[過去ログ] 【Windows】PCオーディオ総合58.0J【AU】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611
(1): 2015/09/08(火)21:56 ID:P8y8EC1l(1/2) AAS
>>610
これって609とは別物なんだよね
あるいは6万が廉価という意味?
612: 2015/09/08(火)21:56 ID:feniOgQT(2/3) AAS
43000円ってオーディオアクセサリーの類では安い方?
613
(1): 2015/09/08(火)22:04 ID:Cvn40y6A(11/12) AAS
>>611
わたしが言っているのは↓みたいな製品のことです

μPD720201
外部リンク:www.kuroutoshikou.com
μPD720202
外部リンク:www.iodata.jp

>>609 のは↓ですね
外部リンク:www.jplay.info
614
(1): 2015/09/08(火)22:18 ID:P8y8EC1l(2/2) AAS
>>613
JCATのドライバーを玄人やioで使えれば音よくなるんじゃね
615: 2015/09/08(火)22:22 ID:xG9sTeyl(1/4) AAS
一見レヴェルが上がったように見えますが、>607に誰も突っ込まないってことは
皆さん同じ経験レヴェルということでよろしいですか?
616: 2015/09/08(火)22:22 ID:Cvn40y6A(12/12) AAS
>>614
ドライバー(Windows7用)はRenesas社提供のものですから関係ないですね
Windows8以上でしたらOSがドライバーを持っていますので自動で認識します
617: 2015/09/08(火)22:36 ID:xG9sTeyl(2/4) AAS
>>587
大元の電源が一番大事なんだけど、やっぱ個々の部品や設定によって
音が変わるんだよ。だから拘るのはしょーがない。
バッテリーにはおれは否定的。アイソレーションのほうがいい。
618: 2015/09/08(火)22:41 ID:xG9sTeyl(3/4) AAS
今日の盛り上がりは安定性が主眼なのかな?
であればわかりやすく音の話しではないことを明らかにした方が
誤解が少ない。
619: 2015/09/08(火)22:54 ID:xG9sTeyl(4/4) AAS
>>607
突っ込んどくね

>ただし、そう信じている人を別に否定したりもしません。人それぞれですから

「信じている」?この言葉はほぼ否定でしょw
あなたの立場で使うなら「感じている」くらいが適切でしょ?
620
(1): 2015/09/08(火)23:08 ID:feniOgQT(3/3) AAS
システムの入り口であるPCの部品選定は絶対に聴感で決めるべきではない
聴感上全く好ましくなくてもジッター、ノイズなどを考えて出来る限り理論的に
高品質となる部品で構成するべきである
最終的な音決めの行程は、SPの選定や設定等で充分煮詰める事ができるのだから
前工程で情報をスポイルしていては、最終的に高解像度な音が出てくるはずがない
621: 2015/09/08(火)23:56 ID:2MV10QUE(1) AAS
>>620
?
PCのアッセンブルの主眼は一般に低ジッターかどうかでしょ?
そのためには常識や既存の理論数値に捉われず、結局聴感でしか選定出来ない。

初めに失ったものは取り返せない。だからとても重要なんですよ。
622: 2015/09/09(水)01:19 ID:Tc3s9zb+(1/2) AAS
聴感で低ジッターかどうか分かるとか
思い上がりもはなはだしいと思う
623: 2015/09/09(水)01:29 ID:Tc3s9zb+(2/2) AAS
具体的には普段DACはES9018を使ってるが、電源等を含めI2S Lowestで
出来る限り高いサンプリング周波数で、繋がるような機器選択をするようにしている
そこには聴感など介在しない
624
(1): 2015/09/09(水)01:34 ID:SmuFZpgZ(1) AAS
具体性の無い話
WindowsでどうやってI2Sで接続してるかって話ならともかく
625: 2015/09/09(水)01:58 ID:Ravnle2x(1/2) AAS
I2SはUSB-IF - DAC間でしょうね
自作派さんだと思います
626: 2015/09/09(水)10:50 ID:18JbPXnS(1) AAS
fidelizer使ってみた。
確かに高解像度になって今まで聞こえてなかった音が聞こえるようになったんだけど、
高音が耳についてものすごく聞き疲れする。
これって波形とかいじってるのかな。
627
(1): 2015/09/09(水)12:20 ID:fOZt7k52(1/10) AAS
>>624,625
I2S bridgeっていうPCIeサウンドカードが出てるぞ。
Lynx PCIe16とかRME HDSPeAIO使ってたけど、今はI2S入力できるDACがメインになったから
I2S bridgeばっかり使ってるな。

ちなみにオランダのPinkFaunというメーカーから個人輸入できる。
デフォはHDMI出力だが、オーダーメイドでRJ45やBNC×3出力バージョンも作ってくれる。
330ユーロ程度でどんなバージョンも作ってくれる。
DAC側のピンアサインメントの確認が必要になるけどな。
628
(1): 2015/09/09(水)12:31 ID:fOZt7k52(2/10) AAS
聞き疲れするのはASIOが実は最大の欠点だろうな。
ASIOはハイレゾ再生ではいいんだが,16bit出力ができずに勝手に24bit出力されるので
昨今の24bit,32bitのDACで正しく16/44.1の再生はできなくなる。
16bit→24bitに伸長されるからパッと聞いてすごく音量が上がって
解像度が良くなったように聴こえるが,長く聞いていると疲れるし,
おかしな響き方や違和感が完全には拭えない。

16/44.1を聞き疲れしないような正しい再生を行うためには
@再生ソフトで16bit出力する(ASIOは×,WASAPIならOK)
AノンオーバーサンプリングDACを使う
BできればマルチビットDACチップ搭載のDACを選択する
省2
629: 2015/09/09(水)12:42 ID:iWyPSfGX(1/6) AAS
>>627
かなり前の製品でDSDは出力されない
音にうるさいはずのヲタ集団headfiやjplayのフォーラムでも、関心度は極めて低いから、I2Sという言葉に釣られて飛びつく前にじっくり検討しよう
630
(1): 2015/09/09(水)12:54 ID:fOZt7k52(3/10) AAS
今どきDSDとか言ってる方がオワコン気味だが・・・
DSDダイレクト出力も再生も満たしているDAC自体ほとんどない。
俺の持ってるXDS-1はその数少ない一つだが、DSDはもう飽きた。
よく言えば滑らかで繊細な音、悪く言えはガッツがない。

これからの最先端はI2S出力(PCMダイレクト出力)だと思うぞ。
オタもデジタル方面では遅れてるんだな。
まあ個人輸入というハードルの高さがあるか・・・国内メーカーからも出てくれば一気に普及するのにな。
1-
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*