[過去ログ] B&Wは生々しい音がしない 2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588(1): ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/07/22(金)00:34 ID:/hKIobs1(2/12) AAS
>>585
聴く位置じゃなくて音像の出方。前に飛んでくるのが好きなの orz
んで、2402を置いてたところは15畳くらいの貸店舗内。それでもピーク110dB程度だと。
N/C45くらいの防音室がないとマジに無理。自宅内では六畳間だよ。だからSL600だった。
今はテーブルトップの木のスピーカー。
MSP3がその奥に有るけどレベル合わせんの仕事(MA)以外マンドクサイ。
最近は仕事もヘッドホンに木のスピーカーで代用www
589: 2016/07/22(金)00:38 ID:gRnEPQ5/(3/8) AAS
>>587
俺はメチャクチャ面白く眺めてるけどなあ。
FOCAL側がメチャクチャ煽ってて最高なんだぜ?
「我が社はB&Wよりもこれだけ知名度上なんです!」という円グラフまで作成してアピールしてる。
B&W側は完全無視。
590(1): ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/07/22(金)00:43 ID:/hKIobs1(3/12) AAS
>>585
追伸、家庭内SPの夢はSTAXのコンデンサスピーカー+電圧ドライブのAMPか
アポジーのリボンSP(シャラシャラするけど)かなぁ
結局マイクと同じ駆動方式に行き着くんだと思う。
591(1): 2016/07/22(金)00:46 ID:gRnEPQ5/(4/8) AAS
>>590
夢?
今なんか買えない理由でもあるのかい?
592(1): 2016/07/22(金)00:46 ID:FPsMNs/0(3/24) AAS
>>588
アヴァンギャルドとかそいういう奴ですかね?
SL600は結構前に飛んでくる音なんですか
593: 羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/07/22(金)00:47 ID:7PRc3dUb(2/12) AAS
>>585
いやスペースはどうにでもなるw
今でも3セット常備だし別部屋も余ってる
そうじゃなく
キックのアタックやスラップがもろSRスピーカーやベースアンプみたいに出ないと俺は無理、ってコト
"スピード感が"…って話じゃなく、実際にスピード通りで音飛んでこなきゃ自分は無理
そのために上のキレイさは犠牲になっても仕方ない、音場やらも我慢する
スピードとベース通りの音色、キックのアタック、望むのはこれだけ
実際にシステムにベースをオーディオインターフェイス経由で突っ込んで弾いてどうかってハナシ
ちなみに知り合いのやってる中古オーディオ店ではかなり無理めのスピーカーでもやらせてくれるので有難くノーチラス802はそうさせてもらった
省1
594: ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/07/22(金)00:52 ID:/hKIobs1(4/12) AAS
>>591
ビンボだからwwwwwwww いっぱい生やしたぞ orz
>>592
サイズ的にこの辺が限界で50cmくらいまで前に出る組み合わせが出来る。手間掛かる。
化成コーンの欠点は有るし帯域狭いけど普通に聴くには困らない。
あと、当時の営業さんが好きだった(モーホーじゃねぇよ)思い入れも有る。
595(2): 2016/07/22(金)00:53 ID:gRnEPQ5/(5/8) AAS
うわっ、ストレートな理由。
正直スマンかったw
596(1): 2016/07/22(金)00:57 ID:FPsMNs/0(4/24) AAS
>>493
それわかるかもしれないw
JAZZとか好きですかねぇ?
ウッドベースなどが弾ける迫力と前に押し出してくる感じ
これはすごいと思いました。JBLのL100(親父のものです)
これは今のハイエンドSPとよばれるものでも確実にでないと感じます
JAZZ喫茶にJBLがおいてあるのも実は中低域楽器の存在感とか
なのかもしれません。間違ってたらすいません
597: ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/07/22(金)00:58 ID:/hKIobs1(5/12) AAS
>>595
事実だから仕方ねぇw orz
車道楽して、海で遊んで、その上仕事系でも私財出して・・・よく嫁に離縁されないと言えるレベルwww
その上子供どころか孫まである程度面倒見なきゃダメなんだわ (´・ω・`)ショボーン
598: 羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/07/22(金)00:59 ID:7PRc3dUb(3/12) AAS
>>587
別にいいんじゃないの?
人にもそう思えとさえ言わなきゃ
俺、人に自分の好きなの滅多に勧めんもの
ランキング気にする人に騙されたとか言われたくないし
同じ傾向の音求めてるって分かったら、俺はこんな感じなんだけどって初めてなる
…て言うか俺らみたいな手合いは黙っててもそういうの使ってる
あとは出せる最大音量と部屋に合わせてどの位ダウンサイジングするか決めるだけ
よくわかんなくなったらスタジオ入ってベース弾いてドラム聴く
599(1): 2016/07/22(金)01:00 ID:gRnEPQ5/(6/8) AAS
そんな年齢なのかよww
俺はまだ祖父が生きてるぞww
600: 2016/07/22(金)01:03 ID:FPsMNs/0(5/24) AAS
>>595
実際問題オーディオって金かければきりがない
普通の人は欲しくてもかえない。やろうと思えばかえても買わない
のが普通でほとんどなんじゃないかと?
個人的にはよくいわれるハイエンド類などの試聴に行きましたが
思う事はこんなに金かけないと音楽楽しめないの?と感じます。
601(1): ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/07/22(金)01:03 ID:/hKIobs1(6/12) AAS
>>599
そりゃそうだ。
レコスタの黄金期80年代に仕事しているんだからリアル爺さん orz
602(2): 2016/07/22(金)01:04 ID:FPsMNs/0(6/24) AAS
逆に言えば、値段ほどの価値を魅せつけられてない
ハイエンドの情けなさを感じます。
603(1): 羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/07/22(金)01:12 ID:7PRc3dUb(4/12) AAS
>>596
多分安価俺だと思うw
クラッシュ→ポリス→アイアンメイデン→クロスオーバー/フュージョン/プログレ系に行ったの
で、オリジナル曲のバンドに引っ張ってもらってやりながら、TOTOとか達郎とか松任谷由実カバーとか頼まれでやって、スタジオミュージシャンでやってければな、と思って色々やってその収入で食えるまでいけなかったんでスーツ着た…
というオチっすw
最後の方はミクスチャー系で曲書いてやってたよ
レッチリとコーン混ぜたみたいな奴w
604(1): 2016/07/22(金)01:13 ID:FPsMNs/0(7/24) AAS
>>601
そのころはバブリーで給料明細w驚愕wってな具合だったんでしょう?
605: ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/07/22(金)01:14 ID:/hKIobs1(7/12) AAS
>>602
それは仕方ないよ。
自分が生まれてから音響変換器(トランスデューサー)は進歩していない。
過去の技術のブラッシュアップで精度上げている。
現状の変換方式では最終的には物量作戦しか無いんだ。
わずかの違いのために放物線状にコストが掛かる。
あと・・・最近の音楽が面白く無いってのもあるかと。
今は映像が簡単に扱えるから余計にそう思う。
606: 羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/07/22(金)01:17 ID:7PRc3dUb(5/12) AAS
>>602
いや、すごいんじゃない?ハイエンド
あっちが好きだったらローン組むよ
かみさんは怒るだろうけどw 幸い借金ゼロだしクルマだと思えばw
趣味があっちじゃなくてホント良かったと思うw
全部つぎ込まなきゃいけなくなるw
他の趣味もあるしw
607(1): ぽん ◆J1L5I6PESM 2016/07/22(金)01:19 ID:/hKIobs1(8/12) AAS
>>604
その時はね。一度だけ決算月に出る特別賞与(当時、現金渡し)が立った。
だから車道楽に全てブッ込んだ。それも借金してまで・・・
30歳位が年収ピークってなんなんだよ〜と今でも思うwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 395 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s