[過去ログ] 【Windows】PCオーディオ総合66.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423: (ワッチョイ fe29-6dGs) 2016/04/22(金)17:17 ID:+2IceRXO0(4/6) AAS
>>422
自治スレに行け
まずお前の荒らしの定義から聞こう
424: (JP 0Ha1-7pGN) 2016/04/22(金)17:27 ID:UR7d5loQH(3/9) AAS
>>430に対して、>>421が通用すると思う絶望的池沼
425: (JP 0Ha1-7pGN) 2016/04/22(金)17:28 ID:UR7d5loQH(4/9) AAS
ミスタイプ
>>420に対して、>>421が通用すると思う絶望的池沼
426(3): (JP 0Ha1-7pGN) 2016/04/22(金)17:33 ID:UR7d5loQH(5/9) AAS
あまりに池沼だから解説せんとわからんのか?
>>421
「しかもID変えてか?w 」
末尾に自動でHが付くことは承知であり
ID変える、という意味は「変わる」ではない
当然オレはID変えるという行為はしていない、勝手に変わっているのだが、
それを承知している人間が
「しかもID変えてか?w 」
言うと考えられるとかw
これが通用すると思うところが、お前がヒキニーであり絶望的池沼の証明だ
省1
427(1): (ワッチョイ fe29-6dGs) 2016/04/22(金)17:40 ID:+2IceRXO0(5/6) AAS
>>426
自治スレで対応する
2chスレ:pav
428: (JP 0Ha1-7pGN) 2016/04/22(金)17:49 ID:UR7d5loQH(6/9) AAS
>>427
勝手に対応していろ
お前がオレがID変えていると思い込み
>>421 「しかもID変えてか?w 」
と言い放ち、>>420で完全に論理破綻をしたのに、
>>421 末尾に自動でHが付くことは承知であり
省3
429(1): (JP 0Ha1-7pGN) 2016/04/22(金)18:25 ID:UR7d5loQH(7/9) AAS
AA省
430(1): (JP 0Ha1-7pGN) 2016/04/22(金)18:37 ID:UR7d5loQH(8/9) AAS
なんか、自治スレで池沼自己紹介を続けているが、
オレが今ハエをNG【しているわけがない】というのは、
どんな馬鹿にもわかると思うんだが、
2chスレ:pav
池沼底なし沼としか言いようがないのだがw
431(1): (ワッチョイ fe29-6dGs) 2016/04/22(金)18:40 ID:+2IceRXO0(6/6) AAS
>>429
荒らしよ、鯖よ
いい加減、自治スレに行け
住民に迷惑だ
432: (JP 0Ha1-7pGN) 2016/04/22(金)18:45 ID:UR7d5loQH(9/9) AAS
>>431
ヒキニー中年荒らし>>344>>>>346が何言ってるの?w
433(1): (ワッチョイ 7c6c-gALo) 2016/04/23(土)22:59 ID:Jw6vgqeg0(1) AAS
PCの内部の配線はよじってあるので、ACアダプターの頼りないケーブルをよじってみた。
これは効いたかもしれないw
PCまわりの配線がごちゃごちゃしてるしやっぱりノイズ吸収してたのかな?
シールドもやってみたいがめんどくさいのでそのうちに。
434: (ワッチョイ 2bef-Bfgh) 2016/04/24(日)21:19 ID:jcp4Epy70(1) AAS
サウンドカードについてまとめたので張っておきます
2chスレ:jisaku
最近のオンボはオーディオにも凝ってるので、
・ちゃんと分離してる(出来れば別途電源供給がいいなw)
・パルストランス付き同軸出力有り
・デジタル出力で176.4/24可能(ASIO未対応でもOK)
というM/Bをどこかが作ったら、もうそれでいいかなと思う今日この頃
・・・無理っぽい気がしてきたw
435: (ワッチョイ c4ad-DbIH) 2016/04/26(火)08:40 ID:ZpmBlQLb0(1) AAS
吸音材敷きました
436(1): (ワッチョイ fe29-6dGs) 2016/04/26(火)22:01 ID:4gtrSet/0(1) AAS
おいw
OSのLinuxが音がいいらしいので、扱いやすいLinuxmintを同じPCに入れ
wineでfoobarを入れて聴き比べたw
やばいわこれw
ハードも再生プレイヤーも同じで、OSでなぜ音が違うのか、原因を考える必要があるなw
437: (ワッチョイ 31a3-3oXQ) 2016/04/27(水)01:43 ID:ZkyvPJ1g0(1) AAS
一人で死ぬまで考えてろ
438(2): (ワッチョイ 413d-88Gl) 2016/04/27(水)17:08 ID:Y5UzS87Z0(1) AAS
PCからUSB-DACへ音楽データを送ることが音質的に問題であるとよく指摘される
それを「Roon」というシステムでは
オーディオに特化した伝送方式であるRAAT使うことで高音質を実現しているらしい
外部リンク[html]:www.phileweb.com
439: (ワッチョイ 2bef-Bfgh) 2016/04/27(水)23:31 ID:jazbVIo80(1) AAS
>>436
Winで普段動作しているプロセス数やそのCPU使用率を調べて
Linuxも同様に調べてみてその差を比較してみる感じかね
>>438
RAATのお陰で良くなったというか
USB-DACとPC(Mac)が電気的に分離しているお陰で良くなった
という気が・・・
440: (ワッチョイ 176c-OoOA) 2016/04/28(木)20:14 ID:euUgS+MM0(1/2) AAS
>>433
ちなみにどうやったかというと、
ACアダプターの端子の手前でケーブルをカット
平行にくっついている+と-の線をアダプターの根元まで引っ剥がす
2本の線を編みこんだ後、端子をはんだづけする
これをSTEREO誌付属のUSBノイズフィルターのDC入力端子に接続してDDCやDACに繋ぐ
音がくっきりするのでおすすめ
441: (ワッチョイ 176c-OoOA) 2016/04/28(木)20:17 ID:euUgS+MM0(2/2) AAS
>>438
いろんなシステムが乱立して共倒れになりそう
結局ハードが対応してないと使えないので専用の機材を買えってことになるんだよね
PCオーディオってもっと汎用性が高いものだと思ってたのに
442(2): (アウアウ Sacb-pu9L) 2016/04/28(木)20:52 ID:+SFbY+uba(1/2) AAS
俺ら。
スティックPCもデビュしました。
ドッキングステーションをプラスしてUSBセパレート仕様す。
因みに,eMMCストレージに音源ファイルを置くと音質は悪いす。
前後の立体的な表現力が劣る。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 560 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*