[過去ログ] 【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452: (ワッチョイ e358-wjSU [125.214.158.83]) 2017/07/03(月)21:35 ID:LmgsoiMv0(1/8) AAS
現時点で世界最高性能のオーディオアナライザAPX555を使ってもなお、アナライザのフロントエンド性能に特性がマスクされてしまうレベルのDAVEを
PCオシロとPCオーディオIF使って測定してる個人レベルのメーカーのブログの測定結果を同レベルに並べるのがそもそも間違いだぞ
453(1): (ワッチョイ e358-wjSU [125.214.158.83]) 2017/07/03(月)21:44 ID:LmgsoiMv0(2/8) AAS
あとChord本家のDAVE紹介ページに張られてるパワポみれば分かるが、正しくは一行目がTHD+N、2行目がTHDだぞ。
あと6Vリファレンスで2.5Vrms出力時のTHD+NおよびTHDって意味だぞ。
つまりTHD+Nは0.000015%,-121dB,5.3uVrms、THDは0.000045%,-127dB,5.3uVrms,2.7uVrmsだぞ。
454(1): (ワントンキン MMe3-Vxnj [153.236.214.111]) 2017/07/03(月)22:49 ID:Iym8zkC4M(2/4) AAS
>>453
いやいや、0.000015%は136dBでしょ。20log(0.00000015)だよね?違う?
第一0.000015%が-121dBと言っておきながら0.000045%が-127dBってなんでさ
何れにせよタイムロード記載のスペックは間違ってるね。
455(1): (ワッチョイ e358-wjSU [125.214.158.83]) 2017/07/03(月)23:03 ID:LmgsoiMv0(3/8) AAS
>>454
6Vリファレンス=6Vを0dBに置いた場合で−何dBか。
普通に他の製品でもラインレベルが2Vrmsなら2Vから-何dBからだぞ。
プロ用なんて+24dBuからのダイナミックレンジをS/Nと言っているものもある。
逆に1Vを0dBに取ってる製品はほぼない
456(1): (ワッチョイ e358-wjSU [125.214.158.83]) 2017/07/03(月)23:08 ID:LmgsoiMv0(4/8) AAS
だから正しくは20log(6*0.00000015)
457: (ワッチョイ e358-wjSU [125.214.158.83]) 2017/07/03(月)23:11 ID:LmgsoiMv0(5/8) AAS
ちなみに0.000045%は俺の間違いで0.0000075%だったぞ。
458(1): (ワッチョイ ab14-wjSU [153.132.58.77]) 2017/07/03(月)23:22 ID:+dk3qzZM0(1/3) AAS
StereoPhileの測定結果も考えると
オフィシャルのはどこかスペシャルな低ノイズ環境で測ったのかなと言う気はする
DAVEより以前に測定されたMSBのDiamondが10dBくらい上回ってるので
StereoPhileの環境ではDAVEのS/Nの限界が見えないと言うことではないだろうし
459(1): (ワッチョイ e358-wjSU [125.214.158.83]) 2017/07/03(月)23:32 ID:LmgsoiMv0(6/8) AAS
画像リンク[jpg]:www.stereophile.com
これの+0dBと
画像リンク[png]:i.imgur.com
これの+0dBがそれぞれ指してる物が違うってのは分かるか。
stereophileのグラフの+0dBは1Vrmsで本家のグラフの+0dBは6Vrmsだぞ
6Vは大体15.6dBだからだいたい15.6dBは違ってて正しいんだぞ
460(1): (ワントンキン MMe3-Vxnj [153.236.214.111]) 2017/07/03(月)23:35 ID:Iym8zkC4M(3/4) AAS
>>456
なんで比率の式に実電圧が出てくるんだよ?
%もdBも比率だろ?それに6V掛けたら単位は何だ?
6Vをリファレンスとして、ノイズの実電圧VnからS/Nを求める式が
20log(Vn/6)
だろ?Vn/6がパーセンテージなんだからそこに6掛けてどうするよ
言ってる側からリファレンスが分母から消えるぞ。1Vリファレンスだ
461(1): (ワッチョイ e358-wjSU [125.214.158.83]) 2017/07/03(月)23:39 ID:LmgsoiMv0(7/8) AAS
>>460
違うぞ
+0dBが6Vだから6*はそのオフセットだぞ
分かりやすく言うと1V 0dBが20log(1*0.00000015)なので6V 0dB20log(6*0.00000015)って6掛けしてるんだぞ。
他の製品でも大体S/Nといいつつその実ダイナミックレンジを表していることがほとんどなんだぞ
462: (ワントンキン MMe3-Vxnj [153.236.214.111]) 2017/07/03(月)23:40 ID:Iym8zkC4M(4/4) AAS
>>458
スペシャルな低ノイズ環境って何のことだ?
DACなんて増幅率の低い機器は其処らを飛んでるノイズの影響なんて殆ど受けない。
勿論電源ノイズなんか全然関係ない。
463(1): (ワッチョイ ab14-wjSU [153.132.58.77]) 2017/07/03(月)23:41 ID:+dk3qzZM0(2/3) AAS
>>459
二段落目はDAVEとMSBのStereoPhileでの測定の話だよ
どちらも16bitでのディザノイズが同じレベルにあるので電圧条件は同じ筈
24bitでのノイズフロアはMSBは限界突破してるがDAVEは見える位置にある
464: (ワッチョイ e358-wjSU [125.214.158.83]) 2017/07/03(月)23:48 ID:LmgsoiMv0(8/8) AAS
>>463
じゃあそれは単純にDAVEが負けてるってことだぞ
やっぱりガチったマルチビットには勝てなかったんだぞ
465: (ワッチョイ ab14-wjSU [153.132.58.77]) 2017/07/03(月)23:58 ID:+dk3qzZM0(3/3) AAS
まぁ別にDAVEのS/Nが悪いかと言われたらそんなこたーないと思うが
ハイエンドの中ではそれなりでミドルクラスの気合入った奴には並ばれる程度かな
THDはすごいけどS/Nに関しては値段考えるとデカい声で自慢するようなもんではないってところ
466: (ワッチョイ 6ddd-+k/C [220.110.200.170]) 2017/07/04(火)00:01 ID:Id0FtQSN0(1/2) AAS
詳しい人に聞きたいけど、ロブによるとr2rは動作速度を高めることが原理的に難しいらしいが、一体なぜなん?
467(1): (ワントンキン MMe3-Vxnj [153.236.214.111]) 2017/07/04(火)00:30 ID:o9MAI6M0M(1) AAS
>>461
いや普通はそんなことしない。
つーかそれだったら6Vをリファレンスに取ったことにならないじゃん。
て言うか君、直前の書き込み>>455で
>逆に1Vを0dBに取ってる製品はほぼない
って言ってるじゃん。その計算だと1Vが0dBになるけど矛盾してるよ
それにさ、タイムロードのページのスペックをどう見たらそういう解釈になるの?
2.5V 出力時の THD+ノイズ : RMS 0.000015 %
2.5V 出力時の THD+ノイズ : 127dBA Awt (124dBA into 33 ohms)
これどっちもTHD+Nって書いてあるよね?
省2
468: (ワッチョイ 7d50-qlaY [222.2.133.154]) 2017/07/04(火)00:33 ID:ahdxK4pf0(1) AAS
誇大広告すぎる。
それで釣るしかないのかここは。
469: (ワッチョイ e358-wjSU [125.214.158.83]) 2017/07/04(火)00:36 ID:qHNoCDZw0(1/4) AAS
>>467
普通はそんなことしてるんだなこれが
外部リンク[htm]:www.audiodesign.co.jp
>注意すべきことは基準となる信号Signalをどこを基準とするかは必ずしも明確に定義されていない
なんにせよこうやって誤りを認めないような人にだけはなりたくないなと思いました。
470: (ワッチョイ e358-wjSU [125.214.158.83]) 2017/07/04(火)00:40 ID:qHNoCDZw0(2/4) AAS
もう一個本家ソースポイッ
外部リンク[pptx]:chordelectronics.co.uk
471(1): (ワッチョイ e358-wjSU [125.214.158.83]) 2017/07/04(火)01:01 ID:qHNoCDZw0(3/4) AAS
つまりHugo2のスペックを解釈すると
6V基準ではTHD+N,THDの順に
0.000015%,0.0000075%
-121dB,-127dB
1V基準ではTHD+N,THDの順に
0.00053%,0.00027%
-106dB,-111dB
となるわけだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 531 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s