[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.7 (886レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
306(1): 2014/07/18(金)22:36 ID:EDPrg6tH(5/6) AAS
「ちょっと802で昔のJ-POP聴いてみた」 Vol.32 原田知世 Blue Orange
LUXMAN Du-7→LUXMAN L-509S→B&W 802Diamond
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク[jp]:www.dotup.org
謎CDwwwボリュームを低く抑えてたら、音場奥行き無いわ、音は細いわ、ボーカル定位悪いわ、
ちょっと期待を裏切りまくる最悪レベルのがっかりCDだったのだが、対応として音量上げてみた
ボーカルの定位については若干改善した、っていうレベルだが他の音の実在感がぐっと上がり、
低音がすごく低く入ってるのがわかり、音場は前にせり出した分、奥行きが発生したwww
もともとバランスはいい、レンジは下にわりと伸びてる感じ、高域も充分、悪くはない
やたらとベースの音が強く入ってて、このアルバム全体のキャラクターとなっている
省13
317: 2014/07/19(土)10:29 ID:Ilg9JZ5L(1/19) AAS
>>309
いや#/のせいで、ホントにミクが表示されたんじゃないか?古ねらがよく見てたものとして
俺もよく見てたのが表示されたwww
>しかしスレ主も参戦して今夜は原田知世祭りだなww
原田知世は、音楽的には確実に優れていると思う、ただオーディオ的に無価値に近かったのは衝撃だった>>306
>あれだけの長さと回数で押されたら対抗者は時々冷やかし書き込みして小さく満足してるしかない
wwwww
>例えば>>308みたいにww
wwwwスルーしたんじゃないよ、マジで見落としてたwwwww効果あるなーwwww
>おかげでこのスレ見てる奴は「音楽を楽しめることが一番大事」って大元を見失わずにいられる
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s