[過去ログ]
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.18 [無断転載禁止]©2ch.net http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 00:19:37.48 ID:M4rucTQp >>390 NGしてたから気づいてなかったwwww http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/391
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 00:23:41.46 ID:o/YPupAe CM5S2を購入しました!初B&Wですがみなさんこれからよろしくお願い致します。 さすがに良い音しますね。ヴォーカルの解像度が特に上がって満足です http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/392
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 00:25:13.15 ID:M4rucTQp おおおおお、おめおめ コスパという意味では、おそらく世界ブックシェルフ界最強と言えるスピーカーだなCM5 使いこなしで本当によくなると思う(使ったことないがCMスレ情報)からがんがれな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/393
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 00:32:33.61 ID:o/YPupAe はい。ありがとうございます。せっかくなんでアンプもバイワイヤリング対応のもので接続して聴いています http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/394
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 01:36:17.51 ID:/xoWboJ0 >>392 オメオメ 良かったね(´▽`*) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/395
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 10:02:40.14 ID:jin3Ject うちのアンプはバイワイヤ対応しとらんwww 仕方ないからもう一台買ってwww http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/396
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/04(月) 10:24:07.93 ID:NIJYqPSQ B&Wは基本的にバイワイヤ接続推奨。 アンプ側がシングルなら、仕方ないのでシングルバイワイヤ接続にする。 どうしてもシングルで接続するしかないのなら、ウーファー側に接続するというのがB&Wやマランツの考え。 ステレオサウンド誌はシングル接続でウーファー側につないでることが多い。 ダイナはトレードセンターはシングルでウーファー側に繋いでいるが、5555はたすきがけ接続。 オーディオスペースコアもたすきがけ接続。評論家の福田雅光氏はツィーター側接続推奨。 個人的には バイワイヤ>シングルバイワイヤ>ウーファー側>たすき&ツィーター http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/397
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/04(月) 10:52:47.37 ID:hQ5wQ0SK より見通しや明晰さが増すよね そういった音が好みでなければB&Wを選ばないだろうから、まよわず実践するべき http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/398
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 11:26:19.02 ID:jin3Ject >>397 シングルバイワイヤって何?ジャンパー線をケーブルでやること? だとしたら802SDはシングルバイワイヤになっとるな 5555、俺の時はたすき掛けじゃねえぞwフロアによってちゃうのかもしれん http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/399
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 12:14:26.57 ID:WNSdO+Rj ベオグラムシリーズは無くなったのか。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/400
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 12:21:27.56 ID:wl6KyxBE >>397 オーディオスペースコアて凄いショップなの? 行ってみたい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/401
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/04(月) 12:23:20.47 ID:NIJYqPSQ 凄くない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/402
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 12:32:33.19 ID:jin3Ject >>400 それB&Oじゃね? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/403
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 12:37:04.45 ID:WNSdO+Rj あw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/404
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/04(月) 13:18:53.10 ID:eNjAolVZ シングルバイワイヤって何やねん http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/405
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/04(月) 13:20:48.09 ID:NIJYqPSQ >>399 シングルバイワイヤ知らんのか。 4芯以上のケーブルを使って、1本のケーブルでアンプ側2芯、スピーカー側4芯にするんだよ。 画像で見るのが早いな。 http://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/20/98772/2098772733385.jpg こうなるわけだ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/406
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 13:23:15.35 ID:jin3Ject 知らんかった初めて見たw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/407
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/04(月) 13:24:05.61 ID:NIJYqPSQ 音質はあんまり向上しない上に、高額ケーブルをシングルバイワイヤ仕様で特注すると、倍近く金を取られるぞ。 配線の見た目はすっきりしてて奇麗だから、見た目にこだわるならオススメかな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/408
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/04(月) 13:26:01.05 ID:eNjAolVZ >>406 それってバイワイヤ駆動にはならんのじゃないか? 結局アンプ側が対応してないと意味ないだろ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/409
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 13:28:02.42 ID:jin3Ject あ、オーディオスペースコアって、800シリーズD3つーかマランツディスってたショップだわ http://blog.goo.ne.jp/audiospacecore/e/f654f69d6ac907bde32038918b046cfd 今回全国各地からプロが遠方から来てるのに完璧だというバイワイヤー接続ではなかったようです。 セッティングもキャスターで移動、スパイクで固定することなくそのままキャスター状態で試聴。 オーディオショウなら一般の方向けなのでそれでもいいかもしれませんが私たち販売店は高額な 製品をお客様に自信を持ってお奨めするために真剣に遠方からわざわざ聴きに来ているのです! そんな適当な状態で試聴させるなんて正直ガッカリです。 本当の音を聴きたかったです。 仮にこの適当な状態でも素晴らしい音を出していたなら特にそこまでは思いませんし問題ありません。 むしろバイワイヤ接続やスパイクでしっかりセッティングしたらもっと凄い音になるんだろうな〜〜と 容易に想像できますし。 それともスパイクをセッティングしてもバイワイヤー接続にしてもそれほど変わらないのか?? 販売店のプロをも唸らすカルチャーショックなサウンドを聴かせて欲しかったのですが、それほど の製品ではないんでしょうか?? そんな不信感がたくさん沸いてきました。 それとプレゼンであれだけの完璧に近い納得できる技術とDATAを持っているのですが805の ウーハーはコンティニアムコーンを使っていてピストンモーションなんです。説明につじつまが 合わないんです。 など、今回は川崎本社まで行ったのに本当の音を聴くことが出来ませんでした。(-_-;) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/410
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 592 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.094s*