[過去ログ] 【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117
(3): 2016/08/08(月)21:00 ID:endNlYbh(1) AAS
analog DAC使ってる人います?
118
(3): 2016/08/08(月)21:11 ID:QpnUXog3(1/2) AAS
EXOGAL - Cometが気になるがレビューがまるでないのな...。
119: 2016/08/08(月)21:12 ID:E/XNJjHR(1/2) AAS
>>118
古いスレにはけっこうあるよ
それとも2chではなくネット上のブログなどでってことかな?
120: 2016/08/08(月)21:12 ID:WebZd6R8(1) AAS
>>118
ググれば個人ブログが出てくるし前スレにもあるぞ
121: 2016/08/08(月)21:13 ID:8cle/T+M(2/3) AAS
ゴミライのコンパクトボッタDACでこういう系統は懲りてるから
122
(1): 118 2016/08/08(月)21:14 ID:QpnUXog3(2/2) AAS
ありがとう。もうちょっと調べてみるわ。
強化電源付きの奴買ったらレポるのでよろしく。
123: 2016/08/08(月)21:20 ID:8cle/T+M(3/3) AAS
やれやれ
124: 2016/08/08(月)21:21 ID:E/XNJjHR(2/2) AAS
>>122
ググればすぐ出てくると思うけど、
座間ドルフィンって店の記事がいろんな意味でおもしろいからおすすめだw
125: 2016/08/08(月)23:18 ID:tE7qkcZa(1) AAS
ID:8cle/T+M
図星か??
126
(1): 2016/08/09(火)08:21 ID:HJBk5FnD(1) AAS
>>117
やめた方がいい。モジュール高すぎだし。
追加で、電源ユニット買ったら、力感とトレードオフだし。
127
(1): 2016/08/09(火)10:58 ID:4Lzqas5+(1/2) AAS
>>87
prismのorpheusとかもそうね
気になって中古屋で試聴したけどMY-D3000より確実に上ではあった
スピーカー変えたい時期だから買い替えまではしなかったが
中古30万くらいならかなりお買い得だと思う

ところで、ここの人ってスピーカーは100万前後のくらい使ってるの?
モニオのPL100からの買い替えに悩んでる
128
(1): 2016/08/09(火)12:13 ID:G5DoUkz3(1) AAS
ELAC FS507 VX-jetつこてる
129
(1): 2016/08/09(火)12:16 ID:DKDobGVQ(1) AAS
>>127
C1、自作Alpir6P
130
(1): 2016/08/09(火)12:16 ID:ScX/GtN6(1) AAS
Orpheusって何chも出力やマイクプリやらあって
オーディオ用途じゃ価格的にも無駄が多すぎないか?
DTMやってるついでならいいけど、Lyra1で十分なのではないか
131: 2016/08/09(火)15:34 ID:4Lzqas5+(2/2) AAS
>>130
機能的にはADCもマイクプリもいらんけど価格的にはDAC部だけでも50万くらいの機種として悪くなかったよ
ちなみにそこの店員はマイクプリがすごいって推してたなw
Lyraもその時聞いたけどあきらかにオルフェウスのほうが全体的に一枚ベールの剥がれた音だった
特に高域のレンジの伸び方はすごいね

>>129
ConfidenceC1?
いいねぇ・・・
FS507もだけどやっぱり100万くらいの使ってる人多いのか
132: 2016/08/09(火)16:16 ID:wdQWjiab(1) AAS
エソD-02Xはどう?
dCS買った方がいいかもしれんが。
133: 2016/08/09(火)16:25 ID:B3zHdsnU(1) AAS
>>128
ええな
134
(1): 117 2016/08/09(火)19:36 ID:OgJvxMqh(1) AAS
>>126
そうなんですか?
オプション電源付けなければ
100万しないし、ボリューム付いてるし
ネットワークプレーヤーになるし
いいなと思ったんですが
ちなみに音の傾向はどうですかね
135: 2016/08/10(水)00:36 ID:Q2FUsty3(1) AAS
sd1.0からの買い替えなら何がいいかな?アンプda1.0スピ805D3。メタル向きなやつー
136
(1): 2016/08/10(水)07:36 ID:VvD9h4kC(1) AAS
>>134
やや薄く感じるというか、何か普通。
ただ、ボリュームをいくらでも上げられるし、滑らかで情報量は多いし、いいDACだとは思う。
あまりに特徴ないんで、スパイク受け色々替えたあげく、結局、純正に落ち着いたり、追加電源買ったり、トラポも買ってセットでI2Sで繋いだりしてたけど、凄みとか個性はなく、CPがあまりにも悪すぎて他でもよかったなという印象だった。

MSB Rendererは自分も期待していて、ただ、あれ当初発売予定からソフトウェアの不具合とかあって、プライスリストにのってるのになかなか発売されなかったんだよね。27万とかありえない価格だったし。
漸く発売されたときは、既に手放した後だった。

今考えるとPlatinum Link DAC Plusのままでよかったな。
1-
あと 866 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.084s*