[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.7 (886レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528(1): 2014/07/24(木)19:10 ID:B+LLFIZj(2/2) AAS
ひげガール
画像リンク[jpg]:blog-imgs-26.fc2.com
ひげ以前に、チョウ怖いんだけどw
外部リンク:d.hatena.ne.jp
> もともと美人であるのは解かるのですが
> 何度もみているうちに、マスク美人効果と同様、
> 「この髭さえなければ、もっとすげえ美女に違いない。」と
> 想像が膨らみ いつしか実態を追い越していきます。
> ただ マスク美人と違って、「マスクはずしたらがっかり」という
> 落ちに収斂されるのではなく、不思議なことに
省5
529(1): 2014/07/24(木)19:40 ID:5f/FiJVd(2/2) AAS
>>526
瞬殺されても喉元過ぎれば熱さを忘れまたやってしまうんだろうな。
「学習障害」ですかw
>そしてつまらない長文を連発するというスレの住人が迷惑してるのにもきがつかない鈍感な感覚の持ち主
しかし、「知性の欠片も感じられない」文章だなw
530(1): 2014/07/24(木)20:05 ID:eKPE1LY9(1/2) AAS
「ちょっと802で音楽屋オススメの音源聴いてみた」 Sarah Vaughan W/ Clifford Brown>>240
CD→LUXMAN Du-7→LUXMAN L-509S→B&W 802Diamond
外部リンク:www.amazon.co.jp
我が家で聴くモノラル音源は、適度な反響もあって、あんまモノラルっぽくない
どっちかって言うと、定位が激しくいい感じ?奥行き感もあって、左右じゃなく前後に立体的
例によってボーカルよりバックの音量が充分になるまでボリュームを上げると、
ロバータ・ガンバリーニの時同様、我が家はライブハウス状態になって、めっちゃ気分よく聴ける
2chスレ:pav
我が青春の横浜ウィンドジャマーのライブを思い出すわ
レンジ感は、下は例によってかなり低いとこまで入ってて、上は普通にあると思う
省16
531: 2014/07/24(木)20:08 ID:eKPE1LY9(2/2) AAS
>>528
おっとしりあがり寿、こんなマンガ出してたのかwww
ひげガールマジこえーだろ、十数年前キャバクラ雑誌買ってた頃載っててさ、まだ生き残ってるわすげーw
>>529
そもそも、低域についてブーミーだとか"餅をついたようなポンツキ"(めっちゃソリッド)とか真逆だし学習以前じゃね?w
まあ、そもそも音聴いてないから記憶に残らないんだろうなあ、全部文字だけの情報で書き込んでるわけだし
>「知性の欠片も感じられない」文章だなw
それこそ、キムチヘッドの稀有な「ボケ」能力だよ、躊躇なく馬鹿丸出しになってくれるとゆーwww
532(1): 2014/07/24(木)23:37 ID:5rpT9hjw(1) AAS
もちをついたというよりはシケセンサウンド
本当の事だろw
533(1): 2014/07/25(金)01:55 ID:F3aIkxQR(1/2) AAS
最近聴いてなかったなぁ
Bach - Goldberg Variations | Glenn Gould
動画リンク[YouTube]
534: 2014/07/25(金)11:20 ID:zLOVkffT(1/6) AAS
ちょっと802でビートルズ聴いてみた ビートルズ Let It Be(アルバム)
CD→LUXMAN Du-7→LUXMAN L-509S→B&W 802Diamond
ようやく、普通のステレオwww大変素朴な音なのは相変わらずだが、バスドラ中央は安心感
ボーカルは、芯は実物大って感じの若干広がり気味なのはボリュームでかくしてるからだろう
2曲目、口でか、音源にマイク寄った感じで全ての音像が巨大化、まあこういうもんだと思えば
低域は充実し、充分下まで伸びているのでバランスは良い、何で日本と違うw日本よくスカスカ
高域はちょっと不足してる感じ、そのせいで古い録音ぽく聴こえる、まあそれも味かw
3曲目上のレンジ下がるwなんだどんどん音質が悪い方に???アコギもリアルさ足りない
レンジだけじゃない、音場感も濁って、声のリアルさが減り、どうしてこうなった状態
なんか、もはやヘイ・ジュード(コンピレーションアルバム)より音悪いんだが。。。
省10
535(1): 2014/07/25(金)11:23 ID:zLOVkffT(2/6) AAS
続き
7曲目また微妙に音悪い、すぐ終わるwww8曲目、これはエモーショナルなロックだ、いい
おやこれのラスト一瞬の音場感凄い、次9曲目なんか耳が慣れたのか、音のまとまりが前よりよい
そして次ロング・アンド・ワインディング・ロード、おお、左ストリングス奥行き薄いがある
なんか、荒いが音場感があって、今までとだいぶ違う録音、そして、無論、超名曲
なんというか、聴いてない音がたくさんしている、こういう楽しみ方はオーディオに寄り過ぎだが、
楽しいんだから仕方ないwwww桶なせいもありよりバランスがいい、音に包まれる
11曲目、突然ギターがリアルwww小編成で音の実在感がバリバリある音源
しかし全編通じて口の大きさが安定しない、でかいと書いて消し、等身大と書いて消してる
今は巨大wあああ、ちっこくなってきたwwwそして最後Get Back一発撮り風
省10
536: 2014/07/25(金)13:10 ID:zLOVkffT(3/6) AAS
>>532
>もちをついたというよりはシケセンサウンド 本当の事だろw
餅をついたようなポンツキってさんざん言ってたじゃないかよwww
で、シケセンサウンド?
”シケセン” スピーカーで検索
www
537(1): 2014/07/25(金)13:15 ID:zLOVkffT(4/6) AAS
>>533
この時代って、髪型狂ってたよなあ
画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org
さすがに51分は聴いてられないので最初の5分位聴いたが、
俺ってバッハのピアノ曲って全く知らないんだとよくわかった
つーかシンプル極まりねえな、やってた頃なら俺でも簡単に弾けそう
でもこの感じ、チェンバロで弾くの前提ぽい感じ
で、演者Glenn GouldのWikiのご尊顔
画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org
子供www何でこれをWikiに貼ってるのかねw
538(1): 2014/07/25(金)13:39 ID:zLOVkffT(5/6) AAS
昨夜、セレブのオアシスCabaret Clubにて美麗な女性サービススタッフ26歳と会話時に、
ふと「新島」なるとんでもねー単語が飛び出したので、驚いたと同時に神曲を思い出した
Third World - Try Jah Love
動画リンク[YouTube]
邦題、ラブ・アイランドw 誰だこの信じられない位ど真ん中を撃ち抜いたタイトルつけた奴www
この曲はこの邦題とあたかもそれが真実と思えるようなサウンドのせいで、六本木ナバーナを始め、
新宿三愛ビルにあったプカプカ、渋谷スターウッズやラ・スカーラといったサーファーディスコで、
フロアの熱狂を集めたほか、現地新島に唯一あったディスコでは、意味不明にヘビロテされてた
ちなみに俺は高校最後の年〜大学2年まで3年連続で行ってたぞwww
当時、神津島がNMB48だとしたら、新島は押しも押されぬAKB48だった、こういう意味で
省13
539(1): 2014/07/25(金)15:01 ID:kicS3hHo(1) AAS
>>471
古ねらだが、俺も東証一部上場企業正社員→在宅勤務の自営業だし少し似ているなw
540: 2014/07/25(金)17:21 ID:zLOVkffT(6/6) AAS
>>539
なんだその超絶裏山な身分はwww
俺なんて、未だにせこせこと毎日会社行ってるぜ
ま、業務中に2ちゃんできる幸せモンという意味では同じだがwww
541(1): 2014/07/25(金)19:29 ID:F3aIkxQR(2/2) AAS
>>537
いやいや、現代イギリスの裁判官だって
画像リンク[jpg]:i.telegraph.co.uk
542(3): 2014/07/25(金)22:01 ID:3waQF+P8(1) AAS
AA省
543(1): 2014/07/26(土)00:00 ID:OYHbO5jE(1/4) AAS
>>542
暑中見舞いとはご丁寧に
キムチヘッドなら532だろ?こんなに弱っちゃったのは早くも夏バテかなw
544(2): 2014/07/26(土)00:14 ID:wsZF1z1e(1) AAS
>>542
キムチヘッドはここ
2chスレ:pav
また、いつものキムチヘッド節
今回は静観しましょ
あっちのスレでどんな扱いを受けるか見てみたいww
545(1): 2014/07/26(土)00:27 ID:OYHbO5jE(2/4) AAS
>>544
うむ、ちょっと楽しみだな
「スレチ」の一言で終わる気もするがw
546(1): 2014/07/26(土)01:40 ID:OYHbO5jE(3/4) AAS
>>538
>ラブ・アイランド
スティービー作編曲のレゲエ?いやこれは紛れもないディスコww
歌詞がすげえスピリチュアルな(つーかはっきり言って宗教くさい)のにその扱い何ぞww
ネットがない時代の一般のリテラシーってそんなもんだったんだよなあ
>>535
>「ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500」
これは・・・どうなのよ?1位2位はネタで3位がイマジンは許すとしても、愛のゆくえが4位??
スティービーは100位以内に迷信1曲だけ、スライは最高が138位(ファミリー・アフェア)・・・
到底納得いかんなあ
省10
547(3): 2014/07/26(土)02:13 ID:JTUpuXT8(1/2) AAS
ビートルズの初期の疑似ステレオは違和感あるな。
コンプリート物は興味あるけどなかなか手が出ない。
ハリーベラフォンテの10枚組が届いたんだけど、モノラルでも楽しい。
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s