[過去ログ]
【Windows】PCオーディオ総合61.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【Windows】PCオーディオ総合61.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/03(日) 14:48:08.88 ID:kYwTLnyo >>445 肝心のJPLAYはやらんのかよ?w http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/452
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/03(日) 14:49:11.09 ID:eLtQf2O0 >>451 そういうのはここは誰も相手しないから消えたら?w http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/453
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/03(日) 14:50:05.09 ID:qvgfqq9U >>445 そうであるならば、彼のシステムは私があのテストの後に思ったレベルよりも 少しはいいのかもしれません。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/454
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/03(日) 14:53:23.74 ID:kYwTLnyo >>445 それからよw 暴君のオカルト表に1.2で結果から 過去、PCで音は変わらんと言い、さんざんバカにしていた人達に謝罪するよう 言ってくれよ まずは、それからじゃないのか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/455
456: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 2016/01/03(日) 14:54:07.64 ID:9ffdQDke >>444 ヤマハのニア用ですよ。ジェネよりエラく安っすいですねw なぜか結構あちこちで見ますけど、安っすいからですかね?w 10Mも安かったですね。ラジカセ用とか可哀想な事言われてましたがw http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/148840/ 験聴に適したシステム=変化が聞き取りやすいシステムだと考えてますが、そういうベクトルに行くかどうかは全く持って好みなんだと思います(´ω`;) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/456
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/03(日) 14:57:37.21 ID:7zP8cJ6U そっかアンバラさんのでまた少し霧が張れた モニター用とリスニング用で変化のレベルは変わるね 前者は上流の変化を忠実に出す 後者は上流が多少変化してもそれっぽく聴かせてくれる と理解してる やっぱり上から下まできちんと環境を晒した上で変化レベルを示さないと 罵り合いの応酬は終わらないと思った http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/457
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/03(日) 14:59:16.17 ID:qvgfqq9U >>456 モニターでしたか、お手数をお掛けしました。 聴き取りにはそちらの方が有利、というのは考えられますね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/458
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/03(日) 15:00:30.81 ID:eLtQf2O0 >>457 俺なんざ、ケーブルやラックに至るまで全部晒してるけど?w http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/03(日) 15:02:34.88 ID:wp1edzkT アンバランス転送氏や ID:kYwTLnyo氏のシステム構成がさっぱりわからんなぁ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/03(日) 15:06:50.98 ID:7zP8cJ6U 暴君さんのようにガッツリ晒してくれるのは参考になってありがたい (部屋・機材・音量が自分とかけ離れすぎてるが orz) 個人的には(高価な)リスニング用の環境だと認識してる 良くも悪くも変化が小さくなると推測してる アンバラさんとかは職業的にもモニター用で組んでると思う http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/461
462: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 2016/01/03(日) 15:08:52.91 ID:9ffdQDke >>460 うちは結構晒してるよw 音源アップのレコーディング機材はこれですとか、鉛管パイプでスタンド作ったよ!とか、写真を上げざるを得なかったりしたからw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/462
463: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 2016/01/03(日) 15:10:02.81 ID:9ffdQDke >>461 >アンバラさんとかは職業的にもモニター用で組んでると思う モニターだけど単なる一般人だよ(´ω`;) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/463
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/03(日) 15:10:40.09 ID:qvgfqq9U 自分はホント、ここでの機材に拘らなくなってしまいましたね。 何が聴こえてるのか、読めばわかっちゃう。 >>461 それが聴くときの耳とレポートを読むこちらの目を曇らせることもあると 思いますよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/464
465: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 2016/01/03(日) 15:15:23.93 ID:9ffdQDke >>464 >それが聴くときの耳とレポートを読むこちらの目を曇らせることもあると思いますよ。 あるよね。自分は単に聴く好みもやってた時のあちらこちらで聞いた出音と合致してるだけだから。 スタジオ作るのが理想だけど、そんなわけにもいかないしw なんちゃってですわ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/465
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/03(日) 15:17:20.64 ID:eLtQf2O0 >>457 つーか、B&W802SDがロンドン交響楽団のコントロールルームをはじめ、 世界中の小規模スタジオで多用されている一方、元ミュージシャンがこう表現する>>114 俺もそういう音を目指して今のシステム組んでる 日本有数のマスタリング・エンジニアの鈴木浩二氏は、ステサン聴き比べ企画でこのような質問に -今回試聴したスピーカーを、マスタリングなどの仕事で使いたいと思ったものと、 プライベートで再生音楽を楽しみたいと思ったものに区別できましたか 『うーん、そうでんすね、私の場合、自分が一般的なオーディオシステムどういうふうに聴きたいか ということを意識して、最終的に音を仕上げていますから、そういう区別はできません。 モニタースピーカーとしての資質は持っていて、聴いていて音楽が楽しく伝わってくる スピーカーを仕事で使っていますし、個人的にもそういうスピーカーが好きです。』 今時、モニター用とリスニング用がどうこうというような低レベルな時代じゃないよ 世界中のモニタースタジオを一時期席巻したNautilus801は、世界中のオーディオファイルも席巻した オーディオのキャリアが浅いなら、信用する人はちゃんと選ばんとw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/466
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/03(日) 15:17:59.03 ID:YsdCbL/y >>454 以前の繰り返しになりますが、聴いた者として 「オーナーがそれを志向していないにもかかわらず、音が変わった(気がする)システム」 と証言します、判断は人それぞれでしょうね >>449 そういうオーディオライフがあるって事だよね、音楽鑑賞最優先っていう 「音変わらないから手軽にたくさん音楽聴きたい」 「音変わるから一曲の再生のためにどんな手間もコストも厭わない」 この両極端の間の、どこに自分がいるのかだよね ちなみに一般人の99%は徹底的に前者寄りだろう、主にコストの面でw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/467
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/03(日) 15:19:20.64 ID:eLtQf2O0 >>461 君は他人が蔑称として使っている言葉で人を呼ぶのが当たり前という常識を持っているのか あと>>466な、ここで言うならモニタールームの外側(演奏室)と内側と、市販音源まで、 同じ音源をあらゆるステージで聴いててかつ自宅が802SDな>> ID:YsdCbL/yが最強な 元プロミュージシャンの http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/468
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/03(日) 15:21:42.97 ID:eLtQf2O0 >>467 そゆこと 俺が初めて水前寺に拒否感持った日のことは鮮明に覚えている 「俺はUSBケーブルで音の違いがわかるためにオーディオやってない」って言ったら 突然ブチ切れ始めたw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/469
470: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 2016/01/03(日) 15:23:08.71 ID:9ffdQDke >君は他人が蔑称として使っている言葉で人を呼ぶのが当たり前という常識を持っているのか 池沼、キチガイ、ヒキニー連発がこれ言う? 笑わせんなよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/470
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/03(日) 15:27:54.49 ID:eLtQf2O0 >>467 >この両極端の間の、どこに自分がいるのかだよね >ちなみに一般人の99%は徹底的に前者寄りだろう、主にコストの面でw その通りなんだが、後半は「知らない」ってのが多いと思う 先日の従兄弟の話をここでまた書いちまうが、 「ええええ、真ん中から音してる!!!」てのに驚愕してたからなwww うちの音にものすげえインパクトだったようだよ、て繰り返しになるがw そういう経験もなきゃ、なかなかオーディオなんて志さないわな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451407584/471
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 531 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.139s*