[過去ログ] 【Windows】PCオーディオ総合58.0J【AU】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649: 2015/09/09(水)18:24 ID:p0OCfFsx(5/5) AAS
>1ダース
どんだけもったいないことしてんだよw
650(1): 2015/09/09(水)18:32 ID:fOZt7k52(10/10) AAS
>>646
うちにも1ダースくらいあったけどw
売ったり捨てたりしたのもあって、今は6台だから半分だな。
αDACは4つのデジタルフィルターがあって,1-16,1-24,2-16,2-24.
この1-16,2-16ってのが16bitに相当するらしい.DSP処理なんだろうな。
651(2): 2015/09/09(水)23:28 ID:Ravnle2x(2/2) AAS
TI(旧BB /2000年に買収)の1792Aを始めとするDACの技術的な事については↓のPDFでサッと理解できます
外部リンク[pdf]:www.tij.co.jp
純粋なマルチビットDACは1998年のPCM1704で終わりで以降SACDの再生なども視野に入れた
デルタシグマ型とのハイブリッドという感じです
しかしこの板ってホント昼間の書き込み多いですね・・・
652: 2015/09/10(木)00:12 ID:0WQgSjwZ(1) AAS
>>645
ADL ESPRITのASIODriverは16/24切換式
653: 2015/09/10(木)00:44 ID:7aktzAlW(1) AAS
もう使ってないけどうちのASUSのASIOは16・24・32ビット切り替えができますね
654(1): 648 2015/09/10(木)05:18 ID:Y0Lr6zki(1) AAS
>>650
隠れHDCDデコードして6dB出力ダウンしてるとかじゃないよね
>>651
マルチビットDACはMSB Technologyが現行かつ開発も続けている
実精度28.5bitsというハイエンド機は宝くじでも当てないと買えなくなったが
655: 2015/09/10(木)08:31 ID:xc/Gr/Fh(1/2) AAS
MSB DACはI2S入力があれば選択肢の一つだったなあ。
ASIOドライバーで16bit切り替えできるのがあるなんて知らなかった。
みんなそういう風にしてくれたらいいのに。
まあWASAPIでいいか、と最近は思うようになったが。
656: 2015/09/10(木)09:21 ID:nJ5z/uuS(1) AAS
MSBにも専用i2sオプションあったと思うが
ハイエンドシフトした最近は知らないが、割と面倒見のいいガレージだからaxissじゃなく直接メールで聞いて見たら
16bitの時だけレベルが変わるってHDCDデコーダーの処理絡みな感じが…
657: 2015/09/10(木)10:51 ID:xc/Gr/Fh(2/2) AAS
もう別のマルチビットNOS DACのI2S受けできるヤツ二台持ってるからなあ。
PCM1704k×4のとTDA1541Aのヤツ。
658: 2015/09/10(木)23:54 ID:DKvO5CTC(1) AAS
MSBはバカ高くなっちまってせいぜいAnalog DAC + PowerBase
が100数十万でエントリークラスだからな
無理やわ
659(1): 2015/09/11(金)00:09 ID:iwM91gHl(1/2) AAS
>>654
MSB のマルチビットはXMOSみたいなものを使ってハードウェアを仮想的に
実現しているんでしょうか?面白いですね
660: 2015/09/11(金)00:10 ID:dqPy4oVm(1) AAS
>>641
まだ見ていらっしゃると良いのですが・・・
ちなみにどのようなPC環境ですか?
661(1): 648 2015/09/11(金)06:23 ID:ULSOnQvF(1/2) AAS
>>659
MSBのはハードウェア実装だよ
Platinumモジュール自体iPhone6Plus位の大きさでそいつを片チャン2個差動で使ってる
最新のHybritモジュールはだいぶ集積度が上がってるぽいが相変わらずソケット実装なのでいろいろ言われてるな
662(1): 648 2015/09/11(金)06:24 ID:ULSOnQvF(2/2) AAS
いやXperia Z4位かなw
663: 2015/09/11(金)14:44 ID:iwM91gHl(2/2) AAS
>>661-662
ありがとうございます、ネット検索して見つけました
スマホより小さく二つ折りのガラケーをたたんだくらいですね
数量がでないでしょうから微細化のFabへ頼めないとかかもしれません
でも自社開発してるなんてこだわってますね
664: 2015/09/11(金)21:34 ID:TmqAzoEj(1) AAS
αみたいな糞DACどうでもいいよ
665: 2015/09/11(金)22:49 ID:lGDoK779(1) AAS
>>651
>しかしこの板ってホント昼間の書き込み多いですね・・・
特定のスレに限られると思うがステマと無職の巣窟ってことさ
666: 2015/09/11(金)23:59 ID:lt0L7GFn(1) AAS
年金生活者が多いのでしょう
667: 2015/09/12(土)00:06 ID:c3rWRBsA(1) AAS
ステマは年金狙いだな
668(3): 2015/09/12(土)01:33 ID:49HTuN5X(1) AAS
このケースに接続できるリニア電源ってないかな(または自作できないかな)?
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s