[過去ログ] ▽▲オールド・レビンソン ファンクラブ 3 ▽▲ [転載禁止]©2ch.net (780レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 2015/03/05(木)20:32 ID:aKb7ZKPf(1) AAS
それでは意味が無い
23: [mail to sage] 2015/03/05(木)22:09 ID:Ud6ywJLd(1) AAS
それに高杉、デザインが自己満。
24: 2015/03/05(木)22:17 ID:rJ5riLLm(2/2) AAS
けどコニシスでは最良の音
25: [mail to sage] 2015/03/07(土)18:30 ID:qGX0RPqZ(1) AAS
コニシスでは最良って、世間では大したことないって事か
26: 2015/03/07(土)19:11 ID:i/dDGbXl(1) AAS
いっぺん聴いてみいだ
自分が馬鹿だったことが分かる
27: 2015/03/08(日)01:27 ID:NCPB1i2C(1) AAS
H堂でモジュール直してもらったらコニシスモジュールいらない
28: [mail to sage] 2015/03/08(日)22:12 ID:3XfJqlXF(1) AAS
ハイハイ堂より中古の本物を買う方が良いんでないの?
同じ金額で買えるでしょ。
29
(1): 2015/03/12(木)23:30 ID:rh06J9Uf(1) AAS
俺も予備にLD-2を2個買いました。
やっぱりレビンソンのモジュールがいいです。
30
(1): [mail to sage] 2015/03/13(金)00:02 ID:SNRHxvae(1) AAS
この
外部リンク:page16.auctions.yahoo.co.jp
いかなんとかはどうですか? だめですよね?
知識不足だって自分で言っているし、板の張り合わせケースだし。
31: 2015/03/14(土)20:08 ID:nqGLcQAM(1) AAS
自分で自作して、音が良かったら、人に売るかな?
売らないと思いますね。
安く作ってないと売れるような金額に収まらない
安くならないんですよ
32: 2015/03/14(土)21:31 ID:0NybW7Wt(1) AAS
元取るために原価以上で売るだろ
33: 2015/03/15(日)01:01 ID:Oi4bPgNs(1) AAS
価格より石の選別など出来るメーカー製と比べて良い音のモジュール出来るかな。
34: [mail to sage] 2015/03/15(日)15:17 ID:4pgUmG5M(1) AAS
アマチュアが出すものは検討が不足しているかもで危ないね。
寒い部屋でスイッチを入れたら発振したりして。
件の出品は、もう何年出しているのやら、自分用に作ったやつの元を取るどころではないね。
で、本体は持っていなかったりしたら完全に商売ベースだね。
それに保証も何にもないから危ないよね。
同じ人が電源コードの付いた物を出しているけどPSEマークはどうするんだろう。
火事にでもなったら賠償だけでなく法律違反だから手が後ろに回るぞ。
まあガレージメーカーでもPSEマークを付けずに売っているのもあるらしいからそっちの方がもっと危険だけど。
35
(1): 2015/03/24(火)00:54 ID:HmL0YmKo(1/3) AAS
27Lってヤフオクで落札価格が低いけど何が悪いのでしょうか?
36
(5): 2015/03/24(火)12:35 ID:3cfdKl91(1/3) AAS
>>35
現時点で手に入れるのなら、増幅段の設計が変更された27.5の方がいいと思っている人が多いから。
ちなみに、29、27.5、23.5、20.6が変更された増幅段だった記憶。
37
(1): [mail to sage] 2015/03/24(火)13:42 ID:HmL0YmKo(2/3) AAS
情報ありがとうございます。
何がどのように変わったかおわかりになりますか?
38: 36 2015/03/24(火)14:26 ID:3cfdKl91(2/3) AAS
>>37
技術的な内容は忘れたけど、当時のSSの製品紹介に多少は書いてあった。

23と23.5、27と27.5、などの音の違いは、2chで時々話題になったので、以下にあるかは別にして、調べてみて。
もしくはググってみて。

2chスレ:pav

外部リンク[html]:hifi.denpark.net

2chスレ:pav
39
(1): [mail to sage] 2015/03/24(火)16:08 ID:HmL0YmKo(3/3) AAS
>>36
ググってみました。
>>>No.27も27.5も持ってましたが硬質感、剛直な感じは27のほうでしたよ
>>>圧倒的に27.5だよ
>>>一般的には20.5>23.5>27.5>?23>27>29 って評価だと思われ。
こんな感じみたいですね。
>>>29は20.5Lで得られたノウハウを投入して開発、
となっているのですが、評価は低いですね。
40: 36 2015/03/24(火)17:15 ID:3cfdKl91(3/3) AAS
>>39
ちなみに私が、27と27.5のどちらかをくれると言われたら27にします。
理由は本体内部のトランスや基盤の配置がシンメトリーで見ていて美しいから。
ハイファイ堂の過去販売のDBに、内部画像があったかも。
41
(2): [mail to sage] 2015/03/26(木)15:22 ID:quUK8i01(1/3) AAS
どちらも対称形なのでは?
27:外部リンク[html]:audio-heritage.jp
27.5:外部リンク:audiovintage.latin-foro.com
27.5は、基板が2階建てになっているので見た目が悪いですね。
1-
あと 739 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*