[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.9 (852レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596
(1): 2014/10/03(金)00:44 ID:DdEzH8Z1(1/6) AAS
>>594
>>584
自分の自演以外誰も賛同してくれない時は、それ自分が間違ってるんだよ?

>>595

602
(1): 2014/10/03(金)02:44 ID:DdEzH8Z1(2/6) AAS
>>597
キムチヘッドがここまで卑劣だったらショックだなあ

>>598
>>596

>>599
あそこまでの根性あるやつって、多分健常者じゃないw

>>600
お前もその1/3書いて、ほぼ全ての住民からバカ似されてる現実感じる能力ないの?

>>601
何言ってるwwww俺の本拠地じゃねーかここw
627: 2014/10/03(金)21:32 ID:DdEzH8Z1(3/6) AAS
「ちょっと802でJ-POP聴いてみた」Vol.47 Date of Birth アフター・ザ・ハッピー(1991年5月25日) 
CD→LUXMAN Du-7→LUXMAN L-509S→B&W 802Diamond
外部リンク:diskunion.net 尼にすらないw

1曲目、上はいいんだが下がスカスカ、なんつーか、スネアがまるで固形物を叩いているみたいな音
なんでこんなに下絞っているのか全くわからない、しかし足りないのは量感であって、低域の伸びはある
2曲目、ほんの少し量感増えたが全く足りない、もう少しバランス良ければ全然違うのに勿体ないぜ
というのは、ボーカルがいい、かなりリアルな声、ボーカリストの魅力が充分伝わってくるのだよ
音場は奥行き狭い、せいぜい壁、ただ音像間の空気感があり、そんなに音場再生が悪くないという

3曲目は個人的超フェイバリット、9月の海を愛せる日まで、相変わらず下スカスカすげえ残念、
だがボーカルのリアリティでかなり聴かせる、ボリューム-38dB、この固形物スネアもリアルちゃリアル
省8
628: 2014/10/03(金)21:33 ID:DdEzH8Z1(4/6) AAS
続き

5曲目、急に低域の厚みが増す、何でこれをこの前にやらないっ!!!あげく奥行きまでかなり出してる
前述の通り下までは伸びてるので、量感さえ出せば突然にとてもバランスの良い音源に化けてしまった
よく聴けばスネアまで前曲までの固形感がない、なんという、もったいない音作りしてんだよこいつら
つーか突然オーディオ的な快楽を持つ曲が出てきちまった、ボーカルはここまでずーっと、かなり良好
6曲目、そういえば4曲目までベースの音がほとんど聴こえなかった、この曲ではとても良く聴こえるw
スネアが入った、4曲目までと違う、固形じゃないこれwとても重層的に音が入っている、大変よろしい

7曲目シンプル曲、以前聴いたのと全く違う、なんだこの音数の多さ、もっとずっとシンプルな音の曲だった
かなりズシンと来るベースが入ってる、、、何故だぁ!!!何で3〜4曲目をああつくった!!!嫌がらせか!!!
スネアの音も相当にリアル、もはや何の問題も感じない音になってるんだが?何で同じアルバムでこうする!
省8
629: 2014/10/03(金)22:03 ID:DdEzH8Z1(5/6) AAS
「ちょっと802でJ-POP聴いてみた」Vol.48 中森明菜 バリエーション<変奏曲>(1982年10月27日) 
CD→LUXMAN Du-7→LUXMAN L-509S→B&W 802Diamond
外部リンク:www.amazon.co.jp 俺んちのは無さげ

鎌倉までウィンドサーフィンやりに行くとき、総武線乗っててよく聴いていたアルバム、懐かしすぎるw
大学生になってようやく、ねんがんのさーふぁーをてにいれたぞ!状態の元陸サーファーだったわけだw

おいおい、イントロダクション、一応は桶なんだが、奥行きが充分あるけっこうな音場感なんだが
弦はしょぼい、当然にここで紹介してもらって聴いた桶や、ヒラリー・ハーンものの足元にも及ばない

2曲目が1曲目、やっぱだいぶイマイチな音wwww例によって低域スカスカ、バランスは全く物足りない、
あと、レンジ感はどうも、上の天井感がかなり感じられる、結果ボリュームを上げて楽しめない感じの音
今ボリュームは-38dBだが、これは録音レベルが低いから、逆に言えばコンプレッション高くないってこと?
省8
630: 2014/10/03(金)22:04 ID:DdEzH8Z1(6/6) AAS
続き

次6曲目、特に好きだった「ヨコハマA-KU-MA」、大学1年生だった俺、念願のサーファーデビューしたばっか、
こんな曲を聴きながら、新宿渋谷が遊び場の高校生の俺から、横浜湘南六本木が遊び場のシティーボーイ(笑)へ、
自分のランクつーかグレードを自分が期待する世界へとシフトしたい俺のジャストヒットなBGMだったんだな
ウォークマンでこのアルバム聴きながらでっかいバッグ持って総武線で鎌倉通って、材木座海岸で風と格闘w

7曲目少し広い音場と奥行きらしきものをイントロがかもす、不十分だが努力は認めようかねww
力強いスネアの感じが出てて快感、しかし上を妙に持ち上げてる希ガスなこの曲、シンバルがキレ過ぎてる
次少女A8曲目、なんだろう、急に音が自然になったぞ、そして分厚い低域、下には伸びてないが量感は充分
うん、とんでもない大ヒットした曲だけある、今聴いてもすげえいいROCKだぜ、俺30年越しのノリノリである

9曲目サックスの音が充分リアルなイントロ、前の曲を受けて調整したのか低域の厚みが充分あるバランス
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s