[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.21 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313: 2016/05/24(火)17:23 ID:8cFPW+Oz(1) AAS
アースのマスタリングってヘンじゃない?
何かレコード用というかレンジ狭い音がレンジ深いとこにパラパラちりばめてあるような独特な音作りな気がする
あれがディスコ時代の感覚なのかそれとも一部ソウルから続くような音作りなのかはちょっと気になる
314: 2016/05/24(火)17:36 ID:KDw1gWAN(3/3) AAS
あれ、わざとドンシャリにしてるとのことだ
で、ディスコとはそういう感じw
315
(1): 2016/05/24(火)20:38 ID:HUXoO7VK(2/2) AAS
>ちなみに、我が家にはアースのベストが2枚アナログであるんだが
>画像リンク[jpg]:light.dotup.org
>右は、マスターサウンドのすんげえ音質のLP、我が家アナログ音源で1〜2を争う音質

>アースのマスタリングってヘンじゃない?
> 何かレコード用というかレンジ狭い音がレンジ深いとこにパラパラちりばめてあるような独特な音作りな気がする

>あれ、わざとドンシャリにしてるとのことだ
> で、ディスコとはそういう感じw

馬鹿丸出し
316
(3): 2016/05/24(火)21:49 ID:z8QVy0PJ(1) AAS
鯖ってグールドのゴールドベルクも聴いた事なかったのか
クラは初心者か?
317
(1): 2016/05/25(水)00:04 ID:XzeGJ9Ai(1) AAS
>>316
別にええやん
初めてのお使いと、初めてのグールドは誰にだってある

てか我が国では一生グールドを聴かずに存在を別位相に移すジジイが殆んどだろw
318
(2): 2016/05/25(水)09:52 ID:Sn52RLcj(1) AAS
グールドの件で分かるのは
自分の特殊な経験をあたかも
一般的な事象と決め付ける鯖の人間性

幼児性といっても言いかもしれない
319
(1): 2016/05/25(水)10:13 ID:vOXniopg(1) AAS
>>316
クラなんか分からんだろ
ヒラリーハーンかなんかに夢中らしい
ま、別に悪いこっちゃないが(笑)
320: 2016/05/25(水)10:31 ID:bnxOCYDf(1/8) AAS
>>315
マスタリングの時点でドンシャリ傾向のアレンジにすることと、
音質の高低が、お前の中では同じ尺度なんだな

超絶馬鹿丸出し

>>316
何度も書いただろうw
※クラシック初心者の感想です とかw

>>317
初心者だから、そういうのさえ新鮮だしありがたい

>>318
省7
321: 2016/05/25(水)11:06 ID:bnxOCYDf(2/8) AAS
ちなみに、オレがクラシックをまともに聴き始めたのは、2013年のことだ
つべでまだ若い美しいバイオリニストが弾くバッハが、古典派音楽嫌いだったオレを突然魅了した
そして、音源を買い始めると、我が家のS-180Aでは満足きないのを日々感じ始めた

逆に、ヒラリー・ハーンに巡りあってなければ、オレは2014年オーディオ復活なかったやもしれん
まあ、何故か17年周期でオーディオマイブームが来るので、そうじゃなくてもあったやもしれんが

今も結局、多少はシベリウスだのマーラーだのの交響曲も聴くようになったけど、
相変わらず圧倒的に聴いてるのは、8割位バイオリン協奏曲及びヒラリー・ハーンw
で、バイオリン協奏曲は、ここかどうでもいいで紹介してもらったチョン・キョンファとひらりんだけw
322
(2): 2016/05/25(水)11:32 ID:bnxOCYDf(3/8) AAS
>>318の異常性について、解説しておこう

>自分の特殊な経験をあたかも
>一般的な事象と決め付ける鯖の人間性

がこれだそうだ

  でだ、驚愕、なんだこの技術力!強烈に上手い
  正直、モノラル、レンジ狭、ピアノのアタック音のピーク少しやわい、
  録音の状態はあまり評価できんが、そんなもん超えた技術があった
  なんつーか、横の鍵盤一ミリもかすらない正確な指使いの中、
  その音がそのタイミングで、その強さで出て欲しいまんまの音出す
  どこか、HR/HMのドラムの名手に通じるが、それをピアノでwww
省10
323
(1): 侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/05/25(水)12:07 ID:jo69kvCP(1/2) AAS
ペンギンカフェオーケストラのジャンルタグがクラッシックになってるの発見して思わず腕組みした件★
324
(1): 侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/05/25(水)12:08 ID:jo69kvCP(2/2) AAS
スレタイ確認しなかった…

わりと誤爆★
325
(1): 2016/05/25(水)12:31 ID:p73QBJEc(1/2) AAS
へー、クラ初心者なんだな
じゃあ鯖はカラヤンがなぜ凄いと言われてるかも、いまいちよく分かってないのかな
鯖のレベルのシステム持ってるなら

・ASIN: B000001GJP

このCDの1曲目聴けば凄さが簡単に分かるはず
カラヤンは60年代や70年代にもベートーヴェンを録音していて、
世間的な評価はそっちのほうが上だが、オーディオ好きが聴くのはまずこれ
その後で、60年盤や70年盤をアナログで聴くといい(SACDが出てたりするが…)
326
(1): 2016/05/25(水)12:32 ID:p73QBJEc(2/2) AAS
そして鯖はこっち書いてくれ
何枚か知ってるだろう
2chスレ:pav
327: 鯖頭セレブ ◆ddjB.Ln2cb.2 2016/05/25(水)12:49 ID:bnxOCYDf(4/8) AAS
>>323-324
実に、どうでもいい
328: 2016/05/25(水)12:51 ID:bnxOCYDf(5/8) AAS
>>325
まあ、せいぜい3年の初心者に毛が生えた期間かつ、
初心者同然の広さの鑑賞しかしとらんwww

ほうなるほどな
この音源は持ってないし、買ってみるわ

買ったw
329: 2016/05/25(水)12:52 ID:bnxOCYDf(6/8) AAS
>>326
了解だわw
早速専ブラにスレ登録した
330
(1): 2016/05/25(水)13:16 ID:EVMcdywE(1/4) AAS
>>322
まぁ、あれだよw
前に別スレでも書いたが、「今回」、特殊とか決めつけは別として
評価、感想には、その人の人間性や過去の経験等が現れるわけだよw

例えば、今回のポイントは、その技術に感動してるわけだが、初心者感想にしても
その技術評価は過去に経験してる何(誰)と比較した話なのか等だw
今回ドラムとピアノを比較してるけどよw

誰からの評価なのか、初心者又は、ベテランからの評価なのかでも
かなり異なるから、そこは読み手で判断だなw

お前も、どのオーディオ評論家の評価、感想なのかを
省2
331: 2016/05/25(水)13:57 ID:EVMcdywE(2/4) AAS
>>322
追記するけどよw
↑で書いた

>そういうことだw

これは、相当深い意味があるんだよw
対評論家に限らず、お前本人の言動に当てはめて思考してみたらどうだ?w

勿論、同様な言動は他者にもあるし、人間の感情として
致し方ない部分はあるとは思うが、それをどこまで言動するかだなw
332
(1): 2016/05/25(水)14:00 ID:bnxOCYDf(7/8) AAS
>>330はナチュラルボーン荒らしなんでスルーで
1-
あと 670 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s