[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.22 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557: 2016/08/08(月)10:43 ID:E+qkK1Qh(3/10) AAS
さーて、土曜は、MQAのイベント行ってきたぞ
外部リンク[html]:www.dynamicaudio.jp
で、
Speaker:Sonusfaber IL Cremonese 定価\5,800,000(別/ペア)
PreAmp:OCTAVE HP700 定価\\1,700,000(別)
Poweramp:OCTAVE RE320 定価\1,450,000(別)
というのに、MQA対応の機器でMQA音源、普通のハイレゾ音源聴き比べ
MERIDIAN MERIDIAN 818v3 定価\1,800,000(別/予価) ※参考出品
MERIDIAN Prime Headphone Amplifier Limited 定価\330,000(別/予価)
あと同じく対応しているMytek Digital Brooklyn DAC/PREAMPでも聴いた
結論:すごかった!
ボーカルの実体感が、はっきりと違う、明らかに1段上の音になってた
同じ機器で、FLACとMQAでここまで違うなんて予想だにせんかった
正直、ソナスイルクレモネーゼ聴きにいったようなもんだったからのwww
もう、MQAの普及次第だが、対応DACは普及したら必ず導入すべし
「方式」の違いだけで、少なくともSACDとCD以上に差があると思った
あと、イルクレモネーゼすげえわ、オクターブのセパと合わせて心を震わすような音する
ちなみに、ある音源をブラインドで手を上げたテストしたんだが、
WAV、FLAC、MQA、ちょうど3分割された
なんつーか、世の中ってわからんなーと思った
要は、従前の形式好きな人の方が、基本多かったってことね
なお、差がわからんような低レベルはひとりもいなかったと思う
なんせ、ただのアイ・オーの兄ちゃんですら、「MQA対応音源の非対応再生」に気付いた
正直、MERIDIAN Prime Headphone Amplifier Limited 定価\330,000の導入考えてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 445 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s