[過去ログ]
【Windows】PCオーディオ総合66.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【Windows】PCオーディオ総合66.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3b-xmDs) [sage] 2016/04/09(土) 06:13:35.01 ID:F51WS71i0 >>223 御影石 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp21-w8Te) [sage] 2016/04/09(土) 07:21:01.34 ID:SbnctyVQp >>223 記事のモノだと10センチを多少オーバーするけどデスクトップでの見た目と機能も最適だと思うよ 参考にしてごらん http://qq4q.biz/tblj http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/226
227: アンバランス転送鬼隠し編 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 9dd3-jFQs) [sage] 2016/04/09(土) 07:28:56.25 ID:VFHbnS+u0 >>223 モニターアイソレーションマット 等つかうよろし★ http://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=c&s_category_cd=990 http://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?id=1807& http://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=692070& あとこれとか http://www.amazon.co.jp/ISO-Acoustics-モニタースピーカースタンド-ペアセット-ISO-L8R130/dp/B00CODRTNC http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0912-j/+h) [sage] 2016/04/09(土) 07:54:53.41 ID:+RNAPc2r0 >>226 イケアは考えたけど板を加工する技術がないんだよね(切るだけだけど) ちょうどいいサイズの板がどっかに売ってればいいんだけどありそうでない >>227 下のやつが角度も調整できていいね でもやっぱそこそこするね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e82c-H5XK) [sage] 2016/04/09(土) 08:56:15.55 ID:kopT9I3b0 リンクがキマってないぜ、貼り直してやろう http://www.amazon.co.jp/dp/B00CODRTNC ISOアコースティクスのは断然かっこいいし高さが2種類入ってるし あとあと使い回しの応用範囲が広いし、価格は今時だからまあそんなもんでしょう ただ構造見てもレビュー見ても強度はイマイチというか、そういう設計なので 音質的には必ずしも誰にでも合うかどうかは微妙なところ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-w8Te) [sage] 2016/04/09(土) 08:59:31.79 ID:2RlExHId0 >>223 東急ハンズが近くにあるなら紫檀とか黒檀のブロックなどが売ってるからそれ使ってみては? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-w8Te) [sage] 2016/04/09(土) 09:01:53.50 ID:2RlExHId0 () http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fef-/bN5) [sage] 2016/04/09(土) 11:07:31.09 ID:sYp0RsQ70 >>223 10.1は去年10月に展示品を見て迷ったんだよなー ところでこんな感じでも角材ダメ? 10cmの角材と六角形の板が丁度良く使えてラッキーだった http://i.imgur.com/XvaoSc9.jpg http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4a-j/+h) [sage] 2016/04/09(土) 11:22:57.35 ID:639+rWtJa 角材+袋ナットが机の上にあるだけで嫌だ 音楽聴くどころの精神じゃない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7add-xmDs) [sage] 2016/04/09(土) 13:05:34.05 ID:CRhdJcTd0 >>223 そういうときこそ山本音響工芸だと思うんだが PB-11Aを使ってるよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 099b-j/+h) [sage] 2016/04/09(土) 13:15:54.15 ID:sICwa2JB0 >>223 丸太の輪切りとか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/235
236: アンバランス転送鬼隠し編 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 9dd3-jFQs) [sage] 2016/04/09(土) 13:57:23.83 ID:VFHbnS+u0 >>229 おお★すまん http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dc6c-j/+h) [sage] 2016/04/09(土) 18:06:19.83 ID:aggm69fJ0 >>223 コップをひっくり返して上に乗せるとか 材質はお好みで http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dc6c-j/+h) [sage] 2016/04/09(土) 18:32:40.88 ID:aggm69fJ0 マザーボード直出しのSPDIFデジタルにパルストランス付きの同軸ケーブルを繋いでみた。 やっぱりノイズの多い環境だと効き目があるね、だいぶ高級な音になったw 別の系統では音にメリハリがなくてイマイチだったんだけど、これはいい感じだ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dc6c-j/+h) [sage] 2016/04/09(土) 18:48:26.08 ID:aggm69fJ0 PC内部のフェライトコアだけど、 フロントのスイッチやLEDに繋がるケーブルに付けたのは効いたかも。 CPUファンとケースファンにも一応つけてるけどあんまり聞いた感じはないな。 あとSATAケーブル差込口周りのシールド強化くらいだな 全体をアルミで塞ぐなんて事故が怖くて無理w http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b629-KuPZ) [sage] 2016/04/09(土) 22:16:14.83 ID:tCQ31gI/0 >>239 さすがに、PC内部にトイレットペパーとアルミ箔を詰め込むのは勇気いるからなw フェライトコアかw http://www.amazon.co.jp/dp/B00VGQKN6I こんな感じでいいんか?w なにか買うついでに注文しとくかw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fef-/bN5) [sage] 2016/04/10(日) 17:17:51.39 ID:GZGIfvyY0 Digital Timesが届いたからさっそく装着 オンボの光をサウンドカードの光に変更するだけだと 一部の小さい音少し聴きやすくなった?くらいだった まあうちの環境だし並耳だしなぁということで ・WASAPI排他 → ASIOに変更(fb2k) ・192/24 → 176.4/24に変更(SoX) ・光(OPM303) → 同軸(DV95D)に変更(カードの出力部にパルストランス有り) と一気にやってみたら、今度はさすがに分かりやすい違いが出てくれた 一番はバックコーラスが聴き取りやすい (最初に比べて)コーラス以外も小さい音が聴き取りやすくなってるんだけど 以前より混ざってない感がある 良い環境で良耳以上の人なら上記の変更1つずつで何らかの違いを聴き取れるんだろうな と思いつつ、とりあえず満足! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b629-KuPZ) [sage] 2016/04/10(日) 17:48:10.46 ID:/pv7NfXd0 >>241 おめw ↑でも書いたけど、バックコーラスや余韻の消え具合や粒立ちなんかは 差が出やすくわかりやすいよなw 俺は今まで、SPばかりいじりまわしていたが、PCオーディオの場合 ある程度からは、送り出し側こそ重要だと感じてきたわw 今では、曲にもよるが、サブのフルレンジ1発でもいいと思う時があるしなw 次は、>>188にも書いた http://www.amazon.co.jp/dp/B001K97W56 これでHD別電源対策とフェライトコア対策を予定しているw 最終的には、MB以外別電源だがなw ノイズ対策の重要さは、メーカーの対策からもわかるでw http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pciedigitalaudioboard/se300pcie/index.htm アルミ箔で効果確認したら、アルミ板でこんな風にうまくノイズを遮断するカバー 自作だなw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-w8Te) [sage] 2016/04/10(日) 18:21:45.84 ID:FQJEqcTZa 底辺介護士はネットなんやる暇があったら糞拾ってろ。 小便臭い書き込みばっかりしやがって。 お前がここで、どれだけ荒らそうと人生の負け犬である事には変わらない。 ミニコン介護士の書き込みを見ていると如何に普段の生活が惨めで貧窮かが良く分かる。 こう言う人間にはなりなくないねぇ。哀れだよ、あんたわ。 ↑ 阿呆箪笥所持者の心の醜さがよくわかる言動でございます。 介護士の敵 阿呆箪笥所持者 キチスルジジイを筆頭に人間のクズばかり http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2c-j/+h) [sage] 2016/04/10(日) 18:39:05.11 ID:vbY6cf9V0 どうしたんだ興奮して!!w http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/244
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 758 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s