[過去ログ] バックロードホーン10 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350: 2016/06/17(金)16:50:24.74 ID:s+gVk4jU(2/2) AAS
>>349
目の前というか、耳元で鳴らさないと低音は足りないと思う。
イージーリスニングをBGMで流すか、メインとして使うなら、サブウーハーを使うかかな。

同じ思いをした昔の私は、幅を30センチ増やして、20センチウーハーを追加して・・・、
結局38センチ×2まで行った、というか来たけど、君の場合はどうなるんだろうね、
まさか、そのままでは終わらないだろうから。
377: 2016/07/01(金)19:49:12.74 ID:kzbMMZ8H(1) AAS
あの板取ってサブロクを長手からカットするようになってるので
ホームセンターのカットサービス利用だと精度が不安なんだよね
430
(1): 2016/09/26(月)23:54:16.74 ID:vaK+M/T4(1) AAS
四角錐は見た目のインパクトが有るから、
インテリアに凝った部屋でマルチやAVに使うと面白そう
588: 2016/12/19(月)20:11:14.74 ID:QPZxzHR/(2/2) AAS
やっぱり付帯音満載で低域はやっぱり少ない。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
689: 2017/01/15(日)15:29:54.74 ID:50YeiFkt(1/4) AAS
うちの近所じゃ コンパネはサブロクじゃなく900x1800になり、
1500円+消費税にねあがりしちゃってるな。
900x1800だと バックロードには微妙に使い難い。
バスレフだったら問題なくあまりまくるんだが。

コンパネ12mmは 10pバックロードには余裕で使える。
昔のFOSTEXバックロード自作キットBK10は 12mm合板(チェリーツキイタ)サブロク1枚で板取り可能。
最近のでも FE103SOL向けバックロードも 12mm合板で メインセクション2本。 900x900x15m?でスタンドセクション2本作ってたかな?
866: 2017/05/29(月)20:21:40.74 ID:SzxwdBrS(1) AAS
>>865
862はニーチェだろw パッと見、マトモなこと書いているようで
よく読むとdでもないデムパ垂れ流してるのは毎度のことだw
982
(2): 2017/10/01(日)13:42:28.74 ID:rObeqdjg(1/4) AAS
>>981
そうだね

最近知ったFE83-solと FE88-sol なんだけど
88はfostexのサイトにあるけど83はない。83はどういう位置づけ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s