[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.9 (852レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161(1): 2014/09/22(月)12:08 ID:I7oDlGSx(2/2) AAS
まあB&Wも805DはMDF材だよな
162(1): [age] 2014/09/22(月)12:14 ID:wBoN5VgO(3/20) AAS
オイオイ貧乏くさい話だな。1本、2本じゃ無いんだから、
素材固有の音を知る上で、MDF材のSPは必須だよ。
無垢や削りだしばかりじゃおかしいもん。
俺っちも超小型SPはプラ(樹脂)の筺体だし、TD系なんかも
持ってるが、そうじゃないとムリだからね。
カーボン筺体や、ジュラルミンSPなんかも手を出したいね。
163: 2014/09/22(月)12:15 ID:oOE8HpGz(4/20) AAS
>>155
かもなおまいが持ってるなんだか知らんがw
ちなみに開放感がB&Wがディナに対して高く感じるのはガチだな
>>156
俺はJBL好きだぞ、開放感躍動感つーたら、これもあるだろ
>>157-158
いやいやいやいや、俺ですら4セット、うち2セットはプアスレに晒せるほどだwww
>>159
そりゃ間違いないw
>>160
省3
164(1): [age] 2014/09/22(月)12:19 ID:wBoN5VgO(4/20) AAS
入門〜中級者までは選ぶことになるが、
上級者になると、通り一遍のSPはだいたい同時所有
することになるからね。あれが駄目、これが駄目
というよりも、SPの長短が活かせるようになって来る。
下は1インチ〜上は38(46も80でも)インチまで何でもゴザレだ。
165(1): 2014/09/22(月)12:22 ID:WYJvOC5k(13/20) AAS
805D持ってるけど、どう見てもMDFじゃないだろ。w 硬そうだし。
166(1): 2014/09/22(月)12:25 ID:oOE8HpGz(5/20) AAS
>>162>>164
おまいの部屋、ID付きで晒してみようぜ、その上級者の部屋とやらを
せっかくだから是非、俺を始め中級以下wの者どもに、上級者の流儀を見せてくれよろしく
167: 2014/09/22(月)12:26 ID:oOE8HpGz(6/20) AAS
>>165
なんだおまいは805Diamondだったのかw
MDFなわけないし、箱鳴りも俺にはわからなかったwww
2chスレ:pav
168(3): [age] 2014/09/22(月)12:31 ID:wBoN5VgO(5/20) AAS
>>166
まあ、基本は大中小をフロントに並べる感じだね。
3組〜4組までがバランスが良い。
大の上に小を乗せ、中の上に極小を乗せると4組置ける。
これは「無線と実験」から得たノウハウ。上級者の基本形。
169(3): 2014/09/22(月)12:33 ID:oOE8HpGz(7/20) AAS
>>168
これはどうだい?何級?
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
で、おまいの画像うpもはよwww
170(1): [age] 2014/09/22(月)12:34 ID:wBoN5VgO(6/20) AAS
あと大は幅広のフロアー型、中はトールボーイ系のデカイ奴だね。
B&Wで言えば大が800や802で、中は803とか804、CM10やCM9だね。
トールボーイでも極細系はデスクトップサイドに置いて3Dの2.1ch
や5.1chにも発展できる。CM8あたりだね。
171: 2014/09/22(月)12:36 ID:oOE8HpGz(8/20) AAS
>>170
うむ、おまい定義の大と中(トールじゃないが巨大部クックシェルフ)と小の構成だなw>>169
で、おまいの上級画像はよw
172(1): 2014/09/22(月)12:36 ID:WYJvOC5k(14/20) AAS
横の下のは、ヤマハの有名なモニターか?
173(2): [age] 2014/09/22(月)12:36 ID:wBoN5VgO(7/20) AAS
だいたい上級者を見ると、フロントメインに800や802を
使ってる人でも、その横にもっとデカイのを置いて足り
するからね。その場合は800や802を「中」に見立てるわけだ。
我が家じゃ、CM10くらい細く無いと「中」にならないからな。
174(2): 2014/09/22(月)12:38 ID:WYJvOC5k(15/20) AAS
俺はB&W以外は、いわゆるビンテージ系。
ディナは売った。w
175(1): 2014/09/22(月)12:38 ID:oOE8HpGz(9/20) AAS
>>172
ん?どれのこと?
ちなみに、うちにはYAMAHAのものは全く無いぞ今んとこ
中はPioneer S-180A
小はONKYO D-200II
どちらもウーファーエッジセーム革に交換
176(1): 2014/09/22(月)12:39 ID:WYJvOC5k(16/20) AAS
見た目が似てたんで間違えた。パイオニアか。
177: [age] 2014/09/22(月)12:41 ID:wBoN5VgO(8/20) AAS
家における基本形は3つだな。
@AVルーム(専用がある場合とリビングと兼ねる場合あり)
Aリビング・・・金持ちはこれが複数あり
BDTM(自分の部屋とかオフィス、SOHOとかね)
178(2): 2014/09/22(月)12:41 ID:oOE8HpGz(10/20) AAS
>>173
もうそろそろ、脳内じゃないって証拠見せてくれないと、ただの荒らしだよ?
>>174
ディナ売ったのは把握している、そしてうちの機材はスピーカー中小は1980年、1989年製
アナログプレーヤーが1980年、アンプは1998年、デジタルプレーヤーが2002年製、
全体的にアンティーク感ただようがまだビンテージじゃねーな、つーか古くてもビンテージになれないタイプw
>>176
そう、NS-1000Mは音聴いて嫌いだったよw
179: [age] 2014/09/22(月)12:43 ID:wBoN5VgO(9/20) AAS
>>174
俺はビンテージより、ハイテク系が多いね。
本数で言えば、ビンテージはデカイから、本数は減っちまう。
B&Wもハイテクだが、全体から見りゃ、まだビンテージに近い。
180: [age] 2014/09/22(月)12:45 ID:wBoN5VgO(10/20) AAS
>>178 デンマークもオーディオ大国で、
好きな人には堪らないって奴だが・・・
やっぱり今は英国SPが主流だよね。オデ屋も量販もそうだから、
自然と英国SPメインになっちまう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 672 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s