACチップから先はアナログなのでDACチップを含めたあらゆるICチップが出すノイズの影響を受けるよ
DACチップまでの回路でノイズ出してたらそれも拾うことになるかもしれない
当然電源の影響も受ける
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s