[過去ログ] DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781
(1): 2016/07/19(火)19:15 ID:H/phwPh2(1) AAS
>>775
アンチパイオニアがいるから気を付けて。
A-70は良いアンプだよ。
A-70は他のモデルと音が違うので「パイオニアのアンプ」なんてひとくくりにはできない。
視聴出来れば聴いちゃうのが一番早いけどね。
782
(2): 2016/07/19(火)19:16 ID:UUp9uT+a(1) BE AAS
BEアイコン:u_hoshi.gif
(オーディオ機器の "音楽性" ってナンだ?それなら開発しとる連中は音楽家なのか??大凡音楽の素養など無かろうと言うのに???)
783
(1): 2016/07/19(火)20:03 ID:D66YrJ9R(1/2) AAS
>>781
アンチパイオニアとかじゃあなくて、ほんとに鳴らないよ。
PW1×2か、PM7でギリギリ。
あくまでディナ的に鳴らしたいならだけど。
音は出るよw
784: 2016/07/19(火)20:05 ID:D66YrJ9R(2/2) AAS
ちなみにラックスの507だとギリギリ鳴るけど、ちょっと違うし、高い!
785: 2016/07/19(火)22:28 ID:huBHFws4(4/4) AAS
>>782
ウッドコーンは音楽作っている録音スタジオのスタッフと共同で作っている。
786: 2016/07/19(火)23:55 ID:xg6TdG1e(1) AAS
>>782
ならベーシストのマーク・レビンソンが作ったアンプやスピーカーならいいのか?w

メドベージェフはオキニの様だがw
787: 羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/07/20(水)01:04 ID:N1JGfiyD(1) AAS
ベーシストは"マーク・キング"だろうと突っ込みはいらんだろうが寝る前に突っ込んでおくw

今日は疲れた
788
(1): 2016/07/20(水)01:18 ID:aMfuWqtc(1/6) AAS
ディナウディオのスピーカーはまともな音がしない というスレを立ててもいい?
789
(1): 2016/07/20(水)01:23 ID:+sxqM7yv(1) AAS
>>788
やめとけよ

B&Wほど盛り上がらんぞ、いやまじっこで
790
(1): 2016/07/20(水)01:23 ID:e1oV+dUX(1/5) AAS
>>783
それは分かってるさ。
ただ、予算の問題があるなら悪い選択ではないよと。
本当に鳴らすならX-PM100は必要でしょ。
特に低音の制動が効かないとダクトを制御できずボワつくだろうから。
791: 2016/07/20(水)01:35 ID:cQOxVhN/(1) BE AAS
BEアイコン:u_hoshi.gif
若しオーディオ機器の "音楽性" とやらがあるとすれば,作曲家が書いた譜面を奏者が解釈し,それを更にオーディオ機器の開発陣が解釈している事になるが,
それならば "このスピーカーは誰による何の演奏で何時頃の録音のために作りました" ってな話にならんとおかしいわな.

若し仮にそうならば,素晴らしいアーティストが素晴らしい作曲家を研究した末に生まれた素晴らしい演奏を…
恐らくそれ程には素晴らしくない録音スタジオのスタッフやら何やらの助言を元に "解釈" して奏でてくれるわけか.
(僕はちょっと御免被りたいなあとw)
792
(1): 2016/07/20(水)02:16 ID:aMfuWqtc(2/6) AAS
>>789
わかった

立ててみる
793: 2016/07/20(水)06:34 ID:DudaVCrG(1) AAS
>>792
リンク貼ってねw
見物しに行く
794
(1): 2016/07/20(水)06:46 ID:NkMKLeie(1/2) AAS
>>790
予算無いならヤマハだろw
795
(4): 2016/07/20(水)06:52 ID:m8czsY1O(1) AAS
775です。
御意見頂いた皆さん有難う御座いました。
790さんの仰るように、A-70Aでは、十分に鳴らしきれないとは思っております。
このクラスではD級の方が駆動力が高く、AB急よりマシかなと思い選択しました。
別スピーカーで聞いた印象では、解像度の高さと背景の静かさは好みでしたが、固くエッジのがあると感じました。
解像度は落とさず、もう少し柔らかい音のアンプがあるといいのですが…
ダクトを制御出来ないという御意見が有りましたが、アンプが弱い間はバスレフを塞いだ方が良いでしょうか?
796
(1): 2016/07/20(水)07:03 ID:NkMKLeie(2/2) AAS
>>795

>>794
797
(1): 2016/07/20(水)10:46 ID:zqKGPKi8(1/2) AAS
>>796
ヤマハも試聴してみます。
ヤマハですとA-S1100が同等になると思いますが、A-70Aに対して、どのような点が優れていると思われますでしょうか?
798
(1): 2016/07/20(水)12:29 ID:xjflXMER(1/3) AAS
>>795
ダクトを塞ぐのだけは止めて下さい。
空間表現に著しく影響が出ます。
周囲の壁や物から出来るだけ離す、裏に吸音パネルを置く(安いのでも十分効果があります)等で対処して下さい。
あとN-70+A-70の予算があればPM7にいけるのでは?と思いました。
後で買い換えるよりも頑張ってPM7にして、プレーヤーは後々買い足した方が後悔しないと思いますよ。
PCを使えば安価でもかなりのレベルにもっていけますし。
799
(1): 2016/07/20(水)12:34 ID:7nOGotcL(1) AAS
>>795

soulnote sa3.0の中古でも探せ
800d3でも鳴らせるぞ
800
(1): 2016/07/20(水)12:48 ID:GV95Uycv(1) AAS
パイオニア 鳴らない
ヤマハ 鳴る
1-
あと 202 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*