[過去ログ] ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 110 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
561
(1): 2016/02/11(木)21:52 ID:r1uIMbTX(1/6) AAS
外部リンク[html]:nice.kaze.com
この事実は昔からのオーディオ専業メーカには困ることなのだと思います。 アンプの単価が下がって商売にならない。
長い時間をかけて醸成したオーディオ界の常識「高価な機器ほど良い音がする」が根底から崩れる。

外部リンク:souzouno-yakata.com
価格と音質は比例せず、出力は小さい物ほど音がよい傾向にあるからだ。この原則はデジタルアンプでも変わりはない。

外部リンク[htm]:www.ne.jp
『マークレビンソンの高級OTLアンプと日本製の$220のレシーバー(昔のFMチューナー付アンプのこと)』についてもブラインドテストでは有意差が認められなかったとのことである。

外部リンク[htm]:homepage1.nifty.com
曲の途中でなんどもアンプを切り替えましたが、ほとんど差を感じませんでした。 もし、DENONのAVアンプからTacTなどにアップグレードした人はショックを受けるのではないかと思います。

外部リンク[html]:www.geocities.jp
省1
562
(1): 2016/02/11(木)21:55 ID:r1uIMbTX(2/6) AAS
>>560
>オーディオに限らず趣味や道楽は
>逆に素直じゃなきゃできないと思うんだが?

ただのお買い物癖に過ぎないピュアオーディオにおいては
素直
=自分では何にも考えられないタダの思いこみバカ
=詐欺師にとっては最高のカモ
565
(2): 2016/02/11(木)22:07 ID:r1uIMbTX(3/6) AAS
>>563
いつもながらの
最後の一行が
カモネギピュアオタの卑しさ全開だわな

結局
オーディオの沙汰は金次第
高ければ良い音がする「はず」っていう
思考停止の
極めてプリミティブな脳内イコライザー
567
(1): 2016/02/11(木)22:08 ID:r1uIMbTX(4/6) AAS
>>564
そもそもオーディオなんぞ「趣味」の域にはありえない
ただの「癖」だ
571
(2): 2016/02/11(木)22:22 ID:r1uIMbTX(5/6) AAS
>>569
少なくとも趣味とは
本質(オーディオで言えば音楽を楽しむための手段)
とは無関係のただの法外な値段がつけられた
ガラクタのお買い物をし続けることでは無いな
579
(2): 2016/02/11(木)23:03 ID:r1uIMbTX(6/6) AAS
自分は石鯛釣ってつもりなんだろうが、
実は空き缶釣って喜んでいるのが
裸の王様、バカピュアオタだけどな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s