[過去ログ]
インシュレーターについて語るスレ Part3©2ch.net (1002レス)
インシュレーターについて語るスレ Part3©2ch.net http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/25(金) 22:52:31.63 ID:jUMvByLr >>228 電気と振動のなんちゃらって話題には フレミングの左手の法則くらいしか思い付かないんだけど だからアンプ製作の時も ケースの剛性やらトランスの唸り対策やら気を使うんじゃないの? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/26(土) 00:33:26.56 ID:UZe2w/Ks アンプも重さと振動で決まるだろ 超でかいアナログアンプから手のひらに乗るフルデジタルアンプまであるわけだし http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/26(土) 01:35:47.63 ID:EQJSOork ちょっとググってみたけど、アンプにインシュレーター使うのはスピーカーの音や建物の揺れとか外部からの振動を抑える為って事なのかね アンプ自身が振動を発生させる事は無いということか http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/26(土) 04:55:03.82 ID:qQmsMepy SPの真ん中にアンプ置いてみたら音が滲んだりするよ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/26(土) 05:07:33.01 ID:sGpRHrEf ググってアンプの発振の理屈とか出てこなかったの? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/26(土) 05:42:45.35 ID:TJ9MqSJQ >>234 あーい、調べてみる http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/26(土) 16:53:31.29 ID:KRkklaWh >>212 買ってみるわ。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/26(土) 20:53:06.40 ID:UA+6X4fa スピーカーの低域の振動ってすさまじいからな。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/28(月) 07:16:10.32 ID:K3fuynYb >>228ステサン195号の評論家大先生方の部屋をよく見なさい、答えはでている。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/28(月) 07:52:45.98 ID:uwLS2kQ8 ま、アコリバは材料にトルマリンを使ってしまったから、静電気に汚染されてしまったね。 静電気発生素材を使用するとか、無謀すぎる、、、 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/28(月) 11:50:28.31 ID:R0Y/e8cD インフラの親父はヘンテコな電源アクセサリーなんか作らないで マグナライザーの新しいVer.でも作れば良いのに http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/28(月) 19:56:01.38 ID:OU7i8yL+ インフラの親父w http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/29(火) 09:29:04.60 ID:r0xyc2Us いつの間にかバック工芸が全商品の販売を終えてた http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/30(水) 08:50:06.58 ID:LUodC16I >>233 電磁界の中に置かれた導体に電流が流れれば 導体は振動する。電磁界に置かれた導体が振動すれば 導体に電流が生じる。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/16(土) 00:24:12.25 ID:YSfjLBb9 JMAGで解析してっと 今日のテーマはリード線の表皮効果と渦電流だった http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/16(土) 08:22:39.12 ID:S/nNondm タオックの新しいインシュレーターを買おうと思う。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/17(日) 03:00:57.19 ID:EpXyvpjB 新しいって言っても、また鋳鉄でしょ? そろそろあっと驚く新技術が欲しいわ。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/17(日) 06:32:24.05 ID:WFHL9I2z インシュレータはいらんな 複合素材系のボードだけでいい http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/17(日) 14:36:42.66 ID:pRSuBVuG アンプが暖まらなくてつまんない音しか出ないのでスピーカーのインシュレーター前2後1から前1後2にした 刺さり減って定位が良くなったと思う http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/18(月) 21:09:07.28 ID:Eapgg501 >>248 気のせい スピーカー左右の設置距離とか振り角度を調整した方がいい http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/249
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 753 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.308s*