[過去ログ]
【現実】録音・制作では、その8割方がB&Wのモニタースピーカーを使って行われている [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【現実】録音・制作では、その8割方がB&Wのモニタースピーカーを使って行われている [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/28(日) 22:53:47 ID:jKabmJAj ポップスでは歌声の音程が合ってないものを後加工で音程を合わせるのは現在では100%行う。 一方、ハイフェッツの演奏がここにあるとして、ヴァイオリンが寸分の狂いもなく音程が合うという事はないのだが、 じゃあ音程が合ってない箇所をエンジニアが一つ一つ加工して音を合わせるということをするか? ハイフェッツの演奏をエンジニアが変えてしまうのか? それはクラシックでは行わない。 考え方自体が全然違うんだよ。 補足 あからさまにグギーっと変な音を出してしまったような個所を直すことは行われているが。 全体を変えてしまうという事はない。 出た音が完成品だという考え。 もちろん、リバーブ処理などは行うが、音程=演奏自体を変えてしまうことはない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/28(日) 23:08:54 ID:Ny//Gsta >>318 いや、マルチかワンポイント(+フォロー)かって事だよ。 現代音楽はマルチでVoならチューナー使える所は使うでしょ。 たぶんマルチでもライブ録りだとなかなか使えないんだ(予算に依るw) 通常SR入るからごまかしが効きにくいのよw ピッチ修正すると別マイクから混ざる音が入っちゃうから。 混ざるとこれが変な擦過音とかを出す原因になったりする。 意外に頭をつかうのよねw マルチでスタジオ録音時に掛録り(エフェクタ入れるとか)するけど 時間軸を操作する系統はまず入れない。なるべく大きく音を録るんだ。 エフェクタ入れるのはミックスダウンの時よ。 クラッシックと違うのはその点が大きいんじゃないかな。 あとバイオリンにチューナーが掛かるかやったこと無いんで判らん orz http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/28(日) 23:27:49 ID:fT7uOTWA >>318 ま、テラークの録音データではわざわざ 「信号はリミッター・コンプ・EQ等のデバイスを一切通過していません」 って書いてるけどなw マイクも二本とか三本だし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/28(日) 23:30:08 ID:TPCg/7u4 >>312 ウッドコーンは民生品だw 民生品をビクタースタジオ等がプロ用途に使っている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/28(日) 23:38:48 ID:jKabmJAj つまりさ、爆音でチェックしてないからフィリップスのエンジニアはクオリティが低いって意見は それはそもそも前提が違うだろって話よ。 チェックした結果、問題の楽器だけを百パー丸々取り直し入れ替えたりしないんだからさ。 楽器を丸々入れ替えちゃうロックとは考え方が違うわけ。 カラヤンは演奏にミスがあったりすると、その楽器だけを取り直させたりしたけどね。 そんなことしてるから音がおかしいと後世で評価されてるわけだが。 爆音でチェックしないクラシックは低レベル(かのような言い方) はおかしいって話だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/28(日) 23:42:55 ID:JVJ/W1Cv >>321 テンモニだってそうだろ? ミキシング用途にチューニングされただっけか? んな事いってたよね?君 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/28(日) 23:43:48 ID:TPCg/7u4 >>323 で、 だから何?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/324
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/28(日) 23:56:09 ID:JVJ/W1Cv >>321 オーディオ的でも音楽的、プロの音でもなんでもいいけど とりあえず民生品でもスタジオに入ってればスタジオモニターも名乗れて そのレコードを作ったスピーカーで聴くのが一番いいみたいな 事もまぁかける!どこでどういう目的で使われたか?(重要なんだけどw)なんて 一般人は考えないだろうし、スタジオ=音がいいという 誤解で買うし、買わせようって戦略なんだからw 化学調味料不使用を売りにしてる調味料あったりするけど 化学調味料体に悪いっていうイメージがないと成り立たない 売り方なんだけど。実際に消費者は化学調味料は 体に悪いものだという認識で騙されるのと同じなのさw 認識としては 話簡単にするととものによって当然賛否がわかれるんだろうけど 魅力的なのはラージモニターとして 使われてるものがいい音って事なんだよ。結局 オーマニにも音楽好きにもエンジニアにも受け入れらる 魅力がある音って事で共通するものなんだと。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/325
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/28(日) 23:59:01 ID:JVJ/W1Cv >>324 それについて違うと指摘されてたじゃんw ミキシングを一つのSPで行う事はないとも言われてたよね?w よく恥ずかしくないなぁ?とか思ってw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/28(日) 23:59:40 ID:TPCg/7u4 「小島 制作の仕上げに近い段階では、どんな環境で聴いているんですか? 松隈 MP3にして聴くという人も最近いるんですけど、僕はそこまではやらないです。ビクターのマスタリングスタジオにある、ウッドコーンのスピーカーで最終的に確認します。普段のミックス用のモニタースピーカーより少し大きめのものを使っています。 小島 昔はたいていラージモニターがありましたよね。今は大きいスピーカーはないんですか? 松隈 マスタリングスタジオでもあまり使わないですね。本当はラージモニターで調整したいですよ。 でもマスタリングエンジニアの人も悩んでいて。僕らやプロデュサーがラージモニターで調整しても、 最終的にはMP3などでのバランス感に変えられてしまうので。最近はMP3専用でマスタリングする人もいますね。MP3も結構違うみたいですけど。」 http://ascii.jp/elem/000/000/827/827547/index-3.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/29(月) 00:00:57 ID:gh76flt5 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-wLiW [118.238.120.106])[sage] 投稿日:2016/08/21(日) 15:12:15.45 ID:ZU0gtMAY0 [2/10] ラージモニター使ってミキシングしてる人なんていないんじゃないの。音量絞ると解像度悪いし。民生機と大差ないニアフィールドモニター使うよね、普通。オーディオマニアサイズのBWを使ってミキシングしている欧州のスタジオはかなりオーマニの期待に応えてくれる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/328
329: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 2016/08/29(月) 00:01:13 ID:AdRWn6/C >爆音でチェックしてないからフィリップスのエンジニアはクオリティが低いって意見は こんなん誰か言っとるかいね? 秋だっちゅうになんなんやろか… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/329
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/29(月) 00:03:46 ID:gh76flt5 202 : ぽん ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ 9c3b-oK17) 2016/08/03(水) 23:01:36.07 ID:gTmF7JUt0 >>191 そうでもないよ〜 ラージなんて周波数特性がフラットなんて極少ないから。 ・音圧が取れる ・音の変化が判リ易い(EQやレベル変化、それにディレイ掛けた時の変化が判ることが重要) ・なるべく壊れないw ・出来れば躯体は小さく http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/29(月) 00:06:14 ID:gh76flt5 レコーディング・スタジオには壁面に埋め込むような大きなモニター・スピーカー(ラージ・モニター)が用意されていますが、 昨今ではそれらを使わずにニアフィールド・モニターと呼ばれる小型のモデルが使われるケースがほとんどですね。 http://www.digimart.net/magazine/article/2016030101870.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/29(月) 00:07:56 ID:gh76flt5 >>325 >魅力的なのはラージモニターとして >使われてるものがいい音って事なんだよ。結局 >>327-328,330-331 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/332
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/29(月) 00:13:00 ID:gK2h80PK じゃあウッドコーンがスタジオに入ってるから 万人がこれメインで音楽を聞きたいと思ってるとか これで音楽聞けと自信まんまんに自慢できるほどの音なのか?って いったら俺は君の勘違いだと思うけどねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/29(月) 00:14:20 ID:gh76flt5 >>333 「ビクターの理念にもなっている「原音探究」。 アーティストとエンジニアがこだわりぬいて創ったスタジオマスター(原音)を、できるだけそのまま再現して聴いてもらいたい。 そのコンセプトで、ウッドコーンオーディオシステム「EX-AR9」(以下AR9)は作られています。 ビクタースタジオでは、総てのスタジオやマスタリングルーム、休憩スペースに、ウッドコーンオーディオシステムが置かれ、サウンドチェックに使われているそうです。 かの福山雅治さんは、レコーティング後のモニターチェックで、ウッドコーンシステムから流れていたにも関わらず、 「スタジオのラージモニターじゃなくて、家庭用のスピーカーで聴きたいなぁ」と間違えたというエピソードがあるとか。 とりあえず、アーティストは認めたということでいいかな(笑)?」 http://ameblo.jp/noporin/entry-10983156029.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/29(月) 00:17:07 ID:fknm/pyw >ESLって82dB/m/wだっけ? 50Wくらいしか入らないんだよな。 >・・・ >品質管理(QC)の次元が低い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/29(月) 00:17:37 ID:gh76flt5 満足度5位か http://kakaku.com/kaden/mini-system/ranking_2070/rating/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/29(月) 00:20:30 ID:gK2h80PK >>334 聞いた感想でかけよw評判で買うのはいいがさw なにがなんでもスタジオモニターとして使われてるから良いとポジティブに 受け取るから 頭が石化してくんだってw用途とか使う目的とかがあるわけでさw あれはメインがあってサブで一個あってもかな?くらいの 立ち位置でさwガチとまでいかないオーマニでもあれはメインに しないと思うよw だからなんどもいうけどスタジオに入っていても 魅力的であり花形なのはラージモニターなんだって事よw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/337
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 665 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s