[過去ログ] 部屋>スピーカー>セッティング>他2 [転載禁止]©2ch.net (670レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: 2016/10/11(火)00:19 ID:MY5Co1P4(1) AAS
部屋は超絶に大事だけどシステムの一部ではない
218: 2016/10/15(土)04:25 ID:hdWBibPG(1) AAS
同意
219: 2016/10/17(月)14:56 ID:uay7vJDX(1) AAS
ソース>スピーカー>アンプ>>>>部屋>セッティング>>>>>電源アクセ他オカルト

こんなんもんだろ、終了。
220: 2016/10/17(月)16:50 ID:F/TAAnvl(1) AAS
は?
セッティングはアンプなんかより遥かに重要だろ
セッティング次第では低域が定在波でガッポリ消えたりするぞ
アンプの違いなんて比じゃないよ
221: 2016/10/17(月)16:59 ID:UGr0+zWt(1) AAS
追い込んだこと無いエアプだろ
222: 2016/10/20(木)09:17 ID:rIz5ss9O(1) AAS
良い音のオーディオを聞く経験は重要度は高い
知らない音質へ手探りでたどり着こうとすると
無駄な出費だけが膨れ上がり徒労に終わる事もありがち
所詮スピーカーなんだからこれくらいの音しか出ない
と思い込む事もありがち

実際に体験すれば違いを認識して
そこにたどり着くための条件を考えるきっかけになる
223: 2016/10/20(木)20:36 ID:i5YXmpGE(1) AAS
結局偉そうなこと言ってもズボラでめんどくさがり屋が多いんだろうな。
細かくセッティングして追い込むとかやっていない連中の方が多いと。
オーディオ系ブログとか見てもそういうことを書いている人ってとても少ないし。
要求水準が想像以上に低い人が多い。
224: 2016/10/21(金)12:39 ID:QqYEeDbv(1) AAS
ネットで見かけないのは
金と時間かけたノウハウをわざわざ質の悪い連中に公開しないでしょう
225: 2016/10/21(金)15:27 ID:Tigypmc4(1) AAS
今の環境以上の音をショップ含め聴いたことないから聴きにいきたいな〜
226: 2016/10/23(日)06:54 ID:pzVEAcWZ(1) AAS
セッティングを追い込んでる奴が少ないのは、どういうことなんだろうな
227: 2016/10/23(日)08:04 ID:FOO3wb+o(1) AAS
SPの位置を3センチ動かして、音がよくなったというのは
写真ではわからないから、他人に説明できないしブログに書けない。
228
(1): 2016/10/23(日)21:08 ID:Lvy0PzRV(1) AAS
不思議な物で
そこから1.5cm戻すと
何かこっちの方が良い気がする
という感覚に陥る
229: 2016/10/26(水)01:08 ID:SGk3LRoI(1) AAS
>>228
そんな人にはデジタルイコライザーがいいね
ルームチューニングを機械にお任せできるらしい
230
(1): 2016/10/27(木)05:10 ID:9xkRVAZy(1) AAS
イコライザーで全部解決!ってわけにはいかねーよ
231: 2016/11/03(木)01:15 ID:Hn+3+Vvb(1) AAS
大きな京町屋の2階なのだが
過去に子供の勉強部屋として作られた6畳の洋間
吹き抜け越しに外窓が数メートル離れたところにある
建物の中の中空空間みたいないな所にある言わば長方形の箱
床はラワン材の板張り壁は昔の所謂「新建材」
スピーカーの後ろ20?くらいがその壁なんだけど
その壁も対面の壁も大きな音を鳴らすと微妙に振動している
床も床も天井も同様に
232: 2016/11/03(木)08:47 ID:txYmNL2N(1) AAS
音のエネルギーは想像以上に大きいからな
ヤマハのGTラック、厚さが5センチほどもあるけど
音圧でビンビン振動する。壁の厚さと面積考えれば
振動しないと考えるのが無理
233: 2016/11/03(木)10:10 ID:f0ivZl3M(1) AAS
スピーカー>部屋>その他

これで決まりだろうよ
234: 2016/11/04(金)06:23 ID:W7oAegPc(1) AAS
>>230
イコライザー入れただけで満足して耳で聞いていないか、何もしていないで書き込んでいるかのどちらかだろうね。
試してみればイコライザーだけだとせいぜい定位改善しか役立たないのにね。
235
(1): 2016/11/04(金)12:05 ID:FNxjmoHe(1) AAS
パラグライダーを体験して何に驚いたといったら「反響が無い」ってこと
空中30メートルくらいでも地上から大声だしても聞こえない
自分とパラグライダーの機体にまとわる風の音だけ
地上とは無線でのやり取りになるのだが
さて部屋の建材の材質にもよるだろうけど6畳くらいの部屋で
スピーカーで聴くにしても聴いているのは
直接的な音と反響が半々くらいなのか
236: 2016/11/04(金)12:15 ID:HaZgrQIw(1) AAS
>>235
普通の部屋なら直接音より反射音の方が多いと言われている。
具体的な値は少し調べただけでは出てこなかったけど
1-
あと 434 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*