[過去ログ]
【Windows】PCオーディオ総合66.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【Windows】PCオーディオ総合66.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa1-xKv1) [sage] 2016/05/19(木) 06:33:52.43 ID:gU6TAhc2a >>674 オーディオインターフェースで3万くらいのだとエントリモデルだから良いのでも、出力側で良いのはライン出力だけだよ。 ヘッドホン端子はおまけ。この辺より前にマイクプリとか入力側に金掛けてる。 RMEとか10万以上のになるとヘッドホン出力も良いけど。 使用目的が違うから。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/677
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-Bbir) [] 2016/05/19(木) 08:25:02.08 ID:rGO6rhkTa フォスのA4クラス(価格)すか。 ポタ複合機になるけど,xDuooの05の方が佳い音鳴らすかもね。 AK4490搭載して諭吉さん三枚弱の05 USBからの電源供給もコンタクトのみで,以降は電源供給しなくとも動く仕様。 USBはXMOS機 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/678
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f13d-OHco) [sage] 2016/05/19(木) 09:44:21.86 ID:FTnbHjCT0 そろそろスレチ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/679
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-Bbir) [] 2016/05/19(木) 10:02:02.80 ID:rGO6rhkTa (・д・ = ・д・)スレチ? ( ゚д゚)ポカーン http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/680
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa31-8iTP) [sage] 2016/05/19(木) 10:16:00.08 ID:v2hkjgMO0 確かにスレチだなw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/681
682: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/682
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ca-hVUG) [sage] 2016/05/19(木) 18:11:20.00 ID:jHh2XB3L0 >>669 ここでは正反対のこと言ってるんだよな。 俺はノートパソコンからDAC-1000だからUSBしか選びようがないんだけどデスクトップなら光でも同軸でも選択肢がある。 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458888485/223 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/683
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM24-MTTD) [] 2016/05/19(木) 18:26:46.03 ID:AnOxWSEhM あんぱいなのはSPDIFだろうね USBはピンキリ過ぎて安易に良いとは言えないよね USBからI2Sへの変換部の出来次第では、SPDIFを逆転できるけど高くつくからね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/684
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ca-hVUG) [sage] 2016/05/19(木) 18:27:37.72 ID:jHh2XB3L0 デスクトップならこんなの増設すればいいんだよね。 光でも同軸でもUSBでも好きなインターフェイスを選択出来る。 http://www.amazon.co.jp/Audio-Optical-Plate-Cable-Bracket/dp/B00J9W04R4 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/685
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ca-hVUG) [sage] 2016/05/19(木) 18:30:38.77 ID:jHh2XB3L0 しかもアマゾンで2480円と安い。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/686
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM36-MTTD) [sage] 2016/05/19(木) 18:54:50.21 ID:8VhffovRM マザボに最初から付いてるのしか買ったことない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/687
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 382c-nKZE) [sage] 2016/05/19(木) 18:55:44.86 ID:ujvreUHI0 それ>>685だってマザボに付いてるのでないと使えないから http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/688
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3c6c-xKv1) [sage] 2016/05/19(木) 19:00:57.63 ID:FzYO6NtI0 >>683 USBで繋げるDTM用オーディオインターフェイスとUSB-DACの比較だよ。 PCのどのインターフェイスに繋げるかという話じゃなくて。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/689
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3c6c-xKv1) [sage] 2016/05/19(木) 19:13:50.08 ID:FzYO6NtI0 >>686 それってマザボのピンからシグナルと電源を引っ張ってきて光に変換するやつだよ 高いよw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/690
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-Bbir) [] 2016/05/19(木) 20:00:54.07 ID:yXwBBfVYa オーディオインターフェースにしても,USB-DACにしても,蟹さん系統にしても,マザー直はノイズが多いですょ。 試しに,録音側無音時のノイズ加減を見てみるとよいす。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/691
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e29-qEgA) [sage] 2016/05/19(木) 20:42:00.87 ID:++A9hUM60 まぁ >>620にも書いたがRMAA測定でM/B直とUSB拡張カードとの差はでかいぞw ちなみに、M/B直のUSBから安物中華DDCの光だと、音は別として データとしては、USB拡張カードと同等であった 同軸は試してないがw なので、無駄な金を使う前に、まずM/B直のUSBからDAC送りだけは避けたほうがいいと思うぞw 逆に言えば、↑でも情報提供あるスティックPCでも、対策次第で十分いける可能性大だw (別電源、DDC使用等) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/692
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクラッペ MMa9-Aa7V) [sage] 2016/05/19(木) 20:59:16.86 ID:O8GOLWr6M USBケーブルでど定番のやつとハイグレードで定評のやつって何だろ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/693
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-Bbir) [] 2016/05/19(木) 21:15:16.90 ID:yXwBBfVYa >>693 定番,定評なんてなくだりは無視して,セパレート型は持って置く。 と,数値の結果で行くと,WWみたいなフラット系が佳いすょ。 丸型は,DAISO等の糞ケーブルを除いて,ドングリ傾向す。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/694
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 382c-PmHr) [] 2016/05/20(金) 07:46:05.48 ID:86KdOKPT0 >>692 有益な情報だね、早速試してみるよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/695
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a198-pULo) [sage] 2016/05/20(金) 08:27:23.31 ID:GebXzBlX0 スティックPCのCPUはAtomの超低コスト・超低消費電力バージョンなのでパワー的に厳しいです CPU性能を上げて冷却性能を強化したものは小型のファンが付いているみたいですから動作音がオーディオ的にムリです (小型高回転のファンの音は耳障り) あとドラえもんのようにやたらと無料アプリのRMAAを神格化する人がいますけど あのアプリはRMAA的な波形が可視化出来るだけでその波形になんのメリットがあるか提示されていないので無意味です 手品のネタみたいなものを崇めるのって笑えますね。ギャグだとしたらですけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458395121/696
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 306 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s