[過去ログ]
[転載禁止] 【PCAU】PCオーディオ総合54.0J©2ch.net (149レス)
[転載禁止] 【PCAU】PCオーディオ総合54.0J©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [なsage] 2016/02/16(火) 22:25:23.07 ID:oWYgye3F hiface two pro買って繋いだら、価格の口コミやAmazonのレビューで書いてある通りの症状でまったく音がでない、、ショック http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/03(木) 11:51:31.47 ID:ca+suydu >>49 2週間試してみた。 音はどうかな? 違うには違うけど現用のJRMCとの優劣までは感じられなかった。 コッチもクラシックがメインなので、自動振り分けではどれも使い物にはならない。 JRMCでタグを小まめに振り分けて120分類程にしてある。 Karajanのように迷惑なのがいるからね。 Linux系も色々試したけど、結局は聴きたい演奏を素早く見つけられないのでお払い箱にした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/05(土) 10:50:00.99 ID:S/6Xpp4f >>52 うっかりしてたらAnnual Membershipで課金されてしまったんでその後もしばらく使ってたけどJRMCとくらべてもそんなに音質差は感じない。 がそれ以前に 1.Roonのデータベースにあるアルバム名、アートワークに勝手に変えられる物がある。 2. "Mahler No.5"で検索しても手持ちの13枚中4枚行方不明。 3.極め付きがこの検索で出てきたBoulezのアルバムのアートワークがアバドの廉価版に、指揮者がシャイーに化けてる。 なんじゃコリャ。 酷すぎるわ、金返せコノヤロー。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/08(火) 19:11:01.84 ID:Buz472A2 JRMCって、けっこう音作ってない? しばらく試用したけどfoobarに戻した http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/13(日) 21:48:17.08 ID:76XdcOkH 普段はノーパソでfoobar、JplayとPCM1792の外付けUSB-DACでハイレゾ聴いている DUALブート中華タブレット(CPUがZ3735F WindowsとAndroidのDual機)でも手持の外付けUSB-DAC使えることが判り、実験 Windows側はノーパソと同じくfoobar、Jplayを入れ、Android側はオンキョーのHF Playerをダウソして¥1,000払って ハイレゾ対応させ、聴いてみたらビックリ foobar、Jplay使用より、AndroidのオンキョーのHF Playerも出音がピントが合って良かった気がするw たまたまかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/14(月) 08:43:35.49 ID:TnsPwDo6 >>55 >普段はノーパソでfoobar、JplayとPCM1792の外付けUSB-DACでハイレゾ聴いている あれ俺と同じだ。最近プレーヤーをmediamonkeyに変えたら 音が太くなった。foobarは細いよ。 HF Playerはまだ試してない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/14(月) 23:37:42.09 ID:sYZvw1bo みんなはどんな環境で聴いてる? PCを機器近くに置くと、リスニングポジションから遠くなってしまう そうすると選曲とか手間が掛かるから、席を立たずに選曲できる環境を作りたいんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/14(月) 23:40:45.79 ID:AliiqdOh >>56 Jplayminiも音いいけど、操作性最悪ですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/15(火) 06:20:32.69 ID:b2WIRTbD >>57 俺はこれを使っている。foobarはフォルダ単位で曲が選択できるが mediamonkeyはできないのが不満。だれかMonkeyMote Music Remoteで 出来たら教えてください。 ・MonkeyMote Music Remote ttp://kotonohanoana.com/archives/6249 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/19(土) 11:07:14.64 ID:PmX7B1N/ >>57 foobar2000だとリモートでiPhoneや泥スマホで操作できるアプリあるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/24(木) 16:04:19.21 ID:qSIl9eUq >>57 LANは嫌いで、PCオンリーでやってるからリモートは出来ない我が家。 JRMCでは音楽をスタートさせるタイムラグが調整可能なので、 10秒後にして座ってからゆったり聴けるようにしている。 選曲は大画面?のPCでないと不便だし、 15cm以上のUSBケーブルはどんなに高価でもゴミだから仕方無い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/61
62: バロニク・ハバヒロスキー [sage] 2016/03/24(木) 16:34:15.69 ID:/BffEX69 USBケーブルは質悪いですねー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/24(木) 17:00:43.66 ID:kw7A1kRJ 素直にワイヤレスマウスとモニターを近くに置くのがいいのかな 聴くときは全曲入ったフォルダを監視させてて、その中からお、この歌手いいな。なら歌手つながりで次はこの曲を…みたいな感じなんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/24(木) 17:03:37.51 ID:9omyD1yx >>61 LANが嫌いって珍しいね過去に痛い目見たの? その聴き方だとリモコンないCDとほぼ同じ操作感で不便じゃない? ケーブルも15cm以下とかこだわりが凄いね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/24(木) 19:38:56.06 ID:qcs8u8Pb foobar2000のDSDアップサンプリングってtypeどれで使ってる? typeB32bitかtypeC64bitがいいと思うんだけど なぜかtypeB64bitは音悪いwwww 環境によっても違うのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/24(木) 20:25:18.73 ID:ujgCPkse >>61 JRMC使っててJRemote使わないのは宝の持ち腐れも良いトコ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/25(金) 13:01:20.69 ID:3T72W/Zg 61です。 様々な事情があってね。 LANに関しては、聴くときはWIN設定で殆どを落としているので使用不可。 聴くのが殆どクラシックなので、手元で頻繁に切り替える必要性が無い。 ソース事にJRMCで極性の切り替えと、イコライザーを操作する必要がある。 大まかに言うとこんなところかな。 レコード時代に比べたら楽々だし、 CDにしても2千枚から探す手間が省けるんだから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/26(土) 10:47:44.97 ID:r/i75uow JRMCはDSPで音盛っててクラシックなんて普通じゃ聴けたモンじゃないと思うけど、 どんな設定で聴いてます? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/26(土) 11:58:42.94 ID:CKzdigHZ フーバーのアプデ来たね なにが変わったかさっぱりだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/27(日) 11:10:15.47 ID:Gn/ccULT >>68 Classicがメインで聴いてるけどDSP設定はアップサンプリング以外使ってないよ。 http://i.imgur.com/maUml86.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1425338925/70
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 79 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.728s*