[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.13 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23
(2): 2015/02/26(木)00:44:31.53 ID:lLEKqRDr(1) AAS
803が奇形扱いされてますが、普段はサランネットつけてるからぜんぜん気になりませんよ
149: 2015/03/07(土)21:46:45.53 ID:PHKfvc6i(18/38) AAS
>>148
途中じゃねーよ、つーか手打ちしてんじゃねーよwww

最後が、>>144は1で、>>148はLの小文字じゃねーかw
367: 2015/03/20(金)09:40:19.53 ID:8fQXc1Nn(1) AAS
>>366
神格化ではなく、殿堂入りの感じじゃね?w
436
(1): 2015/03/27(金)18:05:39.53 ID:eh73uKR4(3/3) AAS
>>435
このラインナップに似合うのはこっちだw
外部リンク:kakaku.com
507
(1): 2015/04/07(火)15:55:15.53 ID:g2sr6cwk(2/3) AAS
Part1のキムチヘッドの親が展示品のB&Wのスピーカーの角に頭をぶつけて死んだところまで読んだ。
572
(1): 2015/04/20(月)13:53:14.53 ID:qhaP2FR6(1) AAS
>>568
ああごめん
検索したら見つかったわ
308万くらいだった
ショップの試聴部屋でこれを聞いたときに
当時MATRIX801Vを使ってたけど原音再生に見切りを付けさせてくれたスピーカーだったから感慨深かった
所有欲を満たすには最高だろうな
664: 2015/04/27(月)18:26:46.53 ID:rjZvBcui(8/9) AAS
>>663
うん、大筋同意するよ

>ボアボアボーボーの代名詞にもなっている青タンスなんかも
俺、たまたまいいセッティングの奴しか聴いたことないからか、そんな音だという印象が無いwww
むしろ、1998年、Nautilus801を聴くまでは、あれが俺の中での頂点だったからなあ

まあ、ショップ渾身のセッティングでしか聴いたこと無かったせいだと思うけどね
たしかにそう「曲解」してる奴が、まともに鳴ってる音聴いたらひっくり返ると思う
687
(1): 2015/04/28(火)15:57:30.53 ID:5beZxZF+(1/4) AAS
>>686
狭義だとそうだけど広義だと「基礎となる音に付帯する音」じゃないかな。

かと言って付帯音=悪と決めつけるのも早計。
付帯音によっては自然さを醸し出し、アジとなるモノもある。
まぁ共振によって生じる付帯音は悪だけどw
790
(1): 2015/05/04(月)14:52:28.53 ID:IonV2uH5(2/12) AAS
>>789
ああ スピーカーは800シリーズ選ぶ人とは相性悪いねw B&Wのユーザーにはあれは少し音がソフト過ぎるでしょう。

ネットワークプレーヤーはやっぱりふくざつにかんじるのね。それもわかる気がするw

でもLINNのスペースオプティマイゼーションは部屋とスピーカーの音に合わせて音を出す仕組みで、802 Diamondも専用のパラメーターが用意されてるのよ〜。これは一回自分の家で試してみたい、興味本意で。
807
(1): 2015/05/04(月)18:29:29.53 ID:IonV2uH5(9/12) AAS
>>806
聴いてる機器は親い感じですねw
まだまだ若輩だけど、新築してやっと落ち着いて順番に投資中ってとこ。だけどスピーカーは当面このままかなあ。上に行く前に803の限界をみたいので、次は強いアンプ行きたいです。
895
(1): 2015/05/11(月)14:36:14.53 ID:8MA+EQDQ(1) AAS
>>882
俺も75hzだけ違う。
他の似た様なソフトでも違ったら故障だろうけどそのページのやつは怪しい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s