[過去ログ] この板は音楽を聴かず音を聴く人々の集まり [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512(1): 2016/05/04(水)23:34 ID:imKFBSL5(6/7) AAS
>>507
airでないと、本当に困る人(笑)居るんですね。
シリアルナンバー言いましょうか?
「C7 3155L C7 3155R」
ですよ。新宿の某店(購入した店)が¥90,000で買い取りましたよ。購入金額の1/4ですね。1mmの傷一つ無い完全な美品です。
わたし、保存には細心の注意を払う性格ですから。
このシリアルナンバーの7ES3を中古で買う時は、この買い取り値を控えておき値切りましょう。
513(1): 2016/05/04(水)23:34 ID:OoxfJB5R(1) AAS
枯渇するほど音楽の趣味が狭いなら自分で作曲すれば
514: 2016/05/04(水)23:42 ID:imKFBSL5(7/7) AAS
>>512
莫迦の相手は、これで仕舞いです。
今後、莫迦レスは完全スルーとします。
515: 2016/05/04(水)23:53 ID:Nyx9YRYf(4/5) AAS
>>513
聞き飽きて聴くものがなくなるって事はないの?
それが出来たら歴史に名を残せるな。
516: 2016/05/04(水)23:54 ID:Nyx9YRYf(5/5) AAS
本当に良い音楽は、一旦飽きても日を置けばまた聴けるようになるけどね。
それでも飽きる速度の方が早いと思うのだ。
517: 2016/05/05(木)05:42 ID:SdtXZ9vL(1/2) BE AAS
BEアイコン:u_hoshi.gif
感性が無いから他人の言葉を借りてばかり,基礎的な音響を学ぶだけの知能も無いからまともな部屋の一つも作れず,
音の善し悪しも分からないからガラクタの楽器モドキを掴まされ,まともな耳も無いからヴァイオリンの指向性すらも感じる事が出来ない.
気の毒な事で…
518(1): 2016/05/05(木)07:45 ID:h8bPjWLK(1/32) AAS
>基礎的な音響を学ぶだけの知能も無いからまともな部屋の一つも作れず
仕事でやってる訳じゃないからね
自分でいい音だと思って音楽を愉しめればそれで十分さ
部屋に金掛けたって意味ないよ
早い話、
省3
519: 2016/05/05(木)07:49 ID:h8bPjWLK(2/32) AAS
音楽はヘンデルのオラトリオをいくつかとモンテヴェルディのポッペアの戴冠を持っていれば、毎日同じのを聴いてても全然飽きないしね
オーディオや部屋に金かけるのは音楽がわからないアホだけ
520: 2016/05/05(木)07:52 ID:Zhg0IWqp(1/3) AAS
>>518
流石にそれは、ネタだとしても随分だろw
521(1): 2016/05/05(木)08:17 ID:h8bPjWLK(3/32) AAS
QUAD ESL57 は大きなヘッドフォンだからね
部屋なんか無くてもいいんだ
522: 2016/05/05(木)08:25 ID:Zhg0IWqp(2/3) AAS
じゃあスタックスにしろよw
プレナー型は部屋の影響はデカいぞ☆
てか全てのスピーカーは部屋の残響が必要だ
これは車にスピーカー積んで出かけ、原っぱで聴いてみればわかる
妄想タレてねえで、自分で実際に体使って実験してみろよ★
523(1): 2016/05/05(木)08:34 ID:h8bPjWLK(4/32) AAS
>じゃあスタックスにしろよw
スタックスを1年使ってると必ず耳鳴り・難聴になって一生治らない
524: 2016/05/05(木)08:38 ID:h8bPjWLK(5/32) AAS
>全てのスピーカーは部屋の残響が必要だ
QUAD ESL はパンチングメタルの穴で音を散らしてホールトーンを出してるから部屋の残響は不要なんだよ
525: 2016/05/05(木)09:01 ID:Zhg0IWqp(3/3) AAS
>スタックスを1年使ってると必ず耳鳴り・難聴になって一生治らない
どんだけ大音量で聴いてるんだよw
>QUAD ESL はパンチングメタルの穴で音を散らしてホールトーンを出してるから部屋の残響は不要なんだよ
残響と指向性は違うぞ
526: 2016/05/05(木)09:07 ID:AaGwZzXU(1) AAS
この絵付きから音響の基礎的な知識すら聞いたことないわ
527: 2016/05/05(木)09:09 ID:h8bPjWLK(6/32) AAS
QUAD ESL57 は元々指向性が無い 、ヘッドフォンと同じ聴こえ方
QUAD ESL63 は電気操作で指向性がある様にしたけど、その影響で響きが薄くなって浅い音になったので
人気が無くなって QUAD は潰れた
528: 2016/05/05(木)09:19 ID:h8bPjWLK(7/32) AAS
指向性とか定位とか偉そうに言ってるのは詐欺師だから信じない方がいいよ:
うわさのオーディオ・サブルーム-ウェブリブログ
鈴木と北川の二人組 2015/08/08
鈴木は62歳、北川は69歳、
この二人がひとつのハンドル名『GRFのある部屋』を共用している、というのです。
それでもって互いが自分の主張を補強している、と。
あの北川、言葉巧みですから・・・。
私も1年前に伺っているのですが、
省7
529: 2016/05/05(木)09:20 ID:h8bPjWLK(8/32) AAS
いい音どころか居心地は悪いです。北川の性格でしょう、これは。
音は出て「なんぼ」の世界ですが、このユニコーンは解像度が良過ぎて、すべての楽器が鮮明という異次元の音でもあるのです。
あの独特の無指向性のフルレンジのSPからと巧みなバックロード構造からの奏でる音と量感音域は確かにいいのですが問題は駆動する是枝パワーとサウンドパーツ社のプリがあまりにもきれいすぎて「潔癖症」の音質と重箱を突くようでなんでも、聞こえない音まで出てくる始末。
それがいいだなんて、ちょいおかしい。
美しい奏でる音なら許せるのですがきれいではだめなんです。
それとリスポジがキッチン用の椅子であることでやや見下ろす感じです(ユニコーンが低いせいもあり)。
コンサートでいう中二階から観た聴いた感じでしょうか・・・それも有りでいいのですが、問題は音源が上に伸びない、つまり途中で音が沈むという感じです。
奥行きも壁べったりのため(6畳間を横長に)奥行きが寸詰まりです。
省5
530: 2016/05/05(木)09:21 ID:h8bPjWLK(9/32) AAS
T4、GRFも有りますが、欠点を観られたくない聴かれたくないという、ほんと演技がうまい雲助ですネ!
このような音を初めて聞く人は、言葉巧みな戦術に入り込む恐ろしさです。
ユニコーンSPはとてもいいSPなんですが、やはり駆動側の問題が多分にあるのは聴いていても大いに感じます。
それに気が付かない北川は、やはり「お山の大将」が抜けきらないのでしょう。
30畳強のタンノイ部屋、GRFは、一言でいえば、もう古い音源の鳴り方は否めません。
コーナー置きはその昔のヴアイタボックス(クリプッシュホーン)と同じですが、GRFのほうが音の古さ(古典)がありもうお役御免でしょうか。
ソースはアナログオンリーでありカスタムメイドの超高級アンプ(球)でしょうか。
彼の鳴らし方は、奏者の解釈ではなくそれこそ「蜃気楼」そのものです。
いい悪いは別にしてもリスポジからの距離6m強はあるでしょうか、
そこのオケは蜃気楼のように並びますが、ハイライトはそこまでです。
省4
531: 2016/05/05(木)09:23 ID:h8bPjWLK(10/32) AAS
音楽を聴く、これもありですが、どちらかというと雰囲気感と各演奏楽団のくせ(性格といいましょうか)を楽しんでいるようですネ。よく会話に出てきますから・・・オケの当てっこが好きなようです。
LP扱うのもクリーニング液には2万円(5cc)もする液体を針の掃除に毎回使い、針圧も0.1刻みのセッテイングには呆れるばかりです。こういう人もいることは、それも趣味と割り切ればですが、毎回能書きがうるさいのです。つまり自慢なんでしょう。
T4の平行法、これは Phile-webコミュニティ(彼のブログでも)では結構影響受けた人が多いのも事実ですが、次第に「それはないだろう」が分かってきた人も出てきてます。
つまり、リスポジやや先に置くか、壁手前に置くかの選択肢があるのですが、彼はリスポジやや先(1m)で行っているのですが、これが飛んでもない悪であるのです。
ゲストからのCDを掛けさせないこと、彼の選択CDのみ、つまりいいとこCDのソフトしか掛けない。
これには裏があり、つまりT4の後ろは6mあまりの空間があり、ここに音の像(蜃気楼)が浮かび上がるのですが、それはそれでいいのです。
しかし問題は、そのソースはすべて音場性のあるソフトでないと後方に集まらないのです。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s