[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.9 (852レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244
(3): 2014/09/24(水)10:34 ID:Jgy6Ux02(1/13) AAS
さて、昨日の俺的ブース1個目は、オーディオマシーナ&アインシュタインでアナログという組み合わせ
画像リンク[jpg]:www3.ezbbs.net

アインシュタインは最高機種とのこと、オーディオマシーナは多分これ、出たばっかとか言ってた
外部リンク:audiomachina.com

ビハインドザガーデンというLPかけたが上の天井感、次にブルースかけたが口が巨大という次元
ただ、なんか環境がとても悪かったように思えた、本楽の実力じゃないんだろう
アインシュタインのCEOの方の好感度がえらい高かった
画像リンク[jpg]:www3.ezbbs.net
ということで1戦目、評価無し

2個目はお目当てのひとつNASPECのウイーンアコースティック、鳴ってたのはザ・ミュージック別320万円でリストは聴けなかった
画像リンク[jpg]:www3.ezbbs.net
ピアノはかなり最高、フルートは寒さが伝わり、実によかったが、アコギの弦が金属であるという感じが802のが上
あと、これは音量のせいかもしれんが、スケール感が802のが上、しかし実に魅力的だった
2戦目、辛勝

3個目はダニエルヘルツ、スピーカーは別140万円、サイズもあるのだろうが、はっきりと、比較にならないと思った
マークレビンソン→チェロ→ダニエルヘルツと、何で会社が変わるのかわかった気がしたのだよ、ある種苦い気分
3戦目、完勝

4個目は同じブースでフランコセルブリンアッコルド、鳴らすのはブルメスター→オーディオリサーチ管球セパ
これがいい、JAZZの空気感、ピアノの音、弦の音色全てが素晴らしく、ただ麻辣2番をかけた時、そのスケールの小ささワロタ
あれをあえてかけるのは、普通の人が等身大の音場を得られる音量でかけない、という前提だろう
4戦目、辛勝

続く
1-
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s