[過去ログ] 最近この板にヤバい奴が一人いる 4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199(1): 藤原とうふ店@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/06/04(土)15:17 ID:M+6Qfg+A(2/3) AAS
>>197
関係ないけどシリコングラフィクスが倒産したときはオドロいた@
O2のガワだけ使ってwinパソ作ったろーかなどと想像ふくらませてたら
やっぱいるのねw
外部リンク[html]:ascii.jp
200: 藤原とうふ店@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/06/04(土)15:27 ID:M+6Qfg+A(3/3) AAS
俺はせいぜい1万レコードくらいしかやったコトあらへんw
123に入力してdBASEに渡してたな
オペレーターなんぞおらんからセルフ手入力じゃ✳︎
ナニDOSの時代だ★
201: 2016/06/04(土)15:44 ID:VIlbzPYt(2/3) AAS
>>177
鯖よw
>俺個人の、部下にやらせてない仕事がビッグデータ関連だな
暇すぎて、部下に、2ちゃんやられたら困るからじゃないのか?w
202: 2016/06/04(土)17:00 ID:VIlbzPYt(3/3) AAS
だいたいよw
鯖は、ビッグデータを分析してるなら、まず↓を読めよw
外部リンク:www.amazon.co.jp
203: ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/06/06(月)09:55 ID:Isr9OyNt(1/14) AAS
>>199
o2にmayaっすか?w
indyに触れたのが本物の最後くらい、
某景色のいい取引先で100台くらい並んでて爽快でした。
分散処理の黎明期?
あと、CrayがSGI(創価じゃねぇよw)に吸収された方が印象的だった。
なんで???しか思わなかったけどwww
204(1): 2016/06/06(月)10:11 ID:5sMHeqHa(1/9) AAS
>>181
>このクズは1日に何回暴言を吐いてるのだろう
外部リンク[html]:hissi.org
いやここまですさまじいブーメランそうそう見れねえ
しかも
「このクズは1日に何回暴言を吐いてるのだろう」どころか、暴言しか吐いていない
パワーアップブーメランという新語を思いついたwww
>>182
NGになってるからキングキムチのはずだが、
既にしょーもない人生になってるから、こうなんだろう
省13
205(1): ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/06/06(月)17:44 ID:Isr9OyNt(2/14) AAS
>>204
自分が本職だった時代だとWSってのは所詮端末なんだわw
サーバーを参照する為のI/Oなのよ。
Excelの件は記憶が確かなら桁数の問題でどんな環境でも出るんだよ。
ペンちゃんの浮動小数点数のバグじゃねぇんだからwww
少なくとも銀端が某F社鯖(つかメインフレームw)で分散処理し初めの頃はあんなん使わなかった。
206(1): 2016/06/06(月)17:49 ID:5sMHeqHa(2/9) AAS
>>205
ぽんってオレのちょい上世代だろ?
>ペンちゃんの浮動小数点数のバグじゃねぇんだからwww
ありゃ、完全なバグwww
まあ、ぽんの時代よりもオレの時代はエンドユーザーコンピューティングてのが進んでての
ましてや、今はもう、過去最高って位にエクセル全盛よ
ほれ
2chスレ:pav
2chスレ:pav
これが、2007年な(ネタの片方はその10年前)
省3
207: ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/06/06(月)17:57 ID:Isr9OyNt(3/14) AAS
>>206
たしかに古い人間だから orz
音響系に逝く前にメインフレームとかCEやってたんだわ、F社(銀端含む)とか某商社系システムの。
世界で最初の実用インクジェットプリンタとかのメンテも。
あと、ディズニー出来る前にモデム設置したのはいい思い出、
その後も何故か音響系でリーマン止めるまで縁が切れなかったけどなwww
208(1): 藤原とうふ店@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/06/06(月)18:00 ID:3QmFbDy6(1/14) AAS
もともとハード屋だもな★
マシン語読めるんだろw
テープドライブのシーク音聞いて「うむ、ここバグ」とかw
209(1): 2016/06/06(月)18:00 ID:5sMHeqHa(3/9) AAS
えええええ、むしろ、先にIT系www
そういうことかw
カスタマーなエンジニアか
あげくメインフレームwww
ディズニーできる前に?????モデム???????
オレは確か、1992年だなモデム
ニフティーwww
なんだ、出自がIT系とは今日初めて知った
210(1): ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/06/06(月)18:31 ID:Isr9OyNt(4/14) AAS
>>208
電子屋になりきれない中途半端なハード屋っす、今でも orz
テープドライブじゃなくてさん孔テープとかカードパンチとかwww
8インチのIBM-S1見てスゲェと思った。DECの前進だかのコアメモリ(死語)も有ったぞ。
前も話したけど、インクジェットメンテで某社に逝った時CRAY1に座って怒られたwww
>>209
IT・・・そんな意味不明の言葉なんて無い時代w
9801が出た頃だわ、N5200?が実質9801でワロタw
オリエンタルさんが浦安の敷地を工事していた頃。
記憶が確かならメインは各所に9600bpsのモデム設置
省4
211(2): 2016/06/06(月)18:35 ID:5sMHeqHa(4/9) AAS
>>210
え?今もかいな
>孔テープとかカードパンチとかwww
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
オレそれって、アニメの中でしか見たことねえよwww
9801か〜辛うじて知っとるぞオフィスにいたw
なるほどねえ、そういう話かモデム
一応オレも今はIT系の端くれなんだが、大先輩だのうwww
212(1): ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/06/06(月)18:45 ID:Isr9OyNt(5/14) AAS
>>211
アニメwww
実際メンテしていた人間としては泣ける orz
たぶん今でもメンテ出来るんじゃないかな?www
当時9600bpsのモデムは最速レベル。
電々公社で2400bpsだと「専用回線」公衆は1200bpsが限度
専用扱うには電々免許が必要で取りに行ったわ。(所属会社に在籍している間しかダメな奴)
当時9600bpsはシリアルデータモニターで工作機器が動くとエラー多発で泣けたw
某銀行ではM380のメンテ(これも資格が要る、社内資格)
40MBのウインチェスターHD(F社ではレコード何枚も積み重ねたような交換型HDはそう呼んだ)
省2
213(1): ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/06/06(月)18:48 ID:Isr9OyNt(6/14) AAS
>>211
あ、ハード屋っていうのは音響系のね。電子機械なんでもござれwww
独立時、本来7割位が図面屋の筈が現実は7割ニートwww
214(1): 2016/06/06(月)18:52 ID:5sMHeqHa(5/9) AAS
>>212-213
音響系のハード屋は従来の理解だw
AT-150Ea/Gの話はガチ感動したからのw
それにしても、なんつーか、味があるなあ
オレの社会人経験はもう、オフィスにPCあったからね
「SuperCalc」とかいう表計算で、それがRotus123になった頃
当時はエクセル?ぜってー使わねえと頑張ってたw
でも、通信まではその後数年はいかなかった
なんだすげえな、マジで生き字引www
>先輩じゃなくて爺さんだ
省1
215(1): gthm ◆UCIP9m844s 2016/06/06(月)19:03 ID:7HoN0ay4(1) AAS
俺の知らない時代の話がちょくちょく出てきてなかなか興味深いっす
216: 藤原とうふ店@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/06/06(月)19:20 ID:3QmFbDy6(2/14) AAS
おおビジカルク★
日本語動かないマッキントッシュw
217: 2016/06/06(月)19:23 ID:5sMHeqHa(6/9) AAS
しかしじじいになると、昔話好きだよな〜
オレももうそうなってるwww
218: 藤原とうふ店@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/06/06(月)19:31 ID:3QmFbDy6(3/14) AAS
どーしてもそーなるだな…
アナログスレやらカセットスレに書き込む時深くそー思う↓
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 784 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*