[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.13 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
472
(5): 2015/04/03(金)22:20 ID:ZHeK5nUo(4/4) AAS
「ちょっと802で昔の洋楽聴いてみた」(偽) On The Corner / Miles Davis

・・・これを「洋楽」に入れていいのだろうか?現代の基準では前衛ジャズそのものだが・・・
まあマイルスの作品中最もファンク寄りなサウンドという事で今回は洋楽括りでw
スライやJB、ファンカデリックに影響受けまくったサウンドではあるが
この聴きづらさ半端ないww
いや俺にはパーカッションの響きが心地いいんだけどね

で、音質だが
なんだこの広大な音場は!!部屋全体が音場で満たされるww
典型的マルチモノ録音(ビートルズみたいな)とはほぼ対極、ジャズのくせに
人工残響とかのエフェクターがそうしてるに決まってるけど、不快感を全く感じない
マイルス自身が曲を編集しまくったらしいけど当時の機械の音なのかねえ
ちなみに'72年作品でスティービーのTalking Bookと同じか
ハイ落ちっぷりは共通するものがあるな
可能ならばアナログ盤で聴いてみたくなるぞww
興味ある方はつべで「Black Satin」だけでも聴いてみるよろしw

あ、つべの音を確認してたら「Kind Of Blue」に勝手に移行した
人工残響の音場は驚くことに共通、でもやっぱりジャズ録音そのものだなあ
理由は解らんけど中低域の厚みが足りない感じ
まあ再生系統変えれば不満ない音になるはず、今回はいいや

(※我が家のシステムは空間再現力を重視したシステムであり上記は個人の感想ですw)
1-
あと 529 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s