[過去ログ] SP間にTV置く時について語るスレ [転載禁止]©2ch.net (456レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275(1): 2015/09/15(火)19:42 ID:badyXBQ+(2/3) AAS
お前
親分にそれは言い過ぎだぞ
276: 2015/09/15(火)19:44 ID:wbi/wjG0(2/5) AAS
おおおおおおお!
>>274は俺だ
IDが違うぞびっくりだ、
たまにあるんだよなこれ
277: 2015/09/15(火)19:45 ID:wbi/wjG0(3/5) AAS
なんだ言ってるしなからID変わっちまったぞ
何が起こった
278: 2015/09/15(火)19:46 ID:wbi/wjG0(4/5) AAS
なんだ、>>271は月曜昨日かwww
びっくりしたw
279: 2015/09/15(火)19:46 ID:wbi/wjG0(5/5) AAS
ということで、>>275安価よく見ましょうねえ
お前宛てだ池沼
280: 2015/09/15(火)20:41 ID:badyXBQ+(3/3) AAS
お前面白すぎるわ
自分のバカコメント読み直してから
深呼吸しろ
281: 2015/09/17(木)18:03 ID:eSnE9mUw(1/2) AAS
ぐわっ!!!!!!!!
な、なんと俺が糞耳だと信じて疑わなかった逸品館キヨが、、、、、、、
外部リンク:blog.ippinkan.com
4.スピーカーの間にTVを置いている場合には、スピーカーをテレビの画面より
後ろにしたほうが、音が良い場合が多い。
www
省1
282(5): 2015/09/17(木)18:06 ID:eSnE9mUw(2/2) AAS
ということで現在の暫定結論修正
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav(当スレ)
参考値:逸品館
省3
283(4): 2015/09/18(金)07:12 ID:MU1O7pLN(1/2) AAS
前から言ってるんだがスピーカーには
奥行きあるよね
テレビは薄いから無視するとしても
スピーカーのどこを基準にしてるの?
284(1): 2015/09/18(金)09:39 ID:VoozE8LM(1) AAS
>>283
>>282読んでから言え、馬鹿丸出しだぞほんと
285(3): 2015/09/18(金)20:55 ID:MU1O7pLN(2/2) AAS
おっさん
本当に変わらないね
スピーカーのどこをテレビより後ろに下げろと言ってるの
フロントなのかリアなのかでも全然違うでしょ
私はテレビをフロントバッフルより前に出せば
テレビが振動を受けてよくないと思う
286(1): [age] 2015/09/18(金)21:19 ID:m6it3O4i(1) AAS
スピーカーより前って普通に考えたらバッフル面より前って意味だよな
リアパネルより前でバッフルより後ろだったらスピーカーの横って言うよね
でもバッフルより前で音が良くなるとはにわかに信じがたいな
どう見ても遮蔽物じゃん
287: 2015/09/19(土)00:56 ID:XhUKGY3M(1/5) AAS
スピーカーの音は前にだけ飛ぶ訳じゃないんだから
テレビを前に出そうが後ろに引っ込めようが反射の影響はあるよ
反射の仕方や減衰の仕方が変わるから音が変わるだけで
スピーカーの位置を調整する時くらい自分の耳で判断すれば?
288: 2015/09/19(土)05:13 ID:XhUKGY3M(2/5) AAS
スピーカーの間に置かない人は何処に設置するんだろう?
サイドのどちらかに置くのか?
テレビなんて要らねえだろって意見はいらん
必要であるのが前提だ
部屋のインテリア的に左右対称で拘るならスピーカーの間かリスナー当人の後ろ
もしくはあり得ない話だが天井くらいしかない訳だが
289(3): 2015/09/19(土)06:29 ID:IUbGDzWJ(1) AAS
TVをコーナーに置けばよいんだよ
SPを左右非対称に使えるから
不要な反射は、減る
290: 2015/09/19(土)08:42 ID:XhUKGY3M(3/5) AAS
>>289
その場合同じ部屋にオーディオシステムを設置することになると
部屋の広さが相当必要になるよね
今の薄型テレビだと40インチオーバーが当たり前なんだから
テレビを置くシステムラック含めると20畳でも厳しくないか
自分の部屋は14畳だが42インチのプラズマテレビをコーナーに置いたら
スピーカーを設置するスペースを確保できる気がしない
自分の場合はメインシステムのサイド側にテレビを間に設置したサブシステム組んでいるよ
291(1): 2015/09/19(土)09:03 ID:XhUKGY3M(4/5) AAS
後テレビをコーナーに置くのは
アンテナ端子の位置やL字型のシステムラックの存在があるから
ごく普通なことなのはわかるけど
>>289の提言するコーナーに置いたら不要な反射が減る
というのはよくわからん
部屋を片側のコーナーだけ潰す形にした方が音は良くなるという意味だよね?
非対称のセッティングの方が良くなるの?
調音パネルの1枚のみの使用方法とかスピーカーの間に設置するじゃん
2枚の時はスピーカー後方のコーナーに1枚ずつだ
つまり左右対称
省2
292(1): 2015/09/19(土)10:31 ID:tMaWw81h(1/2) AAS
一世代進んでいる自分が教えてやる
質量(重いもの)は音を悪くする
電気系統の周りを軽くしろ
293: 2015/09/19(土)11:00 ID:XhUKGY3M(5/5) AAS
>>292
電源ボックスに積んであるテクトロンの600VAトランス
これ結構重いんですがそれはOK?
スピーカー間にテレビ挟んでようが
ビジュアル方面は電源系統を別けた方が良いとは思う
壁コンセント単位で
出来れば配電盤のブレーカーから別ける
294: 2015/09/19(土)11:43 ID:tMaWw81h(2/2) AAS
金属に関しては一概に悪くなるとは言えない
一先ずトランスの周りにはものが何もないようにしたほうがよい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s