[過去ログ] 【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694: (アウーイモ MMc7-Hl6Y [106.139.2.185]) 2017/08/28(月)15:55 ID:o8ORWsjsM(3/5) AAS
>>693
え、aeonって、689に出てきたヘッドフォンだけど。マジで頭おかしいのか?
Aeon合うかもね→Robもいいって言ってたから合うかもね。
ごく普通の会話だと思うが。。。アスペルガーの人かな?
695: (オッペケ Sr67-Xo0G [126.204.196.130]) 2017/08/28(月)16:25 ID:TagdsqCEr(1) AAS
変な人いるから話題変えよう。
hugo2は直接スピーカーを駆動できるパワーがあるらしい、とのことでrca→バナナプラグのケーブル買って試してみた。
結果、16畳を鳴らすくらいの音量は出る。音質はヒドい。
帯域もダイナミクスも異常に狹くて聴けたもんじゃなかった。
8Ω以上対応のところ、手持ちのスピーカーが6Ω且つ低能率なのがマズいのだろうけど。
昔の高抵抗・高能率スピーカーならまた違う結果が出ると思う。
ちなみに他メーカーの据え置きdacから同じ接続方法を試してみたけど、蚊の鳴くような音量しか出なくて笑えた。
hugo2はその辺の据え置きdacよりパワーがある。これだけは断言できる。
696: (アウーイモ MMc7-Hl6Y [106.139.2.185]) 2017/08/28(月)16:51 ID:o8ORWsjsM(4/5) AAS
6Ωでよく音が出たね。
音質はダメだったか。。。8Ω以上、かつ高能率なら結構いけるから、今度、機会があれば是非。
リモコンついてるから、高能率フルレンジとのミニマムシステムとか、面白そう。
697(1): (ガラプー KK27-rY/k [5Di3nJy]) 2017/08/28(月)17:29 ID:2xUqhsjXK(1) AAS
DACにパワーとかまた妙ななこと言い出したな(笑)
とりあえず据え置き比較ならうちだとPSaudioのpwdに性能的に完全に負けてるよ
こういう製品は据え置きで比較しないほうがいい
698: (オッペケ Sr67-Xo0G [126.200.120.181]) 2017/08/28(月)18:39 ID:TYYp6MSlr(1) AAS
直接でちゃんと鳴るスピーカーがあるなら、電源事情から開放されて理想的だよね。
パワーはある方がいいでしょ。ローゲインのパワーアンプ使えるじゃん。
ゲイン切替えられるアンプ持ってる人なら、ゲイン下げた方がノイズが少ないことを実感してると思うけど。
699(1): (オッペケ Sr67-KL5o [126.200.41.177]) 2017/08/28(月)18:52 ID:/lXhettCr(1) AAS
据え置きのアナログ部にこだわるならDACを抑えて後段のプリアンプなりに投資した方が効率的ではないかな
あくまで相対的に考えて
700(1): (アウーイモ MMc7-Hl6Y [106.139.2.185]) 2017/08/28(月)19:22 ID:o8ORWsjsM(5/5) AAS
>>697
性能で負けてる?どの性能?
701: (ササクッテロロ Sp67-Z3C1 [126.254.66.142]) 2017/08/28(月)20:15 ID:XYVYnQ+3p(1) AAS
>>700
エサ与えない方がいいですよ。
702: (ワッチョイ cf19-vgeI [153.151.145.166]) 2017/08/28(月)20:20 ID:2yZ753pK0(3/3) AAS
daveは代理店ぼったが批判されてるだけで
中身はちゃんとした据え置きDACだけど
hugoやmojoが据え置きと比較して一段劣ってしまうのは否めない
物量も電源もまるで違うからしょうがない
あるいはアナログ部にこだわるなら>>699さんのいうとおりだね
703: (ワイモマー MM9f-Hgyh [49.132.4.168]) 2017/08/28(月)21:27 ID:mg8LIBQIM(1) AAS
数字の上でのスペックはポータブルでも凄いんだが
肝心の音がな…
704: (JP 0Hc7-aTaV [106.171.81.120]) 2017/08/29(火)09:45 ID:iAwqCTh6H(1) AAS
Dave使うとプリいらないのかな?それともプリ機能はおまけでやっぱりプリ使った方が良いのか?
705: (アウーイモ MMc7-Hl6Y [106.139.11.168]) 2017/08/29(火)09:50 ID:xl4HM0OpM(1/2) AAS
アナログ入力が欲しい場合、イコライザーが必要な場合、音に色付けしたい場合は、プリが必要かもね。
706(1): (オッペケ Sr67-Xo0G [126.237.114.125]) 2017/08/29(火)15:20 ID:EGH9+hbAr(1) AAS
ワッツがスピーカー新調したらしい。
何と、803D3だってさ。
atc、pmc、spendor、rogers、grahamとかであって欲しかった。。
707: (アウーイモ MMc7-Hl6Y [106.139.11.168]) 2017/08/29(火)18:33 ID:xl4HM0OpM(2/2) AAS
>>706
みたいだね。パワーアンプは、大昔にワッツが設計したものだね。
スピーカー買ったということは、そろそろデジタルパワーアンプに本腰入れるつもりかな?
ずっと待ってるので楽しみ。
708: (ワッチョイ 7f33-aUFa [27.92.133.118]) 2017/08/30(水)17:13 ID:I3YIUR1j0(1/3) AAS
最近アナログプレーヤーを引っ張り出していろいろやってるんだけど、ちょっと前はCDと
比較してもLPの圧勝だった。しかぁし、DAVE & Esoteric P0Sだと判定に困るケースがち
ょいちょい出てきたので驚いた。 ちなみにBruray-Audioも参戦させたが、DAVEは互角に
戦ってる。
好き嫌いはあると思うけど、やっぱDAVEは凄いな。Manhattan Dacもいい線行ってるけど、
DAVEの方が音数が多い気がする。コスパはManhattan だろうけどね。
709: (ワッチョイ cf19-vgeI [153.151.145.166]) 2017/08/30(水)17:22 ID:T0f2zo7B0(1/3) AAS
manhattanはミドルじゃな高いほうだけどそれでも70万のDAC・・・だったけど値上げされてたな
まあ売値は70万くらいで買えるから
実勢価格でも140万するDAVEでは価格面で倍の差があるな
710: (ワッチョイ 7f33-aUFa [27.92.133.118]) 2017/08/30(水)17:43 ID:I3YIUR1j0(2/3) AAS
Manhattan と DAVEの中間(100万)くらいで、こいつぁDAVEよりいいかも、ってDAC
ある?
711: (アウアウアー Saff-Hl6Y [27.85.204.27]) 2017/08/30(水)18:56 ID:hTBhEXnTa(1) AAS
価格だけで言えばMSBのAnalogue DACとか、MergingのNadacとかじゃない?
個人的には両方とも聴いたことない。
712: (ワッチョイ 8f03-CpzN [113.197.142.186]) 2017/08/30(水)20:02 ID:kKNtBbE10(1) AAS
DAVE買うとき色々比較試聴したけど
NADACは業務機的なつまらない音、倍音の響きとかが聞こえない系
AnalogDACは電源込みならDAVEと互角だった
けどMSBはインターフェース周りの設計が不安だったからDAVEにした感じ
713: (ワッチョイ cf19-vgeI [153.151.145.166]) 2017/08/30(水)20:18 ID:T0f2zo7B0(2/3) AAS
電源なしでもアナログDACはDaveより上だったよ
でもやや音が人を選ぶな
NADACは知らね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 289 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.326s*