[過去ログ]
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.7 (886レス)
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.7 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/23(水) 22:14:15.85 ID:tyUk+de8 最強のブックシェルフスピーカースレにキムチヘッドが降臨しとるww >>508の部屋にはACP-2はよく効きそうだな レポ楽しみにしてるw http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/517
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/23(水) 22:18:24.19 ID:HzHmaiQg なんのために使うかどういう音が欲しいか どう変えたいかを理解してないサルには使いこなせない ここのマニアどもなら問題ないだろうが 楽器演奏者にいい評判らしいよ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/518
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/24(木) 03:09:48.50 ID:B+LLFIZj https://www.youtube.com/watch?v=eUDcTLaWJuo ZZTOPええわぁ〜ヒゲ・・・ヒゲ・・・コンチータ! CONCHITA WURST. https://www.youtube.com/watch?v=j4CA7TSfr9Y http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/519
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/24(木) 09:42:04.30 ID:CSvGNfTh >>515 それでかすぎwwww 俺んちのはそれの半分の奴を左右1枚ずつだよ まずは2分割からじゃね? >>516 低音はけっこう透けるはずだぞ?中高音は相当減らせるが、隙間の対応の方が重要らしいぞ >>517 見たwwwwwあとでレスしてくるwww こんなこと言われてるwww いいかげんスレ違いだ ツイーターの形式じゃなくて 各々機種で話をしろよ ここは最強のブックシェルフスピーカーを語る場所だ ちなみにACP-2購入(最初はレンタル?w)は冬のボーナスの予定だ >>518 >楽器演奏者にいい評判らしいよ それは非常に貴重な情報、いつかヤマハからこのスレが表彰される日を目指そうぜwww >>519 こりゃまた懐かしいものをwwwしかし俺ずっとこいつら双子なんだと思ってたわ違うんだww 違う方、ヒゲ生えてるせいで目立ったアドバンテージよりも、ヒゲのせいで俺みたいに生理的に無理になる割合の方が多そう http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/520
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/24(木) 10:13:16.30 ID:CSvGNfTh ひでえwwwキムチヘッドバカスwwww http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1341579296/446 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1341579296/454 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1341579296/461 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1341579296/466 キムチヘッド丸出しで大暴れwww >銘機とよばれるスピーカーでハードドーム採用ってあるか? 最近の銘器でソフトドームってソナスとフランコセルブリンくらい、キソアコースティックでもソフトドームじゃないな ウイーンアコースティックはソフトドームだが、銘器と呼べるほど評判とってるかというとそうじゃない、俺は好きだが http://naspecaudio.com/vienna-acoustics/beethoven-concert-grand/ 主力機でこんなもん『オーディオ銘機賞2014 スピーカーシステム/中、大型部門 入賞』程度の受賞歴のみ あとはVIVIDもMAGICOもJBLも金属だし、エラックやピエガのツィーターも素材はともかく音はハード素材の系譜だし、 キムチヘッドが何をもって銘器を語ってるのか興味あるなあ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/521
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/24(木) 11:24:34.74 ID:CSvGNfTh キムチヘッドの荒らし行為についてわびを入れたんだが、早速キムチヘッドが対抗して書き込んでるwww http://hissi.org/read.php/pav/20140724/NXJwVDloanc.html キムチヘッドかわいいよキムチヘッドw http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/522
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/24(木) 12:24:28.76 ID:CSvGNfTh 最強のブックシェルフスピーカー 6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1341579296/470 >こいつB&W信者のキチガイwただ前評判と提灯記事を信じ込みB&Wを選んでしまった糞耳w http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1401723514/39 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1399349519/30 俺がこの14年、どんだけいろんなスピーカー聴いたと思ってんだよwwww メイン対象としてはいっちゃん高いのはオリノーやGrandUtopia、インフィニティの忘れたトップエンド、 他に覚えてるのはノーチラス801に805、PMCTB1、ソナスガルネリオマージュ、アマティオマージュ、ピエガCL 90X VIVIDG3Giya、ウィーンアコースティックベートーベン、モニオのペア100万の奴(名前知らん)、フランコのクテマ、 JBLS4700、S3900はもうちっと金無いときは妥協しようと聴いてみたwwwww いい加減平気で完全な捏造書き込むのはやめたらどうだキムチヘッドwww >そしてつまらない長文を連発するというスレの住人が迷惑してるのにもきがつかない鈍感な感覚の持ち主 キムチヘッド2の如き荒らしには一斉にこのような状態>>270になるスレで、キムチヘッド2以外誰もそんなこと言わんぞ?www キムチヘッド2は、どこかの基地外ヒトモドキの如く、自分の特徴を相手に投影する汚物だからなw あとな、長文が苦手なのは教養のない証左だから、あまり言わない方がwww http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/523
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/24(木) 13:04:49.96 ID:CSvGNfTh >>519 コンチータ、すっげー何かとかすってる気がしてて、超気になってたんだが、さっきようやく気がつけた 新宿にあるオカマバーの名前だった http://r.gnavi.co.jp/e724000/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日も昼食は、>>500の忠告に沿った、しかし超ホラーな料理 以前述べた>>250惨殺した親子の屍肉を業火で炙り灼熱の穀物にのっけたこれw http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5209443.jpg ま、鶏肉はヘルシーだろ? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/524
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/24(木) 15:54:28.93 ID:5f/FiJVd Q.キムチヘッドはどうしてこんなにバカなのですか? A.キムチヘッドだからです。 DNAが云々とか、環境が云々といった理屈では説明出来ない超自然的なバカなのです。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/525
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/24(木) 17:06:06.58 ID:CSvGNfTh >>525 本当にバカだよなあ、、、、俺に向かってこれだぜ? http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1341579296/470 いったい何度繰り返したかwww瞬殺で>>523になるの、わからんのかねこいつ キムチヘッドはB&Wの音質という、解釈で正解が変わり得る分野でボケてくれてれば有益なのに、 突然俺の中傷(しかも捏造バリバリw)始めるなんて、俺が知ってるキムチヘッドじゃないっっっ! ということで、キムチヘッドは深く反省汁 あと、他スレで迷惑をかける(速攻でスレチ指摘されやがってw)んじゃなく、ここでおとなしくボケてなさい http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/526
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/24(木) 18:18:33.76 ID:VOzQ5U1V 舛添要一都知事 姉の生活保護受給について 生活の姉に援助もしない舛添都知事、 なぜか日本ではなく韓国(外国)の制度の話をして自己正当化するのか? http://www.youtube.com/watch?v=MSTfcwuIs3M ------------------------- 本人はTVでは、朝鮮人じゃないと否定していたが・・・・・ 朝鮮飲みをしている舛添都知事の画像 http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47790883.html http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/527
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/24(木) 19:10:55.85 ID:B+LLFIZj ひげガール http://blog-imgs-26.fc2.com/l/a/l/lalana10/DSCF0634.jpg ひげ以前に、チョウ怖いんだけどw http://d.hatena.ne.jp/kazue33/20120508/1336430415 > もともと美人であるのは解かるのですが > 何度もみているうちに、マスク美人効果と同様、 > 「この髭さえなければ、もっとすげえ美女に違いない。」と > 想像が膨らみ いつしか実態を追い越していきます。 > ただ マスク美人と違って、「マスクはずしたらがっかり」という > 落ちに収斂されるのではなく、不思議なことに > ひげ姿も受け入れてしまうのと同時に > 髭のない仮想美女状態とも同化されていくマジック。 > その現象は、まさしく、愛ですね。 > でも 剃ったら 青々するんだろうな www http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/528
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/24(木) 19:40:24.83 ID:5f/FiJVd >>526 瞬殺されても喉元過ぎれば熱さを忘れまたやってしまうんだろうな。 「学習障害」ですかw >そしてつまらない長文を連発するというスレの住人が迷惑してるのにもきがつかない鈍感な感覚の持ち主 しかし、「知性の欠片も感じられない」文章だなw http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/529
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/24(木) 20:05:19.84 ID:eKPE1LY9 「ちょっと802で音楽屋オススメの音源聴いてみた」 Sarah Vaughan W/ Clifford Brown>>240 CD→LUXMAN Du-7→LUXMAN L-509S→B&W 802Diamond http://www.amazon.co.jp/dp/B00008KJUI 我が家で聴くモノラル音源は、適度な反響もあって、あんまモノラルっぽくない どっちかって言うと、定位が激しくいい感じ?奥行き感もあって、左右じゃなく前後に立体的 例によってボーカルよりバックの音量が充分になるまでボリュームを上げると、 ロバータ・ガンバリーニの時同様、我が家はライブハウス状態になって、めっちゃ気分よく聴ける http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1401723514/785-786 我が青春の横浜ウィンドジャマーのライブを思い出すわ レンジ感は、下は例によってかなり低いとこまで入ってて、上は普通にあると思う ウッドベースの音の振動が、時々ジーンと体に来るから、かなり低域伸びてるんじゃまいか 無論エネルギーバランスはバッチリ、但しちゃんと音量出さんとこの感じは得られないと思う 声の生々しさは充分、変にエコーとかかかってない素の声だから、その価値が一層よくわかる ブルースに造詣激浅な俺ですら、聴き惚れるレベルの、深くて味がある、素晴らしい声 そうそう、ロバータ・ガンバリーニてこの人の再来とか言われてんだってね、スゴイかも 2曲目トランペットソロの音がまたいい、こういう、乾いた金管楽器の音ってレアだ しかしモノラルいいねえ、定位とかいう悩みが一切存在しない音源、安心安心 つーかこれ、802の分解能が本来団子になるはずの音を、分解して聴かせてるのかいな? 4曲目も、ものすげえ乾いた金管音が妙なリアル感で迫る、これ、いいねー あ、もしやこのトランペット吹きがクリフォードブラウン?調べたらそうだね 今のところ(6曲目)全編通じて落ち着いたピアノがバックだが、この曲のラスト面白い なんつーか、落ち着く曲ばっかだねえ、今8曲目、あらゆる意味でノスタルジア 9曲目のトランペットソロ〜ピアノ〜フルートソロがほんと、ライブハウスのような感覚に陥る ラスト再びララバイオブバードランド別バージョン、極上のひとときを過ごさせてもらったぜ こうして聴いてると、この手のジャズについては別にモノラルでも全く問題ないような? 無論桶とかでこれはありえんけどなw http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/530
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/24(木) 20:08:49.19 ID:eKPE1LY9 >>528 おっとしりあがり寿、こんなマンガ出してたのかwww ひげガールマジこえーだろ、十数年前キャバクラ雑誌買ってた頃載っててさ、まだ生き残ってるわすげーw >>529 そもそも、低域についてブーミーだとか"餅をついたようなポンツキ"(めっちゃソリッド)とか真逆だし学習以前じゃね?w まあ、そもそも音聴いてないから記憶に残らないんだろうなあ、全部文字だけの情報で書き込んでるわけだし >「知性の欠片も感じられない」文章だなw それこそ、キムチヘッドの稀有な「ボケ」能力だよ、躊躇なく馬鹿丸出しになってくれるとゆーwww http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/531
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/24(木) 23:37:19.07 ID:5rpT9hjw もちをついたというよりはシケセンサウンド 本当の事だろw http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/532
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/25(金) 01:55:58.76 ID:F3aIkxQR 最近聴いてなかったなぁ Bach - Goldberg Variations | Glenn Gould https://www.youtube.com/watch?v=LSaYoBn1IWo http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/533
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/25(金) 11:20:21.21 ID:zLOVkffT ちょっと802でビートルズ聴いてみた ビートルズ Let It Be(アルバム) CD→LUXMAN Du-7→LUXMAN L-509S→B&W 802Diamond ようやく、普通のステレオwww大変素朴な音なのは相変わらずだが、バスドラ中央は安心感 ボーカルは、芯は実物大って感じの若干広がり気味なのはボリュームでかくしてるからだろう 2曲目、口でか、音源にマイク寄った感じで全ての音像が巨大化、まあこういうもんだと思えば 低域は充実し、充分下まで伸びているのでバランスは良い、何で日本と違うw日本よくスカスカ 高域はちょっと不足してる感じ、そのせいで古い録音ぽく聴こえる、まあそれも味かw 3曲目上のレンジ下がるwなんだどんどん音質が悪い方に???アコギもリアルさ足りない レンジだけじゃない、音場感も濁って、声のリアルさが減り、どうしてこうなった状態 なんか、もはやヘイ・ジュード(コンピレーションアルバム)より音悪いんだが。。。 4曲目、シンバルのキレが無い、カセットでハイ落ちした風の音になってるぞ ちょっとここで1曲目に戻して音質確認、やっぱ4曲目より自然な音場、声も悪くないよなあ シンバルが無いせいかね?でも出てるよなあ、2曲目確認、ああシンバル悪くない4曲目がダメ やっぱ4曲目で悪くなってるわ、ああ、これマイク近接して音が潰れたんだ、録音のせい 5曲目意味不明で、6曲目Let It Be、ピアノにあんま奥行き感じないね、ボリューム上げる 高域のつぶれ無し、おお、これは音質復活、さすが超有名シングル、ギター音像でかい! ギターソロはもう壁いっぱいwwでもこれは、いい、すげえいい、ドラムがリアル、 これは名曲、すげえ名曲、し、しかしヘイ・ジュードを聴いた死にそうな感動は無い 普通に、超、名曲w 死なない程度じゃ済まない凄さの感動がありますた 続く http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/534
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/25(金) 11:23:44.64 ID:zLOVkffT 続き 7曲目また微妙に音悪い、すぐ終わるwww8曲目、これはエモーショナルなロックだ、いい おやこれのラスト一瞬の音場感凄い、次9曲目なんか耳が慣れたのか、音のまとまりが前よりよい そして次ロング・アンド・ワインディング・ロード、おお、左ストリングス奥行き薄いがある なんか、荒いが音場感があって、今までとだいぶ違う録音、そして、無論、超名曲 なんというか、聴いてない音がたくさんしている、こういう楽しみ方はオーディオに寄り過ぎだが、 楽しいんだから仕方ないwwww桶なせいもありよりバランスがいい、音に包まれる 11曲目、突然ギターがリアルwww小編成で音の実在感がバリバリある音源 しかし全編通じて口の大きさが安定しない、でかいと書いて消し、等身大と書いて消してる 今は巨大wあああ、ちっこくなってきたwwwそして最後Get Back一発撮り風 なんつーか、しょぼい、しょぼすぎるロックwwwうん、これでラストとか失敗だろ まあ当時としてはすっげー新しい音楽だったんだろうなあ、実際曲は超かっこいいし しかしこの曲、やっぱあんま音よくないよなあ、ポールの声もとてつもなくしょぼいし なんかがっかりな感じでアルバムが終わりますた なんか、録音が前作よりテキトーな気がするわ、あとLet It Beは期待したが、 ヘイ・ジュードが凄すぎて、ちょっと肩透かしだった感じ、無論充分に、充分に素晴らしかったがな ヘイ・ジュードって、2004年に『ローリング・ストーン(Rolling Stone)』誌が選んだ「ローリング・ストーンの選ぶ オールタイム・グレイテスト・ソング500(The RS 500 Greatest Songs of All Time)」に於いて、第8位となった https://ja.wikipedia.org/wiki/ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500 そうな、トップ10入ってるのはヘイ・ジュードのみ、そういうことかな? http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/535
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/25(金) 13:10:46.27 ID:zLOVkffT >>532 >もちをついたというよりはシケセンサウンド 本当の事だろw 餅をついたようなポンツキってさんざん言ってたじゃないかよwww で、シケセンサウンド? ”シケセン” スピーカーで検索 www http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404878480/536
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 350 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s