[過去ログ] 【Windows】PCオーディオ総合57.0J【AU】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634: 2015/06/02(火)18:45 ID:ovJeXvKK(1/4) AAS
>>633
DSDネイティブ対応のDACでも大体はPCMネイティブ対応でしょ。
PCからPCMで出力して、DAC内で PCM→アナログに変換じゃ
駄目なのけ?
641
(2): 2015/06/02(火)20:04 ID:ovJeXvKK(2/4) AAS
>>638
その為だけにDACと新しいPCに投資する遊びを否定する気は無いけど、
DSD化で得られる聴感は一般的に付加されたディザリングノイズ
外部リンク:genxbeats.com
によってもたらされることが多く、その相性は音楽のジャンルによっても
異なるということは知った上でトライして欲しい。

外部リンク[html]:ifi-audio-jp.blogspot.jp
>もしも352.8kHz/24bitのDXD-PCM信号を、1bit/2.822MHzのDSDに
>変換するとしたら、PCMフォーマットで可能な振幅情報の99.96%ほどを
>捨てなければならず、また一方でDSDで可能なタイムドメイン情報の
省1
644
(2): 2015/06/02(火)20:16 ID:ovJeXvKK(3/4) AAS
>>640
どのレベルのDACとアンプを用意する気なのかは分からないけど、
CD音源のPCMを再生させるためにDSDにボリューム機能を持たない
ガチのDSDネイティブDACとアンプを組み合わせて20万ぐらいを出す
予定だとしたら、Advanced AL32 Processingで信号補完してくれる
PMA-50買ってデジタルアンプ出力した方がマシだと思うよ。

あと、PCMを単にDSD変換するだけじゃノイズが乗るだけってのは
以下を読んでみてくれ。
外部リンク[aspx]:www.craigmandigital.com
645: 2015/06/02(火)20:22 ID:ovJeXvKK(4/4) AAS
>>643
うん、16bitだろうが24bitだろうが1bitあたりは6dBしかないんだから
この説明は正しくないが、しかしディザリングノイズを説明してくれる
良いサイトが他に見当たらなかった。
wavesのプラグインをわざわざ解説してるサイトって意外に少ないね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.404s*