[過去ログ]
【Windows】PCオーディオ総合66.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【Windows】PCオーディオ総合66.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
205: 業界くん(嘘) (ワッチョイ d013-w8Te) [] 2016/04/07(木) 04:36:56.15 ID:8vPoKrAg0 手先が器用でジサッカーの人なら パンチングメタルをオススメてみるテスト (CPUとチップセット) ただし絶縁と温度には絶対注意な。 電源系にフェライトコアと マザボ〜ケース〜その他機器の間でグランド共通で落とすのも。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp21-w8Te) [sage] 2016/04/07(木) 10:07:12.74 ID:WFlIiJpEp USBのノイズフィルタ使ってる人で、PCM音源とDSD音源で聴感変化の度合いを比較してみた人っている? 同じ度合いで効果があるのか気になる。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dc6c-j/+h) [sage] 2016/04/07(木) 18:54:29.33 ID:9yWFlcu/0 >>205 CPUはそもそもでっかいクーラーがついてるから必要無さそうだけどな パンチングメタルつけるよりチップに銅箔テープでも貼ったほうが簡単 ブログ見てると実際チップやコンデンサに銅箔貼ってる人がいるけど効くのかねあれって http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e546-M+/O) [sage] 2016/04/07(木) 20:18:22.68 ID:sav1tNWD0 低周波のノイズには銅が効くけど(なのでバブル期の高級アンプやCDPには トランジスタやIC、コンデンサ等に銅箔を巻いて処理したモノが結構あった)、 PCのような高周波のノイズには銅、しかも薄い銅箔は却って弊害が多いって 聞いたような。 貼るなら高周波に効き目のあるアルミ箔や電磁波吸収シートみたいんが良い んジャマイカ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/208
209: 業界くん(嘘) (ワッチョイ d013-w8Te) [sage] 2016/04/07(木) 21:01:57.05 ID:8vPoKrAg0 >>207 >>208 電磁波の波長より穴が小さくて 導通性のある素材だと電界、電磁シールド両方に効果あるとか。 聞きかじりの知識だけど。 銅箔貼る? 御守りじゃないんだからw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b629-KuPZ) [] 2016/04/07(木) 21:31:54.41 ID:rkYf3X630 >>209 なんだよw業界じゃねーかよw 前から言ってるが、アルミ箔で試すのが最高だぞw USBケーブルに巻くのもそうだが、例のUSBノイズフィルター全体にも巻くんだよw 底の基盤にアルミ箔が触れないように底にも板を付けて前後のケーブルごと 巻くのがポイントだw さらに微細な音が出てきているように思うけどなw PC全体にも巻くのがベストだろうけどなw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b629-KuPZ) [] 2016/04/07(木) 21:32:35.53 ID:rkYf3X630 あ 業界くんなw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/211
212: 対使徒専用殲滅兵器・アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 9dd3-jFQs) [sage] 2016/04/07(木) 21:47:07.08 ID:WPrzmPzL0 #例のUSBノイズフィルター全体にも巻くんだよw ほんとうか★ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b629-KuPZ) [] 2016/04/07(木) 22:00:53.45 ID:rkYf3X630 >>212 アルミ箔と板(木切れかなんか)あれば、できるからやってみればいいよw 俺の場合は、バックコーラスの微細なハモリ等が浮き上がってくる感じだなw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/213
214: アンバランス転送鬼隠し編 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 9dd3-jFQs) [sage] 2016/04/07(木) 22:17:36.72 ID:WPrzmPzL0 >>213 理屈的には筐体シールド★理にかなう だんだんサイボーグ化してゆくぞえ☆ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fef-/bN5) [sage] 2016/04/08(金) 00:01:09.78 ID:AJSFVpfg0 > USBケーブルに巻くのもそうだが、例のUSBノイズフィルター全体にも巻くんだよw ES-OT4だよね?PGNは効果無さそう http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dc6c-j/+h) [sage] 2016/04/08(金) 00:37:28.37 ID:eZr/Hy7Y0 WindowsストアアプリでもTuneln Radioがあるんだね。 これだと選曲しやすいし、ジャンル別に趣味がドンピシャの曲があって楽しい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/216
217: 業界くん(嘘) (ワッチョイ d013-w8Te) [sage] 2016/04/08(金) 03:37:43.12 ID:qtS6ZvqZ0 全部ってあーた、熱はどうすんだよ。 焼き芋作る気か?w http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b629-KuPZ) [sage] 2016/04/08(金) 20:13:52.01 ID:trb0d7I50 >>217 ハエ思考しろよw エアコンみたいにアルミ箔巻いた排気管を前後に付けるんだよw 当然、ファンは室外だw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dc6c-j/+h) [sage] 2016/04/08(金) 22:09:05.16 ID:eZr/Hy7Y0 >>213 基板をアルミで囲ったら電磁波が中で暴れまわるんじゃないの? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b629-KuPZ) [sage] 2016/04/08(金) 23:14:42.30 ID:trb0d7I50 >>215 ES-OT4だw >>219 おw いい質問ですなーw 重要なこと言い忘れたわw 参考資料w http://www.asahi-net.or.jp/~tx2h-itbs/denjiha_pc/denjiha_pc.html アルミ箔の覆い方が重要だなw ES-OT4本体だけ最初に巻き、ケーブルと本体は接触させないように覆うのが重要だw でないと、中で暴れまわったやつがケーブルに伝わる可能性大で 逆効果になりそうだw まじでやる場合は、ES-OT4のケーブルコネクタ以外を覆うようだがw ま、PCのそばに置くES-OT4に外部からの電磁波を遮断という意味が大きいがなw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b629-KuPZ) [sage] 2016/04/08(金) 23:22:33.85 ID:trb0d7I50 おいw ついでだが、お決まりのアルミ箔メーカー別試聴w http://www.asahi-net.or.jp/~tx2h-itbs/denjiha/denjiha.html http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/221
222: 業界くん(嘘) (ワッチョイ d013-w8Te) [] 2016/04/08(金) 23:50:32.23 ID:qtS6ZvqZ0 まぁ、やるとすれば 水冷ファンレスにして CPUとチップセットなんとかすりゃいーんじゃないでしょーか。 大きなノイズ発生源ってその辺でしょ。 枝葉にこだわるよりその辺りの対策の方が効果大きいんじゃないかなー。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0912-j/+h) [sage] 2016/04/09(土) 02:02:25.23 ID:+RNAPc2r0 机の上のSPの高さを10cmぐらいだけ上げたいんだけど ちょうどいいスタンドかなにかないかな 代わりになりそうなものでもなんでもいいけど ホムセンの角材とかはビジュアル的にちょっとアウトで http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0912-j/+h) [sage] 2016/04/09(土) 02:03:55.76 ID:+RNAPc2r0 追記 SPはDIAMOND 10.1です http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/224
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 778 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s