[過去ログ] 【Windows】PCオーディオ総合63.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647
(1): 2016/01/26(火)18:53 ID:fOFmTtbQ(19/27) AAS
>>643
>人をこき下ろす根拠に、2人の実験室(主にブル氏の試聴判断)をこのスレで使い続けるの?
>という事に、リファレンスめいたことを述べるのに足る信頼が少なくとも俺にはない、と申し上げておるのだよ・・・

そう言えばいいんじゃないの?w

リファレンスめいたことを述べるのに足る信頼がない根拠が
長すぎてよくわからんのだよw
648: 2016/01/26(火)19:02 ID:fOFmTtbQ(20/27) AAS
>>646
>>614で鯖氏はこう言ってるわけだよ。

それはまた>>647とは別の問題なんじゃねーの?w
分けて考えないと混乱するし
他の住民もいるスレなんだしよw
649: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/01/26(火)19:04 ID:dFz0N6QT(17/18) AAS
あいよ
650: 2016/01/26(火)19:13 ID:UrRv+yeZ(22/22) AAS
見えねえけど頻繁に青くなるwww

実に、こんな感じwww
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
651: 2016/01/26(火)19:19 ID:P2XHZx8K(1) AAS
>>609
ワロタw
652
(1): ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/01/26(火)19:43 ID:X368sOPX(7/8) AAS
>>642
八重の桜は判断出来る出来ないじゃないと思うが。
少なくとも制作側がPT(プロツールスね)使ってトラック重ねて作ったと証言しているんだから。

ID:yRWnf7uX がプルって人なのかな?

一応元音屋、現役音系システム屋で糞耳の俺でさえ判るエフェクトが判らんのだから、
こんな素材の差異が判らんのなら失礼ながらミュージシャン続けられなかったとしか思えない。

ミュージシャンなんて有象無象が沢山いるし、CD作ったくらいの元ミュージシャンなら二桁万は居る。
アンバラさんは音源を聞いた限りじゃその中でも上手い方だよ。プレーヤーならクリップ音源聴いても分かると思うw
コード(主旋律しか書いてない楽譜ね)渡して「これお願い、こんな感じで」と
ドンカマ聞かせりゃプレーできるレベル。
省2
653: 2016/01/26(火)20:50 ID:GTbrSUcO(7/21) AAS
>>644
ホントにそう思えるのなら、キミの頭のシアワセ回路はすごいなw
654: 2016/01/26(火)20:53 ID:GTbrSUcO(8/21) AAS
凄いどころか、宇宙一だわw
655
(1): 2016/01/26(火)21:26 ID:hsA68PDP(10/23) AAS
「音楽再生にまるで気を使っていない素のPC」
ってのが自分の中では結構ツボなんだけどw

PCオーディオはどうも2つの方向性があるようで、
1.ビュアオーディオにPCを取り込みたい
 ハイエンドオーディオに匹敵する音質をPCで実現したい 
2.PCにピュアオーディオに取り込みたい
 PCの利便性をそのままにピュアオーディオの音質を実現したい

利便性を犠牲にしない形で、いろいろいいとごりで高音質を実現したいもんだなあと常々考えてるんだが。
656: 2016/01/26(火)21:27 ID:fOFmTtbQ(21/27) AAS
>>571
ま、本人が差異を感じるならともかく、
根拠が元ミュージシャンだから耳が良い、信用できるとか言って
主張の根拠としている時点で、他人から見たらお笑いだよw

それと同じような事で、暴君は逆の立場で池沼扱いしてるだろw
その実験の運用・意義はなんなんだよ?w
657: 2016/01/26(火)21:31 ID:hsA68PDP(11/23) AAS
はて、WASAPI2-ASIO2のBeta7が上がってるはずなんだが
404 Not Foundに
658
(2): 2016/01/26(火)21:32 ID:GTbrSUcO(9/21) AAS
>>655
ピュアオーディオとハイエンドオーディオの違いは?
659
(1): 2016/01/26(火)21:34 ID:hsA68PDP(12/23) AAS
>>658
ハイエンドは高級オーディオ
ピュアオーディオは高音質オーディオ
こんな感じ?
660: 2016/01/26(火)21:39 ID:GTbrSUcO(10/21) AAS
>>659
昔、話題の人物に講義したことがあります。
勉強になった、なんて言ってたな。身になってないだろうけどw
彼に聞いてみてください。
661
(3): 2016/01/26(火)21:40 ID:hsA68PDP(13/23) AAS
>>658
あ、それとね。
PCの音質を良くするには余計なものを削ぎ落とさなければならないっていうのは、思い込みかもしれない。
何故ならスマホの音楽プレーヤーの音質と、専用ポータブルプレーヤーの音質にそんなに差はないと思うから。
ハードの差以外にはね。
662
(1): 2016/01/26(火)21:42 ID:GTbrSUcO(11/21) AAS
>>661
さんざん試した経験でものを言ってるんですよ?
あなたの経験に自信はあるんですか?
663: 2016/01/26(火)21:47 ID:GTbrSUcO(12/21) AAS
>>661
そもそもあなたの中でその二つの比較は妥当なものなんですか?
664
(2): 2016/01/26(火)21:49 ID:hsA68PDP(14/23) AAS
>>662
経験を否定してるんじゃなくて、人は経験からいろいろ考察して理論を組み立てるんだけど、
考察のどこかが間違ってるんじゃないかって疑ったほうがいいってこと。
665
(1): 2016/01/26(火)21:51 ID:GTbrSUcO(13/21) AAS
>>664
そんな一般論よりあなたにとってのオーディオ的事実を教えてくださいな
666
(1): 2016/01/26(火)21:54 ID:fOFmTtbQ(22/27) AAS
>>661
>何故ならスマホの音楽プレーヤーの音質と、専用ポータブルプレーヤーの音質にそんなに差はないと思うから。

根拠が飛びすぎだろw
スマホの音楽再生時の制約とPCの音楽再生時の制約を同じにするなよw
1-
あと 336 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.199s*