[過去ログ] 【モニター】NS-1000MONITOR Part25【出来ません】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119: 2015/07/05(日)11:14:06.13 ID:URUTBe6I(1) AAS
2chスレ:pav
↑学校のSPでNS-1000が多かったという
201: 2015/07/23(木)21:09:34.13 ID:MfR2Jh5k(1) AAS
>>199
その昔「アンプジラ」で鳴らしてた某店で聴いたが低音が全然別物だった。
JBL系とも違い欧州系の巨大なフロア型みたいな感じ。
200W/ch程度なら当時でも滅茶苦茶な大出力でもなかったが、名前の通り
火を噴くのが続出したらしくて消えてしまったな。
349: 2015/09/27(日)12:55:01.13 ID:As+DvnVC(1) AAS
75万は高いなあ
ピアノ仕上げではなく標準的仕上げで良いので、30万で出せなかったのか?
型番のNSや外観から、ブックシェルフでは?
484: 2015/11/11(水)20:33:40.13 ID:faIeqfTo(2/2) AAS
なぁジジイ、アナログは温かみのある音がすると言っている評論家がいるけど同じだよな。
563: 名無しさん@お腹いっぱい 2015/12/10(木)21:33:16.13 ID:JS5vDuTO(1) AAS
CDとLPの音質差が解ると豪語する輩は
LPのスクラッチノイズの有無で判断しているのさw
710: 2016/01/24(日)08:28:33.13 ID:10VdWVdx(1) AAS
すみません
間違ってました。
×をみるとSITは、TRのようにコンプリメンタリ逆極性素子がなかったように見える
○をみるとSITは、TRのようなコンプリメンタリ逆極性素子がなかったように見える
SICは、高速と高圧にしないと対TRとのメリットが無いようですね。
インバーターの周波数と電源電圧が上がって
真空管アンプにつかえるブロック型の電解コンとフィルムコンが
大量につくられるようになりましたw
873(1): 2016/03/20(日)21:28:46.13 ID:gdHajgEu(2/2) AAS
チャンデバで3Way構成して素のユニットの音で聴いてみたいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s