[過去ログ] ●オーディオのオンキヨー&パイオニア●Part1 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414: 2018/12/24(月)17:06 ID:eWeECSbj(1/7) AAS
んな訳ねーよ
417: 2018/12/24(月)17:25 ID:eWeECSbj(2/7) AAS
ケーブルそのものが音質劣化の原因だから
バイワイアリングじゃない方がいい
419(1): 2018/12/24(月)17:38 ID:eWeECSbj(3/7) AAS
逆だバカ
アンプでそれぞれの影響を受ける
421: 2018/12/24(月)17:48 ID:eWeECSbj(4/7) AAS
スピーカー結線はケーブル末端をちゃんとハンダで処理しているか?
1本でも浮いてるとそこがアンテナとなって音質は劣化する
423(1): 2018/12/24(月)18:00 ID:eWeECSbj(5/7) AAS
>>422
ケーブルの存在そのものが劣化なの
左右のケーブルの長さを不等長にしたら分かりやすい
つまりケーブルの中の不純物が音質に影響与えてる訳
バイワイアリングにするという事はその影響を2倍にする事と同意なの
428: 2018/12/24(月)19:12 ID:eWeECSbj(6/7) AAS
>>425
何が珍説だwお前が無知なだけだろ
429: 2018/12/24(月)19:42 ID:eWeECSbj(7/7) AAS
もしバイワイアリングする事によって音質がいい方向に変化するならそれは使ってるケーブルがインピーダンス変化に対して強く影響しているって事
スピーカーのネットワーク回路はスピーカーケーブルのインピーダンスは無視して設計してるからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s