[過去ログ] 【Windows】PCオーディオ総合61.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
345
(1): 2016/01/02(土)21:11 ID:dwIa0ENU(27/31) AAS
>>344
おwそか どもw

ま、↑でも書いたがfoo_ramdiskでメモリに読み込んでるはずで効果あるかわからんが
HDDランプ見ると、ちょこちょこアクセスしてるようなんだよなw
別な処理かもしれんがw

ちなみに、君の場合、再生中にその音源があるファイルを削除や他に移動すると
どうなる?w
346: 2016/01/02(土)21:17 ID:ZtSu7Ir6(17/19) AAS
ASIO2のInvert Absolute phase by default if setって面白いな。
For the guys who believe like me in the benefits of the absolute phase tuningって作者の弁だけど。
オンにすると音が感触が確かに変わる。
多少負荷がかかるみたいで、ソースによってところどころブツブツ音がするのが難点。
347
(2): 2016/01/02(土)21:20 ID:ZtSu7Ir6(18/19) AAS
>>345
Foobarなら再生中にリストからremoveしても曲が終わるまで再生し続けるよ。
何故なら曲を再生してるのはFoobarじゃないから。
348
(1): 2016/01/02(土)21:25 ID:dwIa0ENU(28/31) AAS
>>347
同じだなw

2回目再生しようとするとエラーだw
数曲入れて、ファイル移動すると、次の曲はエラーだしw
foo_ramdiskの効果がいまいちわからんなw
349: 2016/01/02(土)21:29 ID:dwIa0ENU(29/31) AAS
>>347
あ、foobarの再生リストでremoveじゃないよw
音源のある場所を削除や移動という意味ねw
350
(2): 2016/01/02(土)21:30 ID:ZtSu7Ir6(19/19) AAS
>>348
ミラーリングしてるんじゃないの?
ramdiskに入れた曲のタグを編集したら本体に反映される ?
351: 2016/01/02(土)21:50 ID:dwIa0ENU(30/31) AAS
>>350
まてよw
viewのところにRAM-Disk Contentという項目があるんだがw

そもそもfoo_ramdiskの使い方が間違ってるかもしれんなw
調査するわw
352: 2016/01/02(土)22:05 ID:dwIa0ENU(31/31) AAS
>>350
すまん 見逃してたw

Creates temporary copies of a group of tracks - for an example, your playlist - in application's memory. Temporary copies exist only during the application lifetime.
Usage: right-click a group of tracks, use "Send to RAM-Disk" or "Add to RAM-Disk" commands from the "Utilities" sub-menu.

手動で入れるw
353
(1): 2016/01/02(土)22:46 ID:ytOBaamh(1) AAS
>>328
違う違う
DLNAサーバー建てるのはjplaystreamerのため
Windows Serverは名前が紛らわしいけど、単に音がいいOSってことだよ
354: 2016/01/03(日)00:50 ID:dnQnoXvN(1/3) AAS
>>353
>Windows Serverは名前が紛らわしいけど、単に音がいいOSってことだよ
それはなぜか、JPlayは説明してなかったっけ?
355
(2): 2016/01/03(日)00:52 ID:aXRteHpS(1) AAS
Windows2000はサーバーOSもクライアントOSも全く同じものでレジストリキーの書き換え一つで切り替えできたっけ
今はどうなんだろう
つーかサーバーOSとクライアントOSの違いはスケジューリングがフォアグラウンド優先かバックグランド優先か
の違いしかないので音が良い悪いとかあるとは思えんのだが
356: 2016/01/03(日)01:03 ID:dnQnoXvN(2/3) AAS
>>355
>つーかサーバーOSとクライアントOSの違いはスケジューリングがフォアグラウンド優先かバックグランド優先か
>の違いしかないので音が良い悪いとかあるとは思えんのだが

その推測に少しでも経験は反映されてるの?
357: 2016/01/03(日)01:10 ID:dnQnoXvN(3/3) AAS
眠い音が来ると盛り上がるなぁw
ホントは凄い音出す、確信犯だったりしてw
358
(2): 2016/01/03(日)01:34 ID:7zP8cJ6U(1/6) AAS
>>355
RPiなんかが良いって言われてるのはOS上で余計なことをせずに
只管音楽再生のみを安定してやってくれるからだと思ってる
(H/Wも安定稼働するからノイズも発生しにくい)

この理屈でいくとOS上で余計なことをせず安定稼働第一のServerOSで
良い結果が出るというのは自分の中では納得できる

自分はServerOSじゃないけどH/Wの安定稼働を考慮したチューニングはしてる
(一部はServerOSがやらないことをやってる)
専用じゃないからUpdate等は放置せざるを得ないけどね
359
(1): 2016/01/03(日)08:47 ID:KW85zkRk(1/8) AAS
>>358
偉そうですみませんが、きっちりやってこられたことが良く分かる
書き込みです。
一つだけ質問させてください。
そこまで経験的にわかっていて、専用機、特に低コストの専用Linuxに
行かない理由は何ですか?
360
(2): 2016/01/03(日)09:49 ID:KW85zkRk(2/8) AAS
変化を認めながら「オカルト」だとかw

「他人を使い」ながら「オカルト」の定義さえ「自分の都合」に合わせ、
「巧妙に」捻じ曲げる。

悲しき「恥知らず」。
361
(2): 2016/01/03(日)09:57 ID:KW85zkRk(3/8) AAS
「自分に聴こえない音」があることを認めたんだよな?

ならば「もっと自分の聴こえない音がある」可能性を認めるのが
真っ当な態度だろ?

PCに限らず、変更に伴い「今まで聴こえなかった音」に出会ったとき、
この結果をどう受け止めるか?

すげーぜ、おれの音。これは一瞬の喜び。
オーディオに貪欲な人は「ということは、これでもまだ、聴こえない音が
多いんじゃないか?」
そう考える。
362
(1): [sage] 2016/01/03(日)10:47 ID:tKABaGBY(1/2) AAS
度量の狭い人はそのようには考えられないという見本
363: 2016/01/03(日)11:00 ID:KW85zkRk(4/8) AAS
>>362
そうなんだけど、オーディオを貶める理由にはならない。
364
(2): 2016/01/03(日)11:09 ID:KW85zkRk(5/8) AAS
アンプのセパレート化にしても同じだね。試したのは一つだけでしょ?

それで今まで聴こえなかった音に出会ったならば、もっと新しい出会いが期待できる
ものを探そうとする。だってその可能性をしっかりと感覚で経験したんだから。

其々予算や時間の都合はあるけど、その可能性にワクワクするのがオーディオを
愛する基本的な態度じゃないの?

まあ、ホント不思議な人です。
1-
あと 638 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s