[過去ログ] JBL 4367WXを語ろう [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
251: 2016/06/10(金)17:53 ID:qyUNKq0v(1) AAS
もうこのシリーズの4wayはださないのかなぁ?
252: 2016/06/10(金)19:19 ID:dpOJCmb7(1/2) AAS
4365に繋いであったSPケーブル/カルダス様をJ316proに接続!
そして、1セット10万もしないSPにアキュ軍団がほとんど総出演(プリだけはマッキンMX110/笑)で聴いてみた!
すると、予想通り、物干し部屋で聴いていた時とはまるで違う音で・・・・・・小さいながらもマズマズ!

ここでいつものように欲が出て・・・
音を出しながら、スタンドごとSPの位置を微妙に動かした!

すると、、、

たしかバチッ!という音と共に、、、
SPの裏側あたりから青白い閃光と煙が・・・
ワ!ヤバイ!
ってことで、すぐにパワーアンプのスイッチを切って・・・
省8
253: 2016/06/10(金)19:23 ID:dpOJCmb7(2/2) AAS
つながっていた機器はどうなったんや?!
・・・ってことで、改めてスイッチを入れてみると・・・

煙が出たSPと繋がっていたM6000が1台、あえなく戦死!!!

ひじょ〜にガックリきたが
やってしまったことをクヨクヨ悩んでもアレなので・・・

そのあと
すぐに横浜のアキュへ電話して
詳しく状況を説明すると・・・
いつものように、とっても親切丁寧に、「こちらへ送ってください!」と、ごくごく当たり前の返事(笑)

そのあとの梱包で、またまた大汗かいて
省4
254: 2016/06/11(土)16:45 ID:s568Np8C(1) AAS
昨日の、あの限りなく悲惨な話が・・・
家庭電化製品&オデオの部で、ランキング1位に輝きました!(爆)

これもひとえに皆様のおかげなんですが・・・

今回ばかりはトクベツなので、、、
その記念すべき貴重な画像をキッチリと保存させていただきました!(自爆)
きっと
孫末代まで語り継がれることでしょう(大自爆)
なんて素敵なじいちゃんだったんだと(大爆笑)
255: 2016/06/11(土)22:34 ID:M0Yw9R8V(1) AAS
フルレンジスピーカーへのこだわり

2wayスピーカーではウーハー・ツイータを2.5〜3.0kHzでクロスさせる。
モニオPL100のクロスが2.8k、ビクタSX500で2.5k。
バイオリンやフルート、ピアノの高音部をブツ切りにする感じ。

3wayだとどーなるか?
NS1000Mは500Hzと6.0kHzでクロスさせてる。
人の声、ピアノのど真ん中でぶった切る感じ。

私は80〜15kHzの大トロ部分をひとくちで食べたい。
その上と下がどうしても欲しくなったら、
STW,SWをつなげば良いと思う。
省4
256: 2016/06/12(日)15:15 ID:Rjje2Dyh(1) AAS
啓示
エンクロージャーのこだわり

最新の小口径ドライバーはスゴいことになっている。
xmax(最大振幅)が7mm以上と大きく、低域再生能力が著しく向上している。
10cm径で16cmに負けない低域を再生できる。

小口径ドライバーのメリットを最大に生かすには無垢のエンクロージャーをあつらえることだと思う。
大型エンクロージャーを無垢材で実現するのはコスト的、技術的に厳しい。
無垢材は小型エンクロージャーなら現実的なのだ。

私はこの栗から始め、ローズウッド、チーク、イエローバーチ、カリンと試してきた。
どれも味わいのある響きで素晴らしい。
省3
257: 2016/06/13(月)23:12 ID:zmx+8YtQ(1/2) AAS
DP700⇒MX110⇒M6000⇒J316pro で聴いていた時に発生した
アキュのM6000ショート事件だが、、、
壊れたM6000はすぐにアキュへ送った!

が、、、

その他の機器は大丈夫だったのか?ということで
DP700⇒MX110⇒A116⇒4365 で聴いてみると
DP700もMX110も4365も、すべて、特に異常はないような気がした!

残るはスピーカーのJ316proだけだが
本日、また物干し部屋へ戻し、マランツプリメイン+KORGで確認してみると、、、
これもまた特に問題なしだと判断した!
省11
258: 2016/06/13(月)23:14 ID:zmx+8YtQ(2/2) AAS
SPがテレビ画面より下になってしまうが、そんなに違和感は感じなかった!
そして、写真右下にブルーレイともっさいプリメインアンプ(笑)

孫のなっちゃんが触れても落下しないように、
SPの下には何も挟まずにセットしたが・・・
これも・・・・・こういう場合は全く問題なし!(自爆)

なんちゅうてもTV音声専用なので、ナンも気にならない!
・・・っていうか、元々のTVの音がアレだったので、エエことだらけ!!!
TV音声では聴いたことのない低音がジワッっと出るし
中高音はハッキリするしで、、、
もうサイコー!!!
省10
259: 2016/06/15(水)16:19 ID:x6mUezMK(1/2) AAS
40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 15:42:33.07 ID:ahwTjQPk
>>37 音質アップというなら個人的には大正解だと思う。
圧倒的に歪み激減だと思うけどね。荒れた音が大好きなら別よ。
サンドペーパーなら100番から1000番になったくらい違うと思うわ。
ちなみに4ウェイユニット直決はやらなくてよかったのではないかな。
ただ趣味だから4344を使い切る、とか、青春の夢、とか聴かずに死ねない、
とか、いろいろあるのもわからないことはない。
それぞれ、自分のルールもあるしね。 俺も昔、原付で最速、とか目指したこともある。
260: 2016/06/15(水)20:06 ID:x6mUezMK(2/2) AAS
だから、4365と4343では、ドライバーの番手が。。
サンドペーパーに例えると、1000番と50番、の差がある。
さわれば、じゃなく聴けば、一発でわかるんだってば。
261: 2016/06/15(水)20:17 ID:lzhQchFm(1) AAS
うちの4343はとってもいい感じ〜
262: 2016/06/15(水)23:12 ID:BtEIsXa3(1) AAS
キチスルジジイ悶え苦しみあの世へ

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
263: 2016/06/17(金)23:24 ID:Msaylndz(1) AAS
死ねばいいのに
264: 2016/06/18(土)10:02 ID:pGR5O5ts(1) AAS
俺も昔、原付で最速、とか目指したこともある。
265: 2016/06/19(日)06:48 ID:r9uAZa3D(1/4) AAS
4365脳内厨
266: 2016/06/19(日)08:11 ID:MRrpJvBi(1/3) AAS
4343で良い音=原付で最速
4365でよい音=中型二輪で最速

土俵が違います
感覚的にはこれくらい違いますので注意が必要です。
267
(1): 静かの海@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/06/19(日)09:44 ID:YNGGmDfl(1/2) AAS
注) 同じ人間の発言です

703 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2016/06/19(日) 08:15:32.46 ID:MRrpJvBi

>>696 7年前のモデルとか言っても、スピーカーなんてどちらが良い悪い、
なんて関係ないね。新型と旧型、ウンチしてる間に入れ替えされたら
気がつかない人も多いくらいの差だよ。
268: 2016/06/19(日)09:55 ID:VQyIDiOz(1) AAS
>>267
朝からクソワロタwww

が、ID:MRrpJvBi は遺体ヤツなので触らないのが吉

えんがちょ移るぞw
269: 2016/06/19(日)10:48 ID:r9uAZa3D(2/4) AAS
ID:MRrpJvBi基地外乙
270: 静かの海@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/06/19(日)10:56 ID:YNGGmDfl(2/2) AAS
時代の違うJBLをヤスリの番手でしか語れない方はどうぞ他メーカーのスピーカーにお行きください心からお願いいたしますお元気でさようなら
1-
あと 732 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s