[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.13 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482
(1): 2015/04/05(日)16:45 ID:pMPhaish(3/5) AAS
>>481
おお!酔っぱらっても仕事できるじゃんw
ほぼ同じような印象だなw
喜ぶべきか否かw
483
(2): 2015/04/05(日)17:00 ID:MQkGHFnL(2/5) AAS
Kind of BlueはアナログLPで聴く事をお勧めする。

SACD版も悪くないが、半世紀前の過去を現代技術で解析し、今に引き寄せた感覚で些か興醒めしてしまう。
一方、アナログ版は半世紀前の奇跡的瞬間をそのまま具現してくれるのだ。
古くてすばらしい演奏の記録を聞いている気分になれる。

ヒスノイズ?それなりシステムなら見事に楽器の音と分離してくれてそれもアジとして聴けるさ。
484
(2): 2015/04/05(日)17:11 ID:pMPhaish(4/5) AAS
>>483
こちらはCDですけど、そういえばヒスノイズはそう気になりませんね。
注意を向ければかなり聞こえますが。
485
(4): 2015/04/05(日)17:27 ID:MQkGHFnL(3/5) AAS
>>484
それなりの環境で聴けばそうなるね。

そう言っておきながら、実のところ最近俺はPC→USBDAC経由で聴く事が圧倒的に多いのだがw…
486
(1): 2015/04/05(日)17:27 ID:kqGJMPdW(1) AAS
もう春だね。
春といえば少年と桜って似てるよね
一瞬だけ最高に輝いてすぐに散ってしまう
487
(2): 2015/04/05(日)17:31 ID:pMPhaish(5/5) AAS
>>485
ああ、うちもリッピングしたものです。
488
(2): 2015/04/05(日)17:31 ID:tdW2NCwX(2/3) AAS
>>485
6曲目 Flamenco Sketches [Alternate] のシャカシャカの方が気になるだろうw
デッキの動作音かwwww
489
(2): 2015/04/05(日)17:52 ID:MQkGHFnL(4/5) AAS
>>488
動作音は由々しき問題だな。
CD自体が悪かったりプレイヤーの経年劣化、そもそもどうしようも無かったり…
決まったところで鳴るのはバッファの関係なんだろうけど、色々あるからなんともいえん。

かといってPCオーディオもまだまだ発展途上なんだよね。
まぁある意味まだ向上の余地がある訳だが。
490
(2): 2015/04/05(日)17:56 ID:tdW2NCwX(3/3) AAS
>>489
違う音源の方だw 0:27 あたりからシャカシャカ聞こえ始めるだろwww
オリジナルや97年の5曲目も聞こえるが97年のおまけの6曲目はやたら気になるwww

よく聞いてみろwwww
491
(1): 2015/04/05(日)18:01 ID:MQkGHFnL(5/5) AAS
>>490
音源の方かw確認しておく。
492
(2): 2015/04/06(月)14:04 ID:NNb2BqnU(1/5) AAS
>>469
俺板登場前のPart.3だなw
2chスレ:pav

うん、まじですげーwww

>>470
頭というよりも、教育という次元でいろいろ疑問がwww

>>471
そうPart.3w
え?キムチヘッドが建てたの?w

>>472
省6
493
(1): 2015/04/06(月)14:07 ID:NNb2BqnU(2/5) AAS
>>473
そうなのか、そんじゃジャズの素養がない俺は避けとくべきだなw

>>474
ふむー、俺んちのCDもかなりよろしかったぞ
2chスレ:pav

>>475
詳しいねえ相変わらず、、、ってブルだよな?

>赤木圭一郎
赤木リツコしか知らんし

>>476->>477
省6
494
(1): 2015/04/06(月)14:12 ID:NNb2BqnU(3/5) AAS
>>479
俺んちのも、音量出すと能動的な感じー
同じ意味かわからんがwww

>>480
す、すげえ
外部リンク[html]:tad-labs.com

>>481
俺みたいな暇人かつ露出狂じゃなきゃそんなことせんだろww

>>482
え?誰なんだよ>>481ってw
省9
495: 2015/04/06(月)14:14 ID:NNb2BqnU(4/5) AAS
>>488
ほう、ちょうど聴くの省略した音源だ、帰ったら聴いてみよう

>>489
うむ、言ってることは正しいが、趣旨が違いそうだな

>>490-491
やっぱなww
なるほど、聴いてみるわ俺も

てことで、お約束のマルチレス終了www
496
(1): 2015/04/06(月)14:58 ID:l0Tj80iY(1/3) AAS
>>494
>>>485>>487
>CDすらかけないのかよwww
俺のしょぼい古いCDプレーヤーじゃUD501にも負けそうだしな。。。
UD501はエソも手がけただけあって侮れんw

まぁプレーヤーよりもセパレートアンプが俺には急務かな。
プリメインとは音の密度感、広がりがまるで違うわ。
しかし、700uで約100万かうぅむw
497
(2): 2015/04/06(月)16:39 ID:NNb2BqnU(5/5) AAS
>>496
古ねらか?w
しょぼかったのかwww
まあ俺も2002年のユニバーサルプレーヤーだから人のことは言えないか
つーか、TEAC UD-501おそるべしだよ、まじでいいぞあれ

アンプ優先かー、確かに、L-509Sに買い替えた時の感動はかなりのものだったが、
実際定価42万のDU-7買った時は、むしろDVD映像の差のほうが強く好転したのを覚えている
プレーヤーで音が変わらんとか死んでも言う気はないが、アンプはまじで変わるからなホント

というか、昨今の通りすがりとのオフやらLUXMANのイベントやらで、
うちのと同じ802SDをC-900u&M-900uで鳴らした音に愕然としたのだよ、
省6
498
(1): 2015/04/06(月)18:09 ID:l0Tj80iY(2/3) AAS
>>497
古ねらだw
まぁ上を見れば今度はモノラル×2とかなってくるけどセパレートで一つの上がりにしておきたいところ。
499
(1): 2015/04/06(月)20:17 ID:G9RYriZ8(1/2) AAS
>>492
そのリンク先書き込んだのは俺
スレ立てたのも俺

ちな「不低質」に最初にツッコミ入れたのはPart.2
キムチの2chスレ:pav
俺が695でツッコミ、それにキムチが698で言い訳
しかし1スレ目の559で既に書き込んでたのでPart.3の78で指摘したわけだ

まさか「不低質」検索でピンポイントに特定できるとは夢にも思わなかったがww
500: 2015/04/06(月)20:37 ID:smvWkkQn(1) AAS
AA省
501
(2): 2015/04/06(月)20:43 ID:G9RYriZ8(2/2) AAS
あ!Part.2の698でキムチが
「B&Wの名機はDM4あたりだろ」とか書いとったな
LS3/5aあたりと設計思想が似てると思ってそんな事書いたんだろう
多分ここ↓(既出)
外部リンク[html]:home.att.ne.jp
も見てたろうな

俺が元セレッション使いって知った時キムチはどう思ったんだろうw
パッシブラジエターの件でツッコまれた時はどうだったかなww
ニワカでもネット徘徊して知識集めりゃそれっぽい事「発信」しちゃえる現代だけど
日陰でコツコツやってきたガチヲタに対抗できると思えちゃうのは時代のせいか?
省1
1-
あと 500 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*