[過去ログ] 最近この板にヤバい奴が一人いる 2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
905: 2016/02/05(金)18:12 ID:PfnObGhg(23/32) AAS
>>903
あああ('A`)

>解像度や定位、高音中音低音などのランク付けをしてあって、かなり引いたことがあります。
オーディオアクセサリー(AA)とか好きそうだな、そういうの
ともかく、AAやらステレオやらは、基本「オカルト雑誌」と思ってちょうどいい
そして、あそこに書いてある内容は、良耳(偏差値55〜65)程度の人間には、ほぼ無意味な差
あれを、アンプの音の違いレベルで表現する捏造屋どもについて、俺も全く同じ問題意識

>>904
いや彼が言ってるのは、「それがわからなかったら糞耳」レベルの喧伝されてることなんだと思うんだ
俺より聴覚上の奴もこの世界多いとは思うが、一般ピーポーはどう考えても普通は俺より下
省1
906
(2): 2016/02/05(金)18:18 ID:2ZmIKyqx(1/3) AAS
>>901
オーディオの衰退は
舶来マンセーコンプレックスが生んだと思うぞ
オーディオ全盛期不相応なスピーカーでも部屋に置くことを何とも思っていなかった
結果音なんか良くなるはずもなく衰退
これが原因だよ
907
(1): 2016/02/05(金)18:19 ID:2ZmIKyqx(2/3) AAS
あっ
ローディ爺だw
908
(1): 2016/02/05(金)18:20 ID:0bigFTzN(1/4) AAS
>>901
横レスだけど
自称「素材の音が乗る」派ですがw、同感ですねえ
音が変わる(変わって聞こえる)事を正義にしちゃうと、そのオーディオが音楽から離れていく危険があると思う
まず自分が聴きたい音楽を気持ちよく聴ける事、これが基本中の基本で
オーディオはそのための道具としてきちんと見た方がいい
アクセサリー類で音楽表現にまで変化があるとは基本考えない方が、精神衛生上いいんじゃないかな

俺が最近ちゃんと変わると思ったのは、USBフィルターぐらい?ww
まあ俺自身は金銀合金線のケーブル自作とかしてるんだけどね
でも鯖カセ氏宅では必ずしもアドバンテージなかったww
省5
909: 2016/02/05(金)18:20 ID:PfnObGhg(24/32) AAS
貝山知弘

かつて俺まともな評論家だったと思ってたんだが、今は自宅を
「ボア・ノワール」とか激痛な名前つけて、オカルト街道まっしぐら

外部リンク[html]:www.aitec-ltd.co.jp
そりゃ、スピーカー双方の中央にこれ置きゃ、反射で音変わるよ無論
でもそれって、中央に吸音材や拡散材置くよりは変わらないはず
なのにこいつ

心のそこから見損なったわ貝山

ホント、ステサン評論家以外終わってる
現在のオーディオ論壇は、お先真っ暗、それが事実
910
(1): 2016/02/05(金)18:23 ID:7Pncb+xc(2/2) AAS
貝山82歳か83歳だぞ。
放っといてやれ。
911
(3): 2016/02/05(金)18:23 ID:PfnObGhg(25/32) AAS
>>906
それ「も」あるな

そこからそれを加速させたのが、彼の主張の内容だと思うぞ

>>908
俺がそれを全否定していないのは、>>902で「ほぼ無い」と言う表現からも理解できるだろう
それを知覚できる人間が、極めて少ないってのが問題なんだわな
ちゃんと、変化の度合いを記す必要があるんだよ、ところが雑誌と言えば
「激変した」「誰にもわかる」とかのオンパレード、ホント虫酸が走る

、、、ブルかwwwww
912: 2016/02/05(金)18:24 ID:PfnObGhg(26/32) AAS
>>910
いやそれは晩節を汚すというだなwww
913
(1): 2016/02/05(金)18:25 ID:PfnObGhg(27/32) AAS
>>907
ところでさ、俺の印象変わったろwww
914: 2016/02/05(金)18:26 ID:2ZmIKyqx(3/3) AAS
>>913
さほど変わってなかったりするw
915: 2016/02/05(金)18:30 ID:PfnObGhg(28/32) AAS
('A`)
916: 2016/02/05(金)18:39 ID:tXdk/gAw(2/3) AAS
かつてマークレビンソンはM4の音に惚れ込んでパワーアンプを開発し
後にスタックスのパワーアンプも常設したりしていた
そして海外のスピーカーユニットメーカーは
かつて日本が本気で開発したユニットを参考に現代で開発しているとか

笑えないよねw
917
(3): 2016/02/05(金)18:40 ID:gywOgb+O(1/2) AAS
毎日毎日普通のひとなら働いてる時間に
ずっとレスしまくってるカセット演奏家って誰が見ても無職だよね
918
(1): 2016/02/05(金)18:40 ID:0bigFTzN(2/4) AAS
>>906
いつだったか、公団住宅の宣伝フィルムを見たんだけど
「コンパクトな空間に、豊かな現代生活を実現する工夫をこんなに盛り込みました!!」
みたいなアピールを執拗にしてて、それはそうだったんだろうけど
やっぱり、どう見ても狭いんだよね
そこに最後の一言
「あら、今度はステレオ?」

高度成長期やバブル期の空気を知ってる人なら、オーディオがステータスの一つだった事はわかると思う
そして、それは悪い意味でもそうだったんだよね
今のオーディオ商品は、本当に有益な物と、隙間産業なのを言い訳にしたプラシボ商品が玉石混淆になってると思う
省5
919
(1): 2016/02/05(金)18:42 ID:0bigFTzN(3/4) AAS
ミスった、続き
そんな事に一喜一憂するより、音楽を安心して楽しみたいもんだよね
920
(1): 2016/02/05(金)18:48 ID:PfnObGhg(29/32) AAS
>>917
外部リンク[html]:hissi.org
ほれ16時台がゼロだろ?
2chスレ:pav
  俺15:30〜17:30延長10分会議今オワタ

先日は給与明細うpしとるし、IDはその日の奴な
2chスレ:pav
画像リンク[jpg]:light.dotup.org 再うpw

あとその前にはオフィスの風景うpしとるわwww
2chスレ:pav
省1
921: 2016/02/05(金)18:49 ID:PfnObGhg(30/32) AAS
>>919
いえーいw
922
(1): 2016/02/05(金)18:54 ID:57gOVO3q(2/2) AAS
>>917
仕事が忙しいと2ちゃんをサボるのである!w
923: 2016/02/05(金)18:55 ID:PfnObGhg(31/32) AAS
>>917
俺は、

誤:毎日毎日普通のひとなら働いてる時間にずっとレスしまくってる
正:毎日毎日普通のひとが働いてる時間にしかレスしまくらない

で、なぜ働きながらレスできるのか、>>880-881

わかったー?www
924: 2016/02/05(金)18:56 ID:PfnObGhg(32/32) AAS
>>922
www
1-
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s