[過去ログ] 【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
628: (オイコラミネオ MMf6-0eSx [61.205.88.57]) 2017/08/18(金)17:30 ID:zo6klDa3M(1) AAS
こういう流れの時にはダンマリの代理店w
629
(1): (ワッチョイ 2a1e-f2BC [61.21.38.147]) 2017/08/18(金)18:32 ID:7Qsi7bNA0(1) AAS
CHORD DAC64 mk2も言わなければファームウェアのバージョンをあげてくれなかったよね、タイムロードは。
ファームウェアが上がったというリリースも無かった気がする。
630: (ワッチョイ 2be0-0OHe [118.241.248.101]) 2017/08/18(金)19:00 ID:ji3/aByL0(1) AAS
>>629
昔からそんな無責任体質なのか、タイムロードは
じゃあ毎週金曜にタイムロードのM氏問い合わせよっかw

「今週はアップデートありましたか?
 既存ユーザーにはどう対応しますか」と

そしてこのスレで週次報告
631: (ワッチョイ 6e33-faiX [113.146.10.253]) 2017/08/18(金)19:57 ID:UqWsXTg/0(1/6) AAS
>>625
写真のアップの仕方教えてくれw アホでも簡単に安全にできる方法でね
632: (ワッチョイ 6e33-faiX [113.146.10.253]) 2017/08/18(金)20:20 ID:UqWsXTg/0(2/6) AAS
コード全部外すのめんどいからスマホを無理に入れて一応撮った。
DAVE所有者なら本物だって分かるよね。あ~、ライムロードから買わないで良かった!
bspXiUi.jpg
633: 632 (ワッチョイ 6e33-faiX [113.146.10.253]) 2017/08/18(金)20:22 ID:UqWsXTg/0(3/6) AAS
あれーー、写真があっぷされないなぁ。ちょっと待ってくれ
634
(1): (ワッチョイ 6e33-faiX [113.146.10.253]) 2017/08/18(金)20:25 ID:UqWsXTg/0(4/6) AAS
今度はどうだろ。 
最新DAVEの背面。ボケててわかりにくいかも知れないけど、実際はちゃんと入出力
が読み取れるぞ。7~8月にタイムロードから買った人、こーゆー感じ?

外部リンク:imgur.com
635
(1): (ワッチョイ 6e33-faiX [113.146.10.253]) 2017/08/18(金)20:43 ID:UqWsXTg/0(5/6) AAS
ドイツ版は裏の入出力表示はないが、リモコンがイギリスや日本仕様より立派。
国によって仕様をかえてるのかな?
動画リンク[YouTube]
636: (ワッチョイ 6e33-faiX [113.146.10.253]) 2017/08/18(金)20:48 ID:UqWsXTg/0(6/6) AAS
Chord Hugo TT usb dac だってちゃんと入出力表示を切削加工でやってるな
動画リンク[YouTube]

百万超えのDAVEでなぜやらん?
637
(2): (スプッッ Sdea-v7dX [1.75.243.250]) 2017/08/18(金)23:39 ID:FVmAXxEAd(1) AAS
DAVEってさ、値段の割に小型で軽いけど、電源がショボイからって解釈でイイの?

それとも電源ショボくないの?
638: (ワッチョイ fecf-4mbe [153.202.163.141]) 2017/08/18(金)23:58 ID:58XKtoM00(3/3) AAS
>>634
見れた!サンクス。こんな風に刻まれているのか・・・羨ましい。

>>635
Youtubeの動画見たけど、あれは旧型リモコンだよ。俺の持っているリモコンと一緒。
ちなみに、新型を注文中。旧型は大きくてかさばるし、使わないボタンが多すぎる。

>>637
Daveの電源については、設計者本人の詳しい解説があるから見ると良いよ。
外部リンク:www.head-fi.org

インピーダンス0.1ミリΩ、DR144dbの電源とのこと。

これが本当なら、どのような巨大アナログ電源よりも高性能と言えるわけだが・・・。
639
(3): (ワッチョイ fe19-jLVh [153.151.145.166]) 2017/08/19(土)00:38 ID:HDtCrzvB0(1) AAS
>>637
ショボい
クリーン電源であほみたいに変わる
クリーン電源の種類によっての変わり方も微妙に違う
電源環境の悪いところでは特に悪く聞こえやすい

いきなり高額なクリーン電源買えとは言わないけど、それなりに投資して整えたほうがいいよ
まあDave買えるくらい後段も整ってる人はすでに導入してると思うけどね
640: (ワッチョイ fecf-4mbe [153.202.163.141]) 2017/08/19(土)00:45 ID:cIU8n9mK0(1/3) AAS
>>639
非常に興味があるのだけど、おすすめのクリーン電源ってある?
641: (ワッチョイ 6e33-uqRT [113.146.10.253]) 2017/08/19(土)12:27 ID:5kbeiGlT0(1/4) AAS
>>639
確かにクリーン電源きくねぇ。試しに昔買ったオヤイデの200V→100Vの降圧トランスに
繋げたら全体にエネルギーが増して、「こぢんまりと纏まった音場」ってイメージが吹き飛んだ。
これはいろいろと試す価値がありそうだな。
642
(1): (ワッチョイ fecf-wZSR [153.202.163.141]) 2017/08/19(土)15:23 ID:cIU8n9mK0(2/3) AAS
知ってたら申し訳ないけど、Daveの場合、降圧する必要無いよ。

全世界対応のスイッチング電源だから、200vを直接入力できるよ。
643
(1): (ワッチョイ aa70-jLVh [125.195.199.135]) 2017/08/19(土)17:24 ID:4huDVWvX0(1) AAS
そういう事じゃないんじゃw
644: (ワッチョイ 6e33-uqRT [113.146.10.253]) 2017/08/19(土)17:26 ID:5kbeiGlT0(2/4) AAS
>>642
レス、サンキュ。
それは知ってる。他の機器が対応してないのもあるんで100Vに降圧してからテーブルタップ
で分配してるんだ。 200Vコンセント一つしかないんで、DAVEだけにって訳にいかないんだ。
いずれにしても旧型のオヤイデのトランスを通すと、なぜかパワフルになって、凄く良い感じ。
暇があったら200V直接ぶち込んでみる。
645: (ワッチョイ 6e33-uqRT [113.146.10.253]) 2017/08/19(土)17:28 ID:5kbeiGlT0(3/4) AAS
>>643
オヤイデのトランスのコンセプトから言うと、おっしゃるとおりだね。100V→100Vの
トランスもあって、これを通しても蒸留水みたいな感じになる。
646: (アウーイモ MM3f-wZSR [106.139.2.68]) 2017/08/19(土)18:27 ID:mkuQfogPM(1) AAS
ちなみに、パワーアンプを繋がないで、ヘッドフォンだけで聴いても、電源の影響ある?

我が家だと、ヘッドフォンで聴く限りは、電源を200vで取っても、100vでアース浮かせても、100vでアース取っても、どれも音質に差があるように感じないので。

強いて言えば、200vでアースがない時が一番良いようにも感じるけど、ブラインドで当てられる自信ない。
647: (ワッチョイ 6e33-uqRT [113.146.10.253]) 2017/08/19(土)19:50 ID:5kbeiGlT0(4/4) AAS
やっぱり大音量でスピーカー鳴らさないと本当の違いは分からないんじゃないかな。
でも、音源でこれだけ音が変わるとは思わなかった、、、
>>639の指摘のとおり、電源を充実させればそれに応じた音が出るってことだ
1-
あと 355 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s