[過去ログ] B&Wは生々しい音がしない  2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 2016/07/17(日)21:01 ID:5U3HadLq(12/14) AAS
>>107
君先日の900ST君じゃないか?
109: 2016/07/17(日)21:11 ID:iTnEQvf9(7/9) AAS
レコーディング B&Wで検索してみた
国内で出てきたSPがN801・802D・N803・804S・805D・805S・DM600・DM601
N&F・マルニスタジオ・コベヤスタジオ・スタジオレダ・スマッシュスタジオ・オキデザイン

海外では805どころか、Matrix801さえ現役だったりするんだねえ
110: 2016/07/17(日)21:14 ID:5U3HadLq(13/14) AAS
B&Wを検索に付け加えるとでてくるんだなw
そりゃそうかw
111
(1): 2016/07/17(日)21:15 ID:95VeMWDI(1) AAS
それらのスピーカーを見るに金は大してかけられないだな、今のD3なんて高いもんな
112: 2016/07/17(日)22:03 ID:srYWU18d(6/6) AAS
それはちょっと違う。
卓上に乗っている小さいのはコンシューマー用に
チェックするためのものだってエンジニアが言ってた。
113: 2016/07/17(日)22:22 ID:XsxFiK1M(1) AAS
そりゃそうだろう
B&Wで健作してアキュフェーズが出てくるかフツー
出てきたとしたら共通のキーワードは“袖の下”?
114: 2016/07/17(日)22:25 ID:AVRJ+EKn(18/25) AAS
B&W信者の ID:iTnEQvf9 偏向洗脳工作の必死さが凄いW
115: 2016/07/17(日)22:26 ID:5U3HadLq(14/14) AAS
>>111
あの値段だとそもそも利益がまともにでると思えん
普通に考えれば買うやつなんかいないだろ
805のマセラティモデルみたいな究極のボッタクリスピーカー
日本に入ってきたたった100台が最終的には半額くらい
それでもあまり売れなかったんだからなw

今の価格をみるに現時点でB&Wに売る気なんかまったく
俺には感じないww買ってる奴は正気の沙汰とは思えないw

おそらくだが、D3は未だかつてない値下げを考えているんじゃないかと思う
ヘタしたら半額以下とかになるかも?
省2
116
(2): 2016/07/17(日)22:39 ID:iTnEQvf9(8/9) AAS
必死?そうかなー
検索してて、ぽんさんが言う3%ってのも嘘じゃないだろうと思ったよ
でも他の97%が家庭用に素晴らしいSPだとは思わなかったけどなw

ジェネレックとかADAMをホームオーディオで使ってる人ここにいるの?
117: 2016/07/17(日)22:42 ID:AVRJ+EKn(19/25) AAS
「ビクターの理念にもなっている「原音探究」。
アーティストとエンジニアがこだわりぬいて創ったスタジオマスター(原音)を、できるだけそのまま再現して聴いてもらいたい。
そのコンセプトで、ウッドコーンオーディオシステム「EX-AR9」(以下AR9)は作られています。

ビクタースタジオでは、総てのスタジオやマスタリングルーム、休憩スペースに、ウッドコーンオーディオシステムが置かれ、サウンドチェックに使われているそうです。
かの福山雅治さんは、レコーティング後のモニターチェックで、ウッドコーンシステムから流れていたにも関わらず、
「スタジオのラージモニターじゃなくて、家庭用のスピーカーで聴きたいなぁ」と間違えたというエピソードがあるとか。
とりあえず、アーティストは認めたということでいいかな(笑)?」
外部リンク[html]:ameblo.jp
118: 2016/07/17(日)23:06 ID:Z56GyiKi(1) AAS
しめじがぽんさんの印象操作してるな
相変わらず名前に似合った姑息な奴だな
119: 2016/07/17(日)23:24 ID:AVRJ+EKn(20/25) AAS
>>116
ディナなら専用スレ有る。
120: 2016/07/17(日)23:28 ID:AVRJ+EKn(21/25) AAS
>>116
あと、FOSTEXとヤマハのスレも有るね。
121
(1): 2016/07/17(日)23:34 ID:AVRJ+EKn(22/25) AAS
ジェネレックやアダムとかははアクテイィブスピーカだからピュア板ではなかなか受け入れ難いのかもね。
でも、ホームオーディオ用に使っている人も居るんじゃないか。
特にジェネリックは。
122
(1): 2016/07/17(日)23:39 ID:b6EFnye0(1) AAS
ADAMはコンシューマ用も出しとるぞ
ステサンでも極めて高い評価だった
しかし、アクティブの方が安くていいかも
まあ、アクティブは見てくれがあれなんでな。。。
イタ公にデザイン頼めばいいのにw
123: 2016/07/17(日)23:45 ID:AVRJ+EKn(23/25) AAS
>>121
やっぱり居たw
外部リンク:goo.gl
外部リンク:goo.gl
外部リンク:goo.gl
124: 2016/07/17(日)23:47 ID:AVRJ+EKn(24/25) AAS
>>122
イタリアならRCFが有る。
125: 2016/07/17(日)23:53 ID:iTnEQvf9(9/9) AAS
やっぱりここにはいないんだね、ジェネレックとかADAMのユーザー
まあそういうことだなw
126: 2016/07/17(日)23:55 ID:AVRJ+EKn(25/25) AAS
たから?
ここにはないだけで実際にホームオーディオで使っている人は居るんだが。
127: 2016/07/18(月)00:03 ID:NCPMWU+y(1/65) AAS
そもそもホームオーディオの音質なんか殆どがメーカーによって脚色された音で
生々しい音ととは言えないものが多数を占める。
そんなホームオーディオの製品の使用率で語ってもこのスレ的には何の意味もない。
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*